キンモクセイのかおり

画像1 画像1
 昨日の夕方から、校庭のキンモクセイが咲き始めました。この時期ならではの、あの独特の香り。匂いが強いのですぐに気づきます。
「あれ、いいにおい。」校庭の子どもたちから声が上がっていました。匂いをたどって・・・さて校庭のどこにあるでしょう?  

9月29日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月29日(木)の給食

◆ スパゲティミートソース
◆ キャベツとベーコンのスープ
◆ ヨーグルトのパッションフルーツソースかけ
◆ 牛乳

  パッションフルーツ南国のフルーツで、八王子でも13人の
  方が栽培しています。栽培してくれたパッションフルーツは
  市内の小中学校・義務教育学校の給食に提供しています。
  四小でも果肉と砂糖、水で煮詰めコーンスターチでとろみを
  つけたソースをヨーグルトにかけていただきました。

休み時間の校庭では・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間の校庭は、子どもたちの元気があふれんばかりです。クラス遊びのドッチボールや逆上がり練習、ボールの投げ合い、シンクロの動き?本当に楽しそうにはしゃぎまわっています。
 暑さが心配な日や雨がちな日は、「今日は校庭で遊べますか。」
 そんな風に職員室に聞きに来る子がいます。いざ「今日は校庭で遊べます。」と放送が入ると、「やったー。」歓声をあげて外へ飛び出す子どもたち。元気いっぱい、何よりです。

9月13日(火)の給食

 9月13日(火)の給食

◆ ミルクパン
◆ なすと豆腐のグラタン
◆ パリパリアーモンドサラダ
◆ りんごジュース

  なすは夏が旬の野菜です。八王子では、6月から10月
  いっぱいまで、なすの収穫時期になります。秋に収穫
  されるなすは「秋なす」と呼ばれ、身がしまり、種が
  少なくておいしいと言われています。今日はグラタン
  にしていただきました。
  


  

美化委員会の活動

画像1 画像1
月曜日と木曜日の休み時間を使って、美化委員会は職員室前の掲示物を入れ替えてくれています。
 ポスターも様々です。期限が切れているかどうかをチェックして、紙の厚みや大きさの違いを見ながら、相談しながら貼る場所を探しています。ずっと続けて活動をしてきているので、どんどん貼り方が上達しているようです。

コニカミノルタサイエンスドーム その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 

コニカミノルタサイエンスドーム その1

 4年生はコニカミノルタサイエンスドームに行って、科学で遊ぶ体験とプラネタリウム見学をしました。
 科学の力を利用したプログラムがたくさんあって、その不思議な力に驚きながらも、楽しんで取り組んでいました。
 プラネタリウムは、街の明かりがすべて消えた八王子の夜空に、たくさんの星が出現。子どもたちからも、感動の声が上がっていました。
 星座や一等星の名前、どれぐらい覚えられたかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動委員会の仕事

画像1 画像1
休み時間などを使って、委員会活動が行われています。今日は体育館で運動委員会の仕事に出会いました。
どんな仕事をしているのか聞くと、体育学習発表会も近いので、倉庫にある体育用具を整理整頓しているとのこと。
みんなの見ていないところで働いている高学年。とてもたのもしく感じました。

校庭にラインが引かれました

画像1 画像1
 10月15日の体育発表会をひかえて、校庭には短距離走用のラインが引かれました。 
休み時間にはラインに沿って、「よーい、ドン!」。かけっこをして競い合う姿が見られました。
 体育の授業でも少しずつ、「短距離走」の練習やタイムの計測が行われていきます。
真剣な顔で力いっぱい走る子どもたちを、これからたくさん見られるのが楽しみです。

3年1組の図工の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の授業は、「小さなわたしのお気に入り」でした。自分で思い思いの材料を選んで、中庭にお気に入りの場所を作っていきました。
「木と木をつないだよ。」
「○○って、作っていいの?」
次々と質問やつぶやきが子どもたちから出てきていました。
 たくさんの先生が見学に来ていましたが、子どもたちは気にせず、生き生きと取り組んでいました。

引き渡し訓練がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
 始業式の後、多摩地方に大きな地震がくるという想定で、引き渡し訓練とホームページの掲示板訓練を行いました。地震が起きたのは11時10分として、そこから学校ホームページの切り替えや、はなまるメールの発信をするなどして、いざというときの動きや連絡を確認していただきました。
 児童はみんな真剣な表情をして、取り組んでいました。落ち着いて行動できていたことを大いにほめてあげてください。
保護者の皆様、御協力ありがとうございました。

始業式がありました

画像1 画像1
 いよいよ2学期が始まりました。荷物を抱えながら、元気な挨拶をして登校してくる子どもたちを見て、私たち教職員もうれしい気持ちになりました。まだコロナ感染の不安もあり、リモートでの始業式となりましたが、5年生が全校を代表して立派な言葉を発表しました。
 2学期もどうぞよろしくお願いします。

卒業アルバムを渡しました

画像1 画像1
 727日(水)に、昨年度の卒業生(現在の中学1年生)に集まってもらって、卒業アルバムを手渡ししました。時間を広めに設定したので、取りに来る時間はまちまちでしたが、居合わせた友達同士でアルバムを見ながら、しばし思い出にふける時間になりました。
 旧6年担任と教職員一同、中学校での活躍を願っています。

はちおうじっ子 サミット

画像1 画像1
 7月26日(火)に、八王子市内の中学校の生徒代表が集まって、「第一回 はちおうじっ子サミット」が開催されました。児童・生徒が自分たちの手でSNSルールを作るという目標を立て、熱心な話し合いが行われました。
 すでにブロックごとの小学生の意見は託されていましたので、まさに八王子中の小中学生で話し合いをしたことになります。
 2時間以上に及ぶ中学生の話し合いは、大変立派で素晴らしいものでした。四小の職員室からも、映像を見ながら参加しました。

1学期が終わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日1学期の終業式がありました。コロナ感染予防のため、オンラインでの開催となりました。
 
 児童代表の言葉では、みんなを代表して3年生が、1学期の振り返りの話を発表しました。

 生活指導の先生からは、「夏休みを、安全に、元気に過ごそう!」という話がありました。

 2学期にまた元気で会えることを楽しみにしています。

はちおうじっ子 サミット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月19日、第五中学校で、「はちおうじっ子サミット」の小中合同の会議が行われました。四小からは代表委員会の4名が参加して、「SNSいじめ防止」をテーマに話し合いをしました。四小が考えたスローガンは

か・・・書かれてうれしいことを書こう。
か・・・勘違いされない?
な・・・仲間外れはかわいそう。
い・・・いい言葉を書こう。

でした。

代表になった6年生は、立派に意見を発表して、大活躍でした。

シャボン玉とんだ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7/20 暑さが復活した今日は、1年生がシャボン玉を作る活動をしていました。大きな桶にシャボン液をつくっているときから、今か今かと待っている様子。「せんせい、大きな玉ができたよ。」「たくさん飛んでるよ。」
 ほんのひととき、暑さを忘れて楽しみました。

7月20日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月20日(水)の給食

◆ ごはん
◆ 四川どうふ
◆ ゆばとわかめのスープ
◆ ごまめナッツ
◆ 牛乳

  ゆばは、大豆の加工食品のひとつで、豆乳を加熱した時の
  表面にできる薄皮です。6年生が移動教室で訪れた日光も
  ゆばの産地です。日光ゆばは、膜を二つ折りにして二重
  に引き上げてつくります。今日は日光ゆばを使い、すまし
  汁を作りました

着衣水泳がありました

画像1 画像1
 長い休みの前に、水の事故を防ぐ目的で着衣水泳がありました。普段すいすい泳いでいる子どもたちでも、洋服を着たり、靴を履いたりすると極端に体が重く感じることを実感できたようです。大きなビニール袋に空気を入れておなかに抱えたり、ペットボトルを使ったりと、体を浮かせる方法を学びました。

7月19日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月19日(火)の給食

◆ ゆかりごはん
◆ 白身魚の香り揚げ
◆ 野菜炒め
◆ なめこのみそ汁
◆ 牛乳
  今日の献立は校長先生の元気応援メニューです。
  おすすめメニューは、白身魚の香り揚げです。
  魚には体作りには欠かせない良質なタンパク質
  やDHAやEPAなどヒトの体では作ることができな
  い脂肪酸が多く含まれています。魚を食べて体
  作りを目指しましょう。
  
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

教育活動

申請、提出関係

学校評価アンケート

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

学校いじめ対策関連

教育課程