♪新型コロナウイルスに感染させないための行動・感染しないための行動を心がけていきましょう♪

読書週間 最終日

今日は読書週間の最終日でした。図書室だけでなく、教室でも読書を楽しむ子どもたちの姿が多く見られ、よみきかせや集会、読書タイムと、楽しいイベントが盛りだくさんの一週間でした。みんなで育てている「由木西読書の木」も、ここまで成長しています。木の葉カードの募集期間は11月8日(火)まで!まだまだ大きくなりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(金)秋はちナポ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  【献立】
  ★チーズフランスパン
  ★いかのハーブ焼き
  ★秋はちナポ
  ★野菜と豆のカレースープ煮
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆にんにく    青森
  ☆たまねぎ    北海道
  ☆にんじん    北海道
  ☆じゃがいも   北海道
  ☆きゃべつ    八王子
  ☆だいこん    八王子
  ☆ながねぎ    八王子
  ☆しめじ     長野
  ☆いか      ペルー
  ☆とりにく    宮崎
・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
八王子ナポリタンの秋バージョンです。
いつものはちナポは、ボイルした刻みたまねぎをトッピングしますが、今日のたまねぎはタルタルソースのようにしました。
オリーブオイルでにんにく、たまねぎを炒めて、(辛味具合はお好みで炒める時間を調整してください)粒マスタード、はちみつ、ヨーグルト、マヨネーズを入れてひと煮たち。
ナポリタンもかつお粉が入り和風テイスト。クリーミーなソースが相性がよく、とてもおいしいナポリタンになりました。

10月27日(木)姉妹都市 小田原

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  【献立】
  ★わかめと麦のごはん
  ★金目鯛の干物
  ★具だくさん味噌汁
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ    長野
  ☆小松菜   上柚木
  ☆だいこん  八王子
  ☆ながねぎ  八王子
  ☆金目鯛   宮城
  ☆ごぼう   青森
  ☆じゃあいも 北海道
  ☆にんじん  北海道
  ☆たまねぎ  北海道
  ☆とりにく  宮崎

6年生の授業

鑓水中学校から職場体験に来ている中学生が、6年生の英語の授業に参加してくれました。
緊張気味に英語で自己紹介をする中学生に6年生は興味津々です。ペアになってじゃんけんや会話をしながら次第に打ち解けた様子でした。この3日間、小学生の皆がたくさん声を掛けてくれたり遊んだりしてくれて、嬉しかったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書集会

今週は読書週間です。そして今日は「八王子読書の日」です。今朝の児童集会では図書委員会の発表がありました。逆さ絵の楽しい絵本を朗読したり、「読書の木」に貼るおすすめ本紹介カードの説明などを行いました。友達に読んで欲しい本をカードに書いて、ぜひ紹介してください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)図書コラボ なかなおりのぎょうざ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  【献立】
  ★チャーハン
  ★なかなおりのぎょうざ
  ★中華風コーンスープ
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     長野
  ☆ながねぎ   八王子
  ☆しょうが   八王子
  ☆きゃべつ   八王子
  ☆にんじん   北海道
  ☆にら     茨城
  ☆にんにく   青森
  ☆たまねぎ   北海道
  ☆ぶたにく   宮崎

10月25日(火)旬の食材 さんま

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  【献立】
  ★ごはん
  ★さんまの甘辛揚げ
  ★すいとん
  ★梅おかかきゃべつ
  ★姫りんご
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ    長野
  ☆とりにく  宮崎
  ☆小麦粉   由木西小
  ☆しょうが  八王子
  ☆ながねぎ  八王子
  ☆だいこん  八王子
  ☆きゃべつ  八王子
  ☆姫リンゴ  長野
  ☆にんじん  北海道
  ☆さんま   北海道

4年生の麦から すいとん

4年生から小麦粉が届きました。
由木西小産の小麦粉100%のすいとんです。
今日は寒い1日だったので、すいとんはお腹も心も温まりました。
画像1 画像1

読書週間4

読書イベント第2弾!!
図書×給食コラボ 笠原司書によるオンラインスペシャルよみきかせ
『けんかのきもち』柴田愛子(文)・伊藤秀男(絵)
明日の給食はこのお話にまつわるメニューが出ます!どうぞお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃時間3年生

掃除の時間も和気あいあいな3年生。教室、流し、それに3階の特別教室を日替わりで担当しています。隅々までテキパキと綺麗にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃時間4年生

4年生の掃除の様子です。2学期からは清掃場所も1つ増え、教室、3階廊下、昇降口、西階段1〜4階を担当しています。どこも少ない人数ですが頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間3

読書イベント第1弾!!
担任シャッフルよみきかせ(2)
みんなのお気に入りに加わるような本もあったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間2

読書イベント第1弾!!
今朝は担任シャッフルよみきかせ(1)
各クラスの担任が入れ替わり、校長先生や副校長先生、専科の先生方も加わって、それぞれの先生方が選んだ本のよみきかせが行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間1

由木西小読書週間10月24日〜28日
今週は読書週間です。読書イベント盛りだくさんの一週間です。学校だけでなく、是非、ご家庭でもお子さんと一緒に読書を楽しんでみてはいかがでしょうか。
図書室前の廊下には各学年からの「おすすめ本の紹介」や「由木西読書の木」が掲示されています。『みんなで育てよう!由木西読書の木!!」どんな木に育っていくでしょうか?ご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

五年稲の脱穀作業

実りの秋です。五年生がずっと大切に育ててきた稲がいよいよお米になる日です。先日刈り取って干していた稲を只今脱穀中。今日は職場体験に来ている鑓水中の2名の中学生も応援に加わりました。給食で美味しくいただける日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小小連携 鑓水小とのクラブ交流2

スポーツ、家庭科、パソコンの3つのクラブに分かれて活動を行いました。スポーツはドッチボール、家庭科はハロウィンの飾作り、パソコンは名刺作り等に取り組みました。鑓水小の友達が声をかけたり、こちらから話をしたり、積極的にコミュニケーションを図る場面をたくさん見ることができました。1時間という短い時間でしたが、とても充実した交流会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(月)郷土料理 島根県

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  【献立】
  ★きのこごはん
  ★焼き鯖
  ★切干大根の炒め煮
  ★あぎだしの味噌汁
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     長野
  ☆こまつな   上柚木
  ☆しいいたけ  下柚木
  ☆しめじ    長野
  ☆まいたけ   檜原
  ☆さば     欧州
  ☆ながねぎ   八王子
  ☆いんげん   青森
  ☆にんじん   北海道
  ☆じゃがいも  北海道
  ☆はくさい   茨城
  ☆とりにく   宮崎  

小小連携 鑓水小とのクラブ交流

4.5.6年生は5時間目が終わった後、バスに乗って鑓水小へクラブ交流に出掛けました。スポーツ、家庭科などに分かれて交流します。いつもより大きなバスに乗って出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の授業

麦の粒が小麦粉になるまでの過程です。何度も製粉機にかけて麦を挽いていきます。だんだん細かく真っ白になる過程を比べて見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の授業

収穫した小麦を挽いて、小麦粉を作りました。専用の機械を使っていますが、意外と時間がかかります。茶色から真っ白になった姿を見て、驚いている人も!今日できた小麦粉は、明日の給食で使われます。お楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
10/31 社会科見学(都内)4年
11/1 安全指導 委員会
11/2 歯科全9:00〜 いじめ対策委
11/3 文化の日
11/4 ゲーム集会

学校だより

学校経営計画

学校経営報告

給食だより

音楽室

学校評価

教育課程届

スクールカウンセラー

学校運営協議会

新型コロナウィルスに関するお知らせ

子ども見守りシート

ICTの活用

生活指導関連