緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

たてわり班集会

画像1 画像1
班ごとそれぞれの教室に集まって、6年生による読み聞かせがありました。
1年生から5年生まで全員が楽しく読み聞かせを聞いていました。

最後に次回みんなで遊ぶ遊びを考えてアイデアを出し合いました。

2年生 目玉パッチン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、身体計測に合わせて「目の使い方」についての保健指導がありました。ショボショボしている目、赤くなっている目など、いろいろな目のイラストを見て、「目玉パッチン」の合言葉で、そうなってしまった原因を確かめました。長時間のゲームや暗いところでの本読みなど、様々な原因がありました。最後は外を見たり目の体操をしたりして、目を大事にしていこうという気持ちを高めました。

6年生図工

画像1 画像1
6年生、2学期最初の図工は、1学期につくった土器・土偶を、どんな風に飾るか考えて土台をつくるところからスタートしました。最終学年として、これまでの図工で培ってきた知識や技能を工夫してつかっての製作になります。こうしたいという思いを大切に、その思いを叶えるために必要な材料や用具、完成までの段取りの全てを一生懸命に考える、頼もしい6年生でした。

9月6日

今日の給食は、セルフマッシュサンド クリームシチュー じゃこサラダ 牛乳です。
画像1 画像1

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 週が明け、授業も本格的に始まってきました。

 6年生では理科の学習で、5つの水溶液を判別するための方法を考える学習をしていました。見た目で判断できるもの、においで判断できるもの、見た目やにおいだけでは判断できないものと分けました。その後、見た目やにおいだけでは判断できない3つの水溶液を判別するための方法について、班で相談しながら考えていました。

 3年生では算数の少人数学習で、定規では測れない長いものの長さの測り方について、学習しました。子供たちは、長いものの長さを測るのに巻き尺というものがあるということを知り、長いものや曲がっているものでも測ることができるということに感心していました。
 今日の学習で“km”という新しい単位を学んだので、明日は実際に1kmを歩いて、量感を身に付けていきたいと考えています。

いいな「じぶん」!

画像1 画像1
 今朝の全校朝会で、校長先生が読み聞かせをしてくれました。

 『いいな「じぶん」!』という本で、自分という存在は未来永劫、世界にたった一人きりのかけがえのない存在であること。そして、周りの友達一人ひとりもかけがえのない存在であり、世界はかけがえのない「じぶん」でできているというお話でした。

 横二小の子供たち一人ひとりも、みんなかけがえのない大切な存在です。自分も友達も大切にする横二小です。

9月5日

今日の給食は、カレー南蛮 鶏肉とジャガイモの煮物 恩方ブルーベリーケーキ 牛乳です。
画像1 画像1

9月2日

今日の給食は、カレーライス フレンチサラダ リンゴ缶 牛乳です。 今日のご飯は、八王子市の防災課からいただいたアルファー化米で作りました。
画像1 画像1

2学期2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期が始まって2日目です。今日から身体計測、給食が始まりました。身体計測では、1学期に比べて成長を実感できました。2枚目は、6年生の算数の授業の様子です。今まで習ってきた図形の面積の求め方を復習しました。図形の名前や定義など、積極的に発言する姿が見られました。

2学期が始まりました!!

 今日から横山第二小学校の2学期が始まりました。

 始業式では、3年生の代表児童がとても立派な目標を書いた作文を発表してくれました。発表の中で聞かれた言葉に感化された子たちが、発表していた内容と同じことをすぐに実践に移していたり、自分の2学期の目標の参考にしていたりする様子が見られました。

 中休みには、40日ぶりに子供たちの声が校庭に響き渡り、担任の教員と一緒に遊んだり、走り回ったりする姿が見られました。校庭に咲く向日葵も子供たちの笑顔を栄養に咲いているようでした。

 各学級では、とーーーーーーーーーっても楽しかった夏休みの思い出を発表したり、2学期の学級目標を決めたり、楽しみながら学習っぽいことをしてみたり、1学期のおさらいをしたり、と、それぞれの学級開きが行われていました。

 1学期末に2名、本日には3名の新しいお友達が横二小に仲間入りし、全校児童272名となりました。2学期には、大きな行事がいくつかあります。今学期も272人の横二っ子の成長にご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は1学期の終業式でした。1学期に頑張ったこと、成長したことを2年生の代表児童2名が堂々と発表しました。終業式の後には、1学期がんばったね会で何をするか学級会で話し合い、それを実践するクラスが見られました。1年生のクラスでは、ころがしドッジボールをしていました。遊びの中で、ボールが当たった子に対して1学期に頑張っていたことを友達が発表するという工夫をしていました。2学期も、横二小の子供たちが元気に登校してくるのを楽しみにしています。

7月21日

今日の給食は、うめちりごはん イカの七味焼き かわりきんぴら ぐだくさんみそ汁 牛乳です。
画像1 画像1

3年生 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
ICT支援員の方と一緒にプログラミング活動をしました。
ゴールまでキャラクターをどのように移動させるとよいかを考え、パソコン上で指示を出していました。
「左に1歩行って、そこからまっすぐ3歩…」など子供たちはゴールを目指して取り組んでいました。

たてわり班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ロング昼休みに、たてわり班遊びをしました。同じ班の友達の顔と名前を早く覚えられるように、教室で遊びました。6年生が、転がしドッジボールや椅子取りゲームなどの楽しい遊びを考えてくれて、あっという間に時間が過ぎました。「もっと遊びたかった。」と言っている子がたくさんいました。

7月20日

今日の給食は、コーンピラフ ハニーマスタードチキン コールスロー ミネストローネスープ 牛乳です。
画像1 画像1

7月19日

今日の給食は、チリコンカンライス 下中タマネギのスープ すいか 牛乳です。
画像1 画像1

子供を笑顔にしてくれたプロアスリート

 7月11日(月)に、コロナ禍でも子供たちに笑顔になってもらう機会を作り、夢や希望をプレゼントする『子供を笑顔にするプロジェクト』が開催されました。プロジェクトには、北京オリンピックの4×100Mリレーで陸上トラック種目日本男子選手初のメダル(銀)を獲得した塚原直貴選手が来てくださいました。

 塚原選手からは速く走るための秘訣について、身体を動かしながら頭で考えていくことが大切だよと教えていただきました。行った運動も難しい運動ではなく、日常している動きなのですが、身体の一部分に意識を集中させたり、運動の方向を変えたりすることで思ったように動けなくなる気付きが生まれていました。体験を終えた子供たちの表情は自信に満ちており、「なんか、速くなった気がする。」と言っている児童も見られました。

 また、最後にはクラスごとの集合写真を撮ってくださるとともに、な・な・な・なんと銀メダルにも触れさせていただきました。今回、子供たちに素晴らしい経験を提供してくださった塚原選手やプロジェクトチームの皆さんに心から感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日

今日の給食は、ソフトフランスパン 白身魚のハーブ焼き こふきいも かぼちゃのクリームスープ 牛乳です。
画像1 画像1

安全な夏休みにするために

 本日、高尾警察署の方がお昼の放送で『夏休みに気を付けてほしいこと』をお話ししてくれました。交通事故に遭わないように気を付けること、不審な人への対応としての「いかのおすし」の確認などについて、子供たちに伝えてくれました。

 もうすぐ夏休みです。気持ちが開放的になるのは分かりますが、安全を第一に考えて、元気に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1

7月14日

今日の給食は、ごはん 鯖のカレー揚 やさいのおかかあえ ゆばとわかめのスープ 牛乳です。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

ほけんだより

学校経営計画

体罰防止・いじめ防止

PTA

子ども見守りシート

子供の安全に関するお知らせ