下柚木小の窓から【8/30その3】

画像1 画像1 画像2 画像2
(「ぷっかり くじら」という曲です)

下柚木小の窓から【8/30その2】

画像1 画像1 画像2 画像2
[2年生音楽]子供たちの歌声が校長室にも聞こえてきました。マスクをしていますが、2年生が楽しそうに歌っています。
校長

緊急 これはテストです。

(例)本日10時00分に多摩地域を震源とするマグニチュード7.3規模の地震が発生しました。現在ケガ、体調不良を訴える生徒はおらず、出席者全員の無事が確認できておりますのでご安心ください。現在職員で手分けをして学校付近や帰宅経路の安全確認を行っています。生徒は引き続き学校で保護します。今後も1時間ごとに学校の様子をこの掲示板にてお知らせしますので、情報の確認をお願いします。

下柚木小の窓から【8/30】

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の夕方のことです。10/15の運動会に向けて練習しやすくするため、先生たちがみんなで校庭のライン引きをしました。白線が校庭一面にきれいに引かれました。そのあとは、先生たちの自主研修会です。徒競走のスタート指導の仕方、雷管(スタートピストル)のうち方を確認しました。
校長

下柚木小の窓から【8/29その11】

画像1 画像1 画像2 画像2
(自分たちはどのようになりたいのか。そしてそのためにどのようにすればいいのか、意見を出し合っています)

下柚木小の窓から【8/29その10】

画像1 画像1 画像2 画像2
[4年生学活]2学期のクラスの合言葉を決めています。さてどうやって決めていくのでしょうか。
校長

下柚木小の窓から【8/29その9】

画像1 画像1 画像2 画像2
(係ごとに集まって打ち合わせします)

下柚木小の窓から【8/29その8】

画像1 画像1 画像2 画像2
(みんなの希望はわかりました。さあどうやって決めましょうか)

下柚木小の窓から【8/29その7】

画像1 画像1 画像2 画像2
[3年生学活]2学期の当番活動と係活動を決めています。どの係がいいかな、どんな当番になろうかな。
校長

下柚木小の窓から【8/29その6】

画像1 画像1 画像2 画像2
(移動教室までは3週間足らずです)

下柚木小の窓から【8/29その5】

画像1 画像1 画像2 画像2
(調べていろいろなことがわかると、移動教室がより楽しみになります)

下柚木小の窓から【8/29その4】

画像1 画像1 画像2 画像2
[5年生総合]移動教室で行く「清水」について、調べてきたことを順番に発表しています。
校長

下柚木小の窓から【8/29その3】

画像1 画像1 画像2 画像2
(話を聞いたあとで、情報交換します)

下柚木小の窓から【8/29その2】

画像1 画像1 画像2 画像2
(「けてぶれ」って何だろう。真剣に聞いています)

下柚木小の窓から【8/29】

画像1 画像1 画像2 画像2
[6年生学活]2学期からの家庭学習の進め方について先生から詳しい話を聞いています。中学校進学へ向けてのステップですね。
校長

給食室探検 給食開始直前号 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日から2学期の給食が始まります。
給食室も機械の整備や調整、すべての清掃も終わり準備万端です。
給食室一同、安全、安心で美味しい給食を提供できるよう心がけて参ります。

下柚木小の窓から【8/26その13】

画像1 画像1 画像2 画像2
[5年生学活]下校前に、久しぶりの再会を祝して体育館でドッジボールです。今日はそれほど暑くありません。
校長

下柚木小の窓から【8/26その12】

画像1 画像1 画像2 画像2
[6年生学活]今学期の大きな行事「運動会」へ向けて早速スローガンを話し合っています。最後の運動会ですね。
校長

下柚木小の窓から【8/26その11】

画像1 画像1 画像2 画像2
[6年生学活]今学期の係活動、当番活動についてパソコンを使って意見集約しています。自主的な活動が大事ですね。
校長

下柚木小の窓から【8/26その10】

画像1 画像1 画像2 画像2
[3年生学活]3年生も素早く提出物を集めています。集中してお話をしっかり聞いています。
校長
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30