中学部入学式 その3
歓迎の言葉(生徒会長)、誓いの言葉(新入生代表)です。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部入学式 その2
学校長式辞(皆さんにとっての原点とは「命を大切にすること」「人やものとのつながりで成長していきましょう」)、教育委員会告示(お祝いの言葉)の場面です。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部入学式 その1
新入生の入場・新入生呼名の場面です。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部の入学式をお祝いして その2
ユキヤナギ、レンギョウ、桜も咲き誇っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部の入学式をお祝いして
お祝いの花々が咲き誇っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年生![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年生
仕事の役割を決めていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年生
担任の先生からの自己紹介が終わり、そしてこれから・・
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年生
丁寧に名前を書く練習に挑戦です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年生
楽しい雰囲気が伝わってきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年
いよいよ小学校生活がスタートしました。
![]() ![]() 小学部の朝の様子
1年生をサポートする6年生。ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部入学式 その3
小学部2年生による「歓迎の演技」です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部入学式 その2
歓迎の言葉(小学部代表・中学部代表)です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部入学式 その1
学校長式辞(あいさつをしよう、元気に学校にこよう)、教育委員会告示(ご入学おめでとうございます9
![]() ![]() ![]() ![]() 令和4年度 第1学期始業式(4月6日)その2
児童代表の言葉、生徒代表の言葉です。二人とも堂々と落ち着いて述べてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 令和4年度 第1学期始業式(4月6日)その1
令和4年度がスタートしました。校長先生のお話、新しく館小中学校に来られた先生方の紹介です。
![]() ![]() ![]() ![]() 救急対応研修
アレルギー対応研修の後は、小中別に分かれて「救急対応研修」を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アレルギー対応研修のようす
午後から、教員研修です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前日準備その2
入学式の準備作業をしてくれています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |