令和4年10月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立

※ ごはん
※ 真鯛の香り揚げ
※ 具だくさんみそ汁
※ 五目煮豆
※ 果物
※ 牛乳

主な食材の産地

米・・・・・・・・・山形
生姜・・・・・・・・八王子
にんにく・・・・・・青森
人参・・・・・・・・北海道
長ねぎ・・・・・・・八王子
しめじ・・・・・・・長野
しいたけ・・・・・・岩手
えのき・・・・・・・長野
じゃが芋・・・・・・北海道
大根・・・・・・・・八王子
ごぼう・・・・・・・青森
豚肉・・・・・・・・群馬
鶏肉・・・・・・・・岩手

下柚木小の窓から【10/12その15】

画像1 画像1 画像2 画像2
(楽しいね)

下柚木小の窓から【10/12その14】

画像1 画像1 画像2 画像2
(和楽器ならではの響き)

下柚木小の窓から【10/12その13】

画像1 画像1 画像2 画像2
(チェックカードを使ってポイントを確認し合います)

下柚木小の窓から【10/12その12】

画像1 画像1 画像2 画像2
(いい音だね)

下柚木小の窓から【10/12その11】

画像1 画像1 画像2 画像2
(順番に弾いていきます)

下柚木小の窓から【10/12その10】

画像1 画像1 画像2 画像2
(さあ音を出してみましょう)

下柚木小の窓から【10/12その9】

画像1 画像1 画像2 画像2
(先生から上手に音を出すためのアドバイス)

下柚木小の窓から【10/12その8】

画像1 画像1 画像2 画像2
(実際に音を出すのは今日で2回目とのことです)

下柚木小の窓から【10/12その7】

画像1 画像1 画像2 画像2
[4年生音楽]「日本の音楽でつながろう」という学習です。お琴が用意されています。みんなでセットします。
校長

下柚木小の窓から【10/12その6】

画像1 画像1 画像2 画像2
(今は2校時、国語に集中。このあと3校時は校庭で「ソーラン節」。しっかり切り替えられる6年生です)

下柚木小の窓から【10/12その5】

画像1 画像1 画像2 画像2
(意見を出し合って読み進めています)

下柚木小の窓から【10/12その4】

画像1 画像1 画像2 画像2
[6年生国語]こちらのクラスも同じく「ぼくの世界、君の世界」を学習しています。前にもお伝えしましたが、とても読み応えのある説明文です。
校長

下柚木小の窓から【10/12その3】

画像1 画像1 画像2 画像2
(教室での集中、校庭での躍動、その切り替えがさすが6年生)

下柚木小の窓から【10/12その2】

画像1 画像1 画像2 画像2
(「この作品を通して作者が伝えたいことを見つけよう」がめあて)

下柚木小の窓から【10/12】

画像1 画像1 画像2 画像2
[6年生国語]運動会の取組まっただ中ですが、通常の学習もしっかりと進めています。「ぼくの世界、君の世界」の続きです。
校長

下柚木小の窓から【10/11その28】

画像1 画像1 画像2 画像2
(土曜日までずっといい天気だといいな)

下柚木小の窓から【10/11その27】

画像1 画像1 画像2 画像2
(みんなの席も準備OK)

下柚木小の窓から【10/11その26】

画像1 画像1 画像2 画像2
夕日を受けながら先生たちがみんなでラインを引いています。児童席のマス目も引きました。先生たちのわくわくした気持ちが伝わってきます。
校長

令和4年10月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立

※ 古代ごはん
※ ししゃもの七味焼き
※ ごま和え
※ じゃが芋のそぼろ煮
※ 牛乳

主な食材の産地

米・・・・・・・・・山形
赤米・・・・・・・・岩手
黒米・・・・・・・・岩手
人参・・・・・・・・北海道
もやし・・・・・・・栃木
じゃが芋・・・・・・北海道
小松菜・・・・・・・八王子
鶏肉・・・・・・・・岩手
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31