♪新型コロナウイルスに感染させないための行動・感染しないための行動を心がけていきましょう♪

6月28日(火)今日の給食

画像1 画像1
【献立】
  ★ごはん 
   アーモンドふりかけ
  ★焼きししゃも
  ★肉じゃが
  ★浅漬け
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ      岩手
  ☆ししゃも    カナダ
  ☆じゃがいも   八王子
  ☆たまねぎ    八王子
  ☆にんじん    千葉
  ☆きゃべつ    八王子
  ☆きゅうり    八王子
  ☆ぶたにく    岩手
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
ししゃものおはなし
ししゃもは漢字で「柳 葉 魚」と書きます。これは、アイヌ語の「柳の葉」を意味するシュシュ・ハモに由来しており、アイヌ民族の伝説には、アイヌの神様によって柳の葉からししゃもが作られたという伝説があるそうです

6年日光移動教室8

昼食後は、砂防ダムを見に行きました。目の前で見た時の大きさに感動していました。車窓からは、銅山の遺構が残っており、歴史の重みを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光移動教室7

待ちに待ったお昼ご飯です。予定ですと、富弘美術館の庭で湖を見ながらの昼食でしたが、あまりの暑さのため、足尾銅山観光の休憩所をお借りして、室内で食べることにしました!みんな、お腹ぺこぺこでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(月)今日の給食

画像1 画像1
【献立】
  ★黒糖パン
  ★マカロニグラタン
  ★野菜のスープ煮
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆とりにく    青森
  ☆たまねぎ    八王子
  ☆しめじ     長野
  ☆じゃがいも   八王子
  ☆にんじん    千葉
  ☆きゃべつ    八王子
  ☆しょうが    高知
  ☆にんにく    八王子
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
マカロニグラタンは給食室で手作りのベシャメルソースが自慢です。
八王子産のたまねぎ、とりにく、マカロニをベシャメルソースとあわせて、チーズを振ってオーブンでこんがり焼きました。

6年日光移動教室6

坑道内の展示物や外の資料館をじっくり見て、銅山の歴史や銅の精錬方法等、勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光移動教室5

第2の見学先、足尾銅山観光に着きました。トロッコに乗って、坑道内へ!中は暗くて、水もしたたり落ちて、とても涼しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光移動教室4

最初の訪問地、富弘美術館に到着しました。作品を一つ一つ丁寧に見ながら、自分のお気に入りの絵や詩を選んでメモしました。みんな一生懸命だったので、あっという間に見学時間が過ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光移動教室3

音楽を聞きながら渋滞を抜けて、高坂サービスエリアでトイレ休憩をしました!みんな、元気です!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年日光移動教室2

圏央道の日の出インター付近から、大渋滞…ですが、子供たちはバスレクのクイズで盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年日光移動教室 1日目 出発式

快晴の今日、6年生の日光移動教室がスタートしました。校長先生のお話、児童代表の言葉、そして担任の先生からは5つのめあてを守って楽しい移動教室にしましょうというお話がありました。朝早くから来てくださったたくさんの家族や先生に見守られ、元気に出発して行きました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏に向かって

1年生の朝顔の花が咲き始めました。
2年生のトマトが色付き始めました。
花壇のはすの開花も楽しみです。
他にもグングン成長している由木西小の夏の植物を探してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年かいこの観察

3年生のクラスは今、モンシロチョウやかいこが元気いっぱいに育っています。毎日その成長を楽しみにお世話をしている3年生です。写真のように立派な繭玉マンションができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

暑さが続く今日、全校朝会はGoogle meetで行われました。今年度最初に校長先生が話していた3つの事「履き物をそろえよう」「交通ルールを確認しよう」「言葉使いに気を付けよう」を再確認しました。また、暑くなってきた中、外を歩く時などはマスクをはずすなど、熱中症に気をつけて生活しましょうと言う話もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(金)今日の給食

画像1 画像1
  【献立】
  ★とりにくしょうがごはん
  ★ささかまの磯部揚げ
  ★けんちん汁
  ★バレンシアオレンジ
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ        埼玉
  ☆とりにく      青森
  ☆にんじん      和歌山
  ☆しょうが      熊本
  ☆ごぼう       群馬
  ☆ながねぎ      茨城
  ☆バレンシアオレンジ 和歌山
  ☆まいたけ      檜原
  ☆じゃがいも     八王子
  ☆だいこん      八王子
  ☆こまつな      上柚木
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
しょうがに含まれるシネオールという成分には食欲増進、疲労回復の効果があります。
今日のような暑い日にはぴったりな食材です。
とりにくしょうがごはんのしょうがは、粗みじんに切りました。
ごはんを一口入れるとフワッとしょうがが香ります。

6月23日(木)旬の食材 八王子産ズッキーニ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  【献立】
  ★八王子産ズッキーニのカレーライス
  ★野菜サラダ
  ★水菜と豆腐のスープ
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ      埼玉
  ☆にんじん    和歌山
  ☆しょうが    熊本
  ☆りんご     青森
  ☆水菜      埼玉
  ☆ながねぎ    茨城
  ☆じゃがいも   八王子
  ☆たまねぎ    八王子
  ☆にんにく    八王子
  ☆ズッキーニ   八王子
  ☆きゃべつ    八王子
  ☆えのき     長野
  ☆ぶたにく    岩手
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
八王子産のズッキーニは食感がよく、カレーとよくあいました。
ズッキーニは夏バテ予防に効果があります。
これからの季節に良い食材です。
おいしいズッキーニの選び方。
熟しすぎると食感が悪くなってしまうので、大きすぎないものを選ぶと良いです。そしてヘタの部分がみずみずしいものが新鮮です。


6月22日(水)

画像1 画像1
  【献立】
  ★きびごはん
  ★豚の生姜焼き
  ★ごま和え
  ★味噌汁
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     埼玉
  ☆もちごめ   千葉
  ☆たまねぎ   八王子
  ☆きゃべつ   八王子
  ☆えのき    長野
  ☆しょうが   熊本
  ☆もやし    栃木
  ☆ながねぎ   茨城
  ☆ぶたにく   岩手
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
プールから戻ってきた子たちが「お腹減ったー」
「今日は生姜焼きだよ」とはなすと、
「やったーやったー!!」
大人気の生姜焼き。
今日の残りはほとんどありませんでした。

6月21日(火)今日の給食

画像1 画像1
  【献立】
  ★マッシュサンド
   (セルフ)
  ★クリームスープ
  ★だいこんごまサラダ
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆ぶたにく    岩手
  ☆とりにく    青森
  ☆たまねぎ    八王子
  ☆じゃがいも   八王子
  ☆にんじん    茨城
  ☆きゃべつ    八王子
  ☆しめじ     長野
  ☆だいこん    八王子
  ☆きゅうり    八王子
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
今日は久しぶりのパンの日。
子どもに「今日はおはしじゃないの?」と 聞かれました。
「そうだよ。今日はスプーン。」と答えると
「じゃあ姿勢よくして食べるね」とかえってきました。
おはしの持ち方だけでなく、マナーも意識できていることがわかり嬉しかったです。
これからも継続していけると良いですね。

ゲーム集会

朝方までの雨のため校庭のコンディションが悪く、体育館で「ボール運びリレー」を行いました。
低中高学年で、ボールの運び方の難易度を変えています。みんな真剣に一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(月)おはし名人になろうウイーク最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  【献立】
  ★麦ごはん
  ★厚揚げと豚肉のみそ炒め
  ★茎わかめのしょうが炒め
  ★にらたま汁
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     埼玉
  ☆きゃべつ   八王子
  ☆にんにく   八王子
  ☆たまねぎ   八王子
  ☆にんじん   千葉
  ☆しょうが   熊本
  ☆にら     茨城
  ☆とりにく   青森
  ☆ぶたにく   岩手
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
おはし名人になろう最終日はごはんを『あつめる』です。
今日は練習のため、あつめやすいように、麦が少し入っています。
声をかけなくても、姿勢よく、お皿をきちんと持って食べている子が増えました。
今日で最後ではなく、これからも意識をして続けていけると良いですね。

新しいアジサイが仲間入り

ガーデニングラバーズの皆さんに、新しいアジサイを植えていただきました。ありがとうございました。
写真は100周年記念石碑のそばに植えられた「カシワバアジサイ」です。他にも、坂を上がってくる左側の斜面にアジサイを植えていただきました。根付いて、来年も素敵な花が咲くことを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
年間行事予定
9/20 振替休日
9/21 午前授業  音楽集会
9/22 遠足1・2年
9/23 秋分の日

学校だより

学校経営計画

学校経営報告

給食だより

音楽室

学校評価

教育課程届

スクールカウンセラー

学校運営協議会

新型コロナウィルスに関するお知らせ

子ども見守りシート

ICTの活用

生活指導関連