令和4年9月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立

※ ごはん
※ さばのカレー焼き
※ にら玉汁
※ キャベツと油揚げの煮びたし
※ 牛乳

主な食材の産地

米・・・・・・・・・千葉
生姜・・・・・・・・熊本
人参・・・・・・・・北海道
にら・・・・・・・・茨城
たまご・・・・・・・青森
鶏肉・・・・・・・・岩手

5年生移動教室だより【9/16その23】

画像1 画像1 画像2 画像2
着替えを済ませて、海に向かいます!
さぁ、カヌー体験です。

5年生移動教室だより【9/16その22】

画像1 画像1 画像2 画像2
静かに黙食。
この後のカヌー体験に備えてしっかり食べます。

5年生移動教室だより【9/16その21】

画像1 画像1 画像2 画像2
手を合わせていただきます!

5年生移動教室だより【9/16その20】

画像1 画像1 画像2 画像2
12:30ゴーシーズさんに到着しました。
これからお昼ご飯です。

下柚木小の窓から【9/16その21】

画像1 画像1 画像2 画像2
[6年生家庭]昨日の2組に続いて、今日は1組が調理実習した野菜炒めの配達をしてくれました。ありがとうございます!いただきます!
校長

下柚木小の窓から【9/16その20】

画像1 画像1 画像2 画像2
(1年生、いろんな計算ができるようになりました)

下柚木小の窓から【9/16その19】

画像1 画像1 画像2 画像2
(ねずみはなんびき?そう5+3+2=10。10ぴきですね)

下柚木小の窓から【9/16その18】

画像1 画像1 画像2 画像2
(はじめに5ひき、つぎに3びき、そのつぎに2ひきのりました)

下柚木小の窓から【9/16その17】

画像1 画像1 画像2 画像2
[1年生算数]「3つのかずのけいさん」をしています。「ねずみがきしゃにのります。・・・」
校長

下柚木小の窓から【9/16その16】

画像1 画像1 画像2 画像2
(担任の先生が帰ってきたら、たくさんお土産話を聞こうね。来年はみんなの番だから)

下柚木小の窓から【9/16その15】

画像1 画像1 画像2 画像2
(他の先生たちとしっかり留守番している4年生です)

下柚木小の窓から【9/16その14】

画像1 画像1 画像2 画像2
(担任の先生は今、5年生清水移動教室の引率中です)

下柚木小の窓から【9/16その13】

画像1 画像1 画像2 画像2
[4年生音楽]リコーダーの優しい音色が4階に響いています。できるだけ間を空けて演奏するようにしています。
校長

5年生移動教室だより【9/16その19】

画像1 画像1 画像2 画像2
一番大きい魚で120キロありました。
このあと、いろんなところへ運ばれます。

5年生移動教室だより【9/16その18】

画像1 画像1 画像2 画像2
大きいね!

5年生移動教室だより【9/16その17】

画像1 画像1 画像2 画像2
凍ったメバチマグロを実際に触らせていただきました。

5年生移動教室だより【9/16その16】

画像1 画像1 画像2 画像2
「きゃー!寒かったーー!」
「また入りたーい!」とほとんどの子供たちが 2回中に入りました。

5年生移動教室だより【9/16その15】

画像1 画像1 画像2 画像2
凍ったタオルを持ってポーズ。
みんな寒くて、中にいられるのは1分が限度でした。

5年生移動教室だより【9/16その14】

画像1 画像1 画像2 画像2
中で濡らしたタオルを振り回すと!
すぐ凍りました!タオルがパキパキに!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31