♪新型コロナウイルスに感染させないための行動・感染しないための行動を心がけていきましょう♪

児童集会(代表委員会)

今日の児童集会は代表委員会の発表でした。学校生活の中で心掛けて欲しい事を代表委員会が劇仕立てにして演じました。使ったボールはきちんと片付けよう、温かい言葉で話そうなど、児童は教室で配信された画面を見ながら、気持ちの良い学校生活について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(水)おはし名人になろうウイーク2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  【献立】
  ★あんかけ焼きそば
  ★揚げじゃが
  ★わかめスープ
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆たまねぎ    八王子
  ☆きゃべつ    八王子
  ☆じゃがいも   八王子
  ☆にんじん    茨城
  ☆もやし     栃木
  ☆にら      茨城
  ☆ながねぎ    茨城
  ☆ぶたにく    岩手
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
おはし名人2日目
今日は『はさむ』に挑戦。
あんかけ焼きそばの麺をはさみました。
姿勢よく、お皿も持ってはさんで食べました。

スポーツテスト

今日は児童の体力、運動能力を把握し、その向上を図るための東京都統一体力テストが行われました。上体起こしやシャトルラン、反復横跳びなど、主に屋内で行う事が出来る種目に取り組みました。力を出し切って走り抜く子、友だちを応援する子、みんな体をいっぱいに使って頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(火)おはし名人ウイークです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  【献立】
  ★ごはん
  ★鯖の塩焼き
  ★筑前煮
  ★呉汁
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     岩手
  ☆とりにく   青森
  ☆じゃがいも  八王子
  ☆だいこん   八王子
  ☆にんじん   千葉
  ☆ごぼう    群馬
  ☆ながねぎ   茨城
  ☆さば     ノルウェー
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
今日からおはし名人ウイークがはじまりました。
『骨をとる』に挑戦です。鯖に大きな骨がなかったので、小骨を箸でとりました。器用にとっている子や、うまくいかず1本ずつ箸を正しく持ち直して挑戦している子。どの子も目標をもって取り組んでいました。
明日はやきそばの麺を『はさむ』に挑戦です。

梅ひろい

校舎前の梅の実が大きくなってきたので、小雨混じりでしたが、1?2年生が梅ひろいをしました。梅の木をゆするとたくさん落ちてきて、それを一生懸命ひろっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Nature Power 6年図工4

画像1 画像1
画像2 画像2
学校公開で仕上げをしました。

Nature Powaer 6年図工3

画像1 画像1
画像2 画像2
自然の力を自然物で表す活動です。
学校林を散歩して、たくさんの自然物を拾ってきました。

最後にスペインタイルを割って、額のかざりに
モザイク状に貼ると、おしゃれな感じに仕上がりました。

Nature Power 6年図工2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然の力を自然物で表す活動です。
学校林を散歩して、たくさんの自然物を拾ってきました。

最後にスペインタイルを割って、額のかざりに
モザイク状に貼ると、おしゃれな感じに仕上がりました。

Nature Power 6年図工1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然の力を自然物で表す活動です。
学校林を散歩して、たくさんの自然物を拾ってきました。

最後にスペインタイルを割って、額のかざりに
モザイク状に貼ると、おしゃれな感じに仕上がりました。

ミニコンサート

4年 歌唱と合奏「さくら」
2年 歌唱「メッセージ」「あの青い空のように」鍵盤ハーモニカ」かえるのがっしょう」
6年 歌唱「おぼろ月夜」「明日という大空」ソプラノリコーダー「そよ風のデュエット」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニコンサート

5年 歌唱「こいのぼり」「いつでもあの海は」 合奏「エイトメロディーズ」
3年 歌唱「春の小川」「あしたふく風」合奏「クラッピングファンタジー7番〜楽しいマーチ」
1年 歌唱「わらべうた」「かたつむり」「音のマーチ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月学校公開

4年 国語 メモのとり方を工夫しよう
5年 算数 少数の割り算
6年 図工 ネイチャーパワー(自然物を使った作品)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月学校公開

1年 国語 ひらがな練習「な」
2年 国語 なかまあつめ
3年 理科 かいこの観察
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白華先生、ありがとう

教育実習生として、1年1組のみんなと4週間を過ごした白華先生の最終日。内緒でお別れ会を企画してきた1年生13人は、一緒に外遊びをした後、教室で「ありがとうの花」を元気に歌いました。帰りの会の『白華先生の素敵なところシャワー』に先生の目はウルウル。優しくてたくさん遊んでくれた白華先生が、みんなは大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 田植え

梅雨入りし、曇り空の日が続く毎日ですが、今日5年生は、青々と成長した稲の苗を田んぼに大切に植えていきました。泥んこになりながらも楽しそうに作業していました。秋の収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  【献立】
  ★セサミトースト
  ★ポークビーンズ
  ★コールスローサラダ
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆じゃがいも    八王子
  ☆たまねぎ     八王子
  ☆きゃべつ     八王子
  ☆ぶたにく  岩手
  ☆にんじん     長崎
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
セサミトーストは白いりごまを半分すり、砂糖、バターと混ぜて食パンに塗って焼きました。パンはパン屋さんから朝焼きのパンが届いています。
ごまが香ばしく甘いパンは子どもも大人も大好きです。

海中パラダイス 3年図工4

画像1 画像1
画像2 画像2
タブレットで熱帯の海を悠々と泳ぐ映像を楽しみました。
想像を広げて、紙版画に挑戦しました。

自分の思いを充分に表現できた3年生です。

海中パラダイス 3年図工3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットで熱帯の海を悠々と泳ぐ映像を楽しみました。
想像を広げて、紙版画に挑戦しました。

自分の思いを充分に表現できた3年生です。

海中パラダイス 3年図工2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットで熱帯の海を悠々と泳ぐ映像を楽しみました。
想像を広げて、紙版画に挑戦しました。

自分の思いを充分に表現できた3年生です。

海中パラダイス 3年図工1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットで熱帯の海を悠々と泳ぐ映像を楽しみました。
想像を広げて、紙版画に挑戦しました。

自分の思いを充分に表現できた3年生です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
10/4 委員会 視力4〜6年 保健指導4〜6年
10/5 研究授業 視力・保健指導1〜3年  いじめ対策委
10/6 たてわり班集会 SC
10/7 都心理士訪問
10/10 スポーツの日

学校だより

学校経営計画

学校経営報告

給食だより

音楽室

学校評価

教育課程届

スクールカウンセラー

学校運営協議会

新型コロナウィルスに関するお知らせ

子ども見守りシート

ICTの活用

生活指導関連