日光移動教室情報6

画像1 画像1
サルも普通に出没しています。

日光移動教室情報5

画像1 画像1
画像2 画像2
ほぼ、予定通りに湯ノ湖畔に到着しました。
いろは坂を登っているときは完全に霧の中でしたが、中禅寺湖まで来ると晴れました!

お弁当を食べて、フィールドワークに出発します。

日光移動教室情報4

画像1 画像1
10時過ぎ、日光市内に入りました。
曇っていますが、時折晴れ間がのぞいています。

車内は、自然に歌声が聞こえてくるなど、和やかな雰囲気です。

日光移動教室情報3

画像1 画像1
9時前に、羽生PAにて休憩しました。
平日の午前中ですので、トラックがたくさん止まっています。

ここから、一気に日光に向かいます。
車内では、なぜか「北酒場」が流れています。


日光移動教室情報2

画像1 画像1
しばらく、リラックスしていましたが、バスレクが始まりました。
「大喜利」が始まっっています。
「アンパンマンの中に入っていて残念だったものは?」
などとやっております。

日光移動教室情報1

画像1 画像1
いよいよ出発です。
台風以前とはうって変わって、涼しい朝です。
体をコントロール、心をコントロールしながら、充実した活動にしていきたいと思います。
ここまでの準備におきまして、保護者の皆様のたくさんのご協力をいただきましたこと、感謝申し上げます。
それでは、行って参ります。

重要 明日の登校について

明日20日(火)は、通常通りの登校といたします。

風雨が残る可能性がありますので、転倒や自動車に十分に気を付けて登校するよう、お声がけください。
万一、自宅周辺が危険な状況にある時には、安全が確保できるまで自宅にて待機し、登校時刻を遅らせるなどしてください。
その場合には、Home&Schoolの欠席連絡にてお知らせください。遅刻、欠席の扱いにはなりません。

よろしくお願い申し上げます。

台風接近に伴う児童の安全確保について

台風14号の接近が予想されております。
現在のところ、9月20日(火)は、通常の登校を予定しておりますが、9月19日(月)の夕方以降、確認のメールを配信いたします。

対応の原則については、「散田小だより」の項目にあります、「台風接近に伴う児童の安全確保」をご確認ください。

9月14日(水)校内研究

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年1組にて校内研究授業を行いました。国語「一つの花」の学習で、お父さんが本当に大事にしたかったものについて考えました。意見と理由をムーブノートを使って意欲的に出し合う姿が見られました。

【さんだのひろば】たてわり班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりのたて割り班遊びです。
天気予報によると、今日は「貴重な晴れ間」ということでよかったです。

6年生たちが、ここぞとばかりにリーダーシップを発揮してくれました。
低学年の子にボールを回してあげるなどの気配りもたくさん見られました。
うれしいです。

【さんだのひろば】研究協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が研究授業(国語)を行いました。
授業後は、全教員が集まって、授業について協議します。
今回は、多摩教育事務所から指導主事の先生をお招きして、ご指導いただきました。

ICTの活用が進んでいますが、本当にその授業はICTを使う必要があったのかどうか、議論をしていきます。

資料の類はすべてペーパーレス。
先生方は、端末の「ジャムボード」を使いながら議論をします。
ただし、プロジェクターとスクリーンを使う際は、部屋を暗くするというデジ・アナ混合の状況です…(大型モニターなら部屋を暗くする必要はありません)

私からは「子どもの体に合った使い方」をしてくださいと話をしました。

【さんだのひろば】セーフティ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
学校公開の実施と同時に、セーフティ教室も行いました。

低学年でも端末を使うことが日常的になりました。
世の中も、ICTを使わないと何かと不便になりつつあります。
端末やネットは、自動車と同様のものと考えられるようになってきており、「交通安全教育」ならぬ「情報安全教育」が必要だとも言われております。

基本的には写真にあるように3つのことです。
ご家庭でも、利用のルールやマナーについて話し合っていただければ幸いです。

オンラインだからこそ、想像力を働かせなければならないのですが、その想像力は豊かな体験に根差していることも忘れないようにしたいと思います。

今回は、オンラインでの公開としたところ、延べ90名以上の方にご覧いただきました。ありがとうございました。

【さんだのひろば】中秋の名月

画像1 画像1
画像2 画像2
9月10日は「中秋の名月」でした。
学校サポーターの方が、毎年、校長室前にススキを飾ってくださっています。

「十五夜」だけでなく、「十六夜」「十三夜」など、日本には月を愛でる風習が、古来よりありますが、自然の現象に様々な意味を込める想像力や発想は大切にしたいですね。

思えば、夜空を見上げるのは久しぶりでした。

家にある普通のデジカメ、しかも三脚なしで写真を撮りましたが、結構きれいに写りました。

【さんだのひろば】学校公開日3

画像1 画像1
画像2 画像2
そう言えば、昨年度「オンライン参観」を実施したとき、全体的にしーんとしていました。
カメラに映されていると、より緊張する様子が見られるのは確かです。
一方で、ある保護者の方が、「画面だとわが子の動きばかりが気になって落ち着かない」とお話ししてくださったことを思い出しました。

見る方も見られる方も、実際の参観の方がよいのかな…と思いました。

【さんだのひろば】学校公開日2

画像1 画像1
画像2 画像2
通常の教科だけでなく、外国語活動や学級活動を公開するクラスもありました。
先生の「緊張している?」との投げかけに、「ぜんぜん!」とのリアクションがありましたが、今年度3回目の授業参観ですので、少し慣れてきたのでしょうか?
もちろん、緊張感をもって、がんばっている子どももたくさんいました。

【さんだのひろば】学校公開日1

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、学校公開でした。

本来なら、たくさんの方にご覧いただきたかったのですが、時間指定で実施させていただきました。

スペースは、だいぶ余裕がある感じでした。
保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。


【地域の皆様へ】学校公開について

明日10日(土)本校では学校公開を予定しておりますが、感染拡大防止の観点から、在籍児童保護者の方のみ、時間指定で実施させていただくこととなりました。

都の感染者数は減少傾向にありますが、市ホームページにもありますように、市内の学校で学級閉鎖が出ており、学校における感染拡大防止の取り組みを徹底することが求められております。

地域の皆様に学校の様子をご覧いただけず、大変に申し訳ございませんが、何卒、ご理解のほどお願い申し上げます。

【さんだのひろば】PA研修

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期、1週間が経ちました。
元気な子がいる一方で、なかなか調子が出ないこともあります。
感染症対応の中では、コミュニケーションに様々な制限があるので、なおさらその傾向が強くなっている印象もあります。
子どもたちだけでなく、先生たちも人間ですから同様です…。

そこで、PA(プロジェクトアドベンチャー)ファシリテータの方をお招きし、体験と研修を行いました。
活動を通して仲間や自分の気持ちと向き合いながら、お互いにとって心地の良い安心安全な場をつくり、一人ひとりの一歩踏み出す力を生み出すことをねらいます。

今回は、コミュニケーション活動(体を動かすゲーム的なもの)を中心に体験をしました。
先生たちは大盛り上がりでした。

※感染防止策をとった上で実施しております。

宿泊学習情報20

画像1 画像1
予定よりも早く学校に到着し、体育館で解散式を行いました。

32名全員が参加し、すべての活動ができ、全員がそろって解散式を迎えられたのはすばらしい成果だと思います。
宿泊学習で学んだことを、これからの学習や生活に生かしていけるようにしたいです。

明日のお休みで、しっかりと疲れを取ってほしいです。
お迎えに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました!

※宿泊学習情報は以上で終了いたします。

宿泊学習情報19

画像1 画像1
画像2 画像2
(追加)
葛西臨海水族園での体験の様子です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

教育課程

散田小だより

校長より

学校運営

学校運営協議会

八王子市教育委員会より

いじめの防止等