毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

運動会練習が始まりました

画像1 画像1
運動会練習が始まりました。今年度も低・中・高学年で表現運動に取り組みます。子供たちは振付を考えたり、教え合ったりと、それぞれ工夫して練習を頑張っています。1か月間の練習の成果を、是非10月1日(土)の当日にご覧ください。

9月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立名

 チキンカレーライス
 シーフードサラダ
 りんご缶
 牛乳

 9月1日は防災の日です。

 八王子市では、備蓄食料としてアルファ化米(防災米)や乾パン、水などを備蓄しています。給食では、市内で保管しているアルファ化米の入れ前に合わせて、アルファ化米をつかったカレーライスを食べます。

 学校では、避難訓練などを通して災害がおこった時に自分の身を守れるようにしています。ご家庭では、避難場所や連絡先の確認、備蓄の準備をするなど、この機会に防災対策について考えてみましょう。

 写真1:今日の給食
 写真2:釜で炊いたアルファ化米
 写真3:カレー

9月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立名

 五穀ごはん
 焼き鮭
 野菜のおかか和え
 豚汁
 果物(巨峰)
 牛乳

 五穀ごはんは、米ともち米、きび、麦、ごまの5種類の穀物が入った混ぜごはんです。
もち米のもちもちとした食感ときびのプチプチとした食感が楽しめるごはんです。白ごまはから煎りして香りがたつように工夫しています。

 写真1:今日の給食
 写真2:焼く前の鮭
 写真3:焼いた後の鮭

6月27日の給食

画像1 画像1
 献立名

 ごはん
 鮭の塩焼き
 豚汁
 梅おかかキャベツ
 牛乳

 暑い日が続いています。汗をたくさんかくと、水分と一緒に塩分も体の外に出てしまいます。

 一生懸命授業を受けて、外で遊んだ体には鮭の塩焼きのしょっぱさと梅おかかキャベツに入っている梅干しのクエン酸が体を元気にしてれます。

6月28日の給食

画像1 画像1
 献立名

 セルフウインナーサンド
 クリームシチュー
 グリーンサラダ
 ジョア

 セルフウインナーサンドは、切れ込みの入ったパンに自分でウインナーをはさんで食べます。パンの大きさに対してウインナーが小さかったので、子どもたちは工夫してクリームシチューにパンをつけて食べたりしていました。

元八テーマパーク

画像1 画像1 画像2 画像2
6月23日に元八テーマパークを行いました。3年生以上は各クラスでお店を出して元八テーマパークを盛り上げることができました。当日までお客さんを楽しませる工夫をたくさん考えていました。1,2年生は楽しみながらも、自分たちがお店を作るときのことを考えながら参加していました。

セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
21日(火)の3・4時間目に、セーフティ教室がありました。今年度も、高尾警察署から3名の講師の方にお越しいただき、ご講演いただきました。低学年は「不審者」について、高学年は「万引き」について学びました。どちらの講演でも、DVDやイラストを使い、とても分かりやすく、子どもたちは、最後まで集中して学ぶことができました。

地域の囃子連の方々に来て頂きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、地域の囃子連の方々に来て頂き、お祭りなどで演じてらっしゃる音楽とひょっとこの踊りを教えて頂きました。独特なお囃子のリズムと、ひょっとこのコミカルな踊りに、子ども達も興味津々でした。今年ははちおうじ祭りも再開されるとのこと。今からお祭りの季節が楽しみですね!

6月13日の給食

画像1 画像1
 献立名

 麦ごはん
 さばのごまみそ焼き
 ビーフン炒め
 みそ汁
 牛乳

 6月13日からおはし名人になろう!週間が始まります。

 給食を通して、正しいおはしの持ち方とおはしの使い方を勉強します。

 今日のおはし練習のテーマは、「さばの骨をとる」です。

6月14日の給食

画像1 画像1
 献立名

 スタミナ丼
 豆腐の中華スープ
 茎わかめのしょうが炒め
 冷凍みかん
 牛乳

 おはし名人になろう!週間2日目です。

 今日の、おはし練習のテーマは「米をあつめる」です。

 スタミナ丼のごはんをおはしを平行にしてお皿の一カ所にあつめて食べます。

6月15日の給食

画像1 画像1
 献立名

 あんかけ焼きそば
 わかめスープ
 カリカリがんも
 牛乳

 めざせ!おはし名人週間3日目です。

 今日のおはし練習のテーマは、「麺をはさむ」です。

 麺とあんが絡みやすいように、少し固めにあんを作りました。おはしの持ち方に注意しながら麺をはさんだり、うずらの卵がツルツルしてつかみにくかったりしながらも子どもたちは一生懸命おはし名人にチャレンジしていました。

第1回縦割り班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
6月13日(月)昼休みに、全校で第1回縦割り班遊びを行いました。今回は6年生が班の皆で楽しむことができる遊びを考え、企画・運営をしました。6年生は、遊びのルール説明の際にお手本を見せたり、易しい言葉を使って話したりするなど工夫をしていました。1〜5年生も、6年生の説明をしっかり聞いたり、下級生を優しく気遣ったりするなど、笑顔で遊ぶことができていました。
振り返りの時間には、「もっと長い時間遊ぶことができるようにするためにはどうしたら良いか」について話し合う班もあり、次につなげようとする姿が見られました。

日光移動教室(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月31日〜6月2日に日光移動教室に行ってきました。

1日目は、華厳の滝とハイキングに行き、自然の大切さを学びました。
2日目は、日光東照宮と東武ワールドスクウェアに行き、東照宮の歴史を知ったり、世界の建造物を見たりしました。
3日目は、日光江戸村に行き、江戸時代の雰囲気を味わいました。

3日間で、協力すること、人への気遣いや挨拶することの大切さを学びました。子供たちはお世話になった人に対して、感謝の気持ちを伝えることができました。
今回の学びや経験をこれからの生活に生かしていってほしいです。

6月6日の給食

画像1 画像1
 献立名

 メキシカンライス
 タンドリーフィッシュ
 じゃがいものポタージュ
 牛乳

 タンドリーフィッシュは、インド料理のタンドリーチキンをアレンジした料理です。

 タンドリーチキンは、タンドールという土窯で鶏肉を串に刺して焼いたことが名前の由来です。

 給食では、ホキという魚にヨーグルトとカレー粉、ケチャップ等を混ぜたスパイシーなソースを絡めました。

6月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立名

 ごはん
 チキン南蛮
 切り干し大根のサラダ
 ざぶ汁
 牛乳

 四十七都道府県の郷土料理を給食で作って食べて勉強する和み献立です。

 今日は、宮崎県の料理です。

 宮崎県が発祥のチキン南蛮は、鶏肉に南蛮甘酢という甘酢をからめます。給食では、お酢とレモン果汁で酸味をつけています。甘酢がお肉全体にからまるように、タレに浸して教室に届けました。

 ざぶ汁は、宮崎県の家庭料理です。根菜類などの色々な食材を「ざぶざぶ」と煮ることからこの名前がついたと言われています。

 宮崎県は、切り干し大根の生産が盛んです。千切り大根とも呼びます。給食では、キャベツときゅうり、ツナと和えてサラダにしました。

 写真1:今日の給食
 写真2:チキン南蛮をタレに浸している様子

3年生 自転車交通安全教室

画像1 画像1
5月26日(木)の3・4時間目に、3年生が自転車交通安全教室を行いました。
天候にも恵まれ、市役所・警察・地域の皆様のご協力により、充実した安全教室になりました。
筆記と実技の学習と試験を受け、無事に全員合格し、後日「自転車運転免許証」をいただきました。
これからも学んだことを忘れずに、交通ルールを守り、自分や周りの人の命を大切にする運転を心がけます。
大切な自転車を貸し出していただいた保護者の皆様。ご協力ありがとうございました。
画像2 画像2

6月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立名

 じゃこマヨトースト
 カラフルサラダ
 チキンのトマト煮
 牛乳

 じゃこマヨトーストは、ちりめんじゃことみそ、マヨネーズ、白ワイン、しょうゆ、白ごまを混ぜたソースを食パンに塗り、チーズをかけて焼きました。

 ちりめんじゃこと白ごまは、から煎りをして、じゃこの臭みと白ごま香りを出しています。

 写真1:今日の給食 
 写真2:じゃこマヨソースを塗っている様子
 写真3:完成したじゃこマヨトースト

6月1日の給食

画像1 画像1
 献立名

 ビビンバ
 コーンポテト
 もやしスープ
 牛乳

 ビビンバは、韓国の料理です。ビビンが「混ぜる」、バが「ごはん」という意味の混ぜごはんです。
 
 給食では、切り干し大根と豚肉の炒めものとナムルを混ぜてごはんの上に盛り付けました。

 コーンポテトは、コーンとじゃがいもを茹でて塩こしょうで味をつけました。じゃがいもは形が崩れないように、調理員さんが丁寧に作ってくれました。

5月31日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立名

 じゃこごはん
 かつおの竜田揚げ
 ちくぜん煮
 かきたま汁
 牛乳

 かつおの竜田揚げは、かつおの角切りに下味をつけて片栗粉をまぶして揚げました。

 一口サイズの大きさで、骨も気にせずに食べられるので食べやすかったようです。

 かきたま汁に入っているたまねぎは、環境委員会の子が昨年度植えて育ててくれたものを使いました。

 全部で24kg収穫することができました。給食で、何日かに分けて使っていきます。

 写真1:今日の給食
 写真2:環境委員会の子が収穫してくれたたまねぎ

5月30日の給食

画像1 画像1
 献立名

 二色丼
 キャベツのごまじゃこ和え
 湯葉のすまし汁
 牛乳

 明日から6年生が日光移動教室に出発します。給食では、日光湯葉として有名な湯葉を使ったすまし汁を作りました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校経営計画

教育課程

学校便り

1年 学年便り

学校いじめ防止基本方針

生活指導の方針

学校評価

特色ある教育活動

元八スタンダード

学校要覧

PTCA