♪新型コロナウイルスに感染させないための行動・感染しないための行動を心がけていきましょう♪

7月15日(金)下中たまねぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  【献立】
  ★ごはん
  ★ししゃもの一味焼き
  ★下中たっぷり肉じゃが
  ★ごまあえ
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     岩手
  ☆しょうが   熊本
  ☆万能ねぎ   長野
  ☆にんじん   千葉
  ☆もやし    栃木
  ☆下中たまねぎ 小田原
  ☆ししゃも   欧州
  ☆にんにく   八王子
  ☆じゃがいも  八王子
  ☆ぶたにく   宮崎
  ☆小松菜    八王子

1学期終業式

暑さが戻ってきた今日、一学期の終業式をむかえました。2年生全員が一学期に頑張ったことや、二学期に頑張りたいことを発表してくれました。
終業式後、校長先生から知らない人に盗撮されたり体を触られたりする被害にあわないよう、また、心配事があったら信頼できる大人にすぐ相談するよう、お話がありました。
また生活指導の先生からは夏休みの安全な過ごし方、コロナ禍での注意などが伝えられました。安全.健康な良い夏休みを過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 小麦の脱穀

何やらワイワイ楽しそうな声に誘われて、学校裏に行ってみると、4年生が麦を機械で脱穀している最中でした。入れ物からこぼれた麦もみんなで大切に拾い集めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(木)校長先生のおススメメニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  【献立】
  ★ごはん
  ★鮭のみそ焼き
  ★茎わかめのしょうが炒め
  ★けんちん汁
  ★くだもの(スイカ)
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ      岩手
  ☆しょうが    熊本
  ☆ごぼう     群馬
  ☆にんじん    青森
  ☆だいこん    青森
  ☆ながねぎ    茨城
  ☆小玉すいか   群馬
  ☆じゃがいも   八王子
  ☆鮭       チリ

7月13日(水)八王子産とうもろこし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  【献立】
  ★夏野菜のカレーライス
  ★たまごスープ
  ★ゆでとうもろこし
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     岩手
  ☆にんじん   北海道
  ☆たまねぎ   北海道
  ☆にんにく   八王子
  ☆じゃがいも  八王子
  ☆きゃべつ   八王子
  ☆きゅうり   八王子
  ☆とうもろこし 八王子
  ☆とりにく   八王子
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
昨日、3.4年生は大人の背丈より高いとうもろこしを実際に触ってみたり、とうもろこしの育ち、変身(様々な食品)、働き(栄養)について学んだりしました。
今日のとうもろこしは、いつもよりおいしく感じたかもしれません。

7月12日(火)八王子産はちみつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  【献立】
  ★ガーリックピラフ
  ★八王子ハニーマスタードチキン
  ★コーンポテト
  ★コールスラーサラダ
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     岩手
  ☆にんじん   北海道
  ☆たまねぎ   北海道
  ☆にんにく   八王子
  ☆じゃがいも  八王子
  ☆きゃべつ   八王子
  ☆きゅうり   八王子
  ☆とりにく   八王子

7月11日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  【献立】
  ★ごはん
  ★赤魚の薬味焼き
  ★五目煮豆
  ★はっちくんの味噌汁
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆万能ねぎ    静岡
  ☆にんじん    北海道
  ☆ごぼう     群馬
  ☆たまねぎ    愛知
  ☆ながねぎ    茨城
  ☆こまつな    上柚木
  ☆にんにく    八王子
  ☆じゃがいも   八王子
  ☆だいこん    八王子
  ☆とりにく    宮崎
  ☆赤魚      アメリカ   

夏休みの過ごし方(保健体育委員会)

今朝はGoogle meetによる保健体育委員会の発表集会がありました。集会委員会のメンバーが集会の始まりをお知らせした後、保健体育委員会が『夏休みを健康に過ごすために必要な3つの事(睡眠、食事、運動)』を説明してくれました。最後はクイズです。全問正解出来るよう、みんなで考えながら答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(金)旬の食材 かぼちゃ

画像1 画像1
画像2 画像2
  【献立】
  ★コーンピラフ
  ★パンプキンシチュー
  ★豆サラダ
  ★オレンジジュース
  【主な食材の産地】
  ☆こめ      埼玉
  ☆しめじ     長野
  ☆マッシュルーム 千葉
  ☆さやいんげん  八王子
  ☆きゅうり    八王子
  ☆きゃべつ    八王子
  ☆たまねぎ    愛知
  ☆かぼちゃ    愛知
  ☆にんじん    青森
  ☆とりにく    宮崎 
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
シチューは、ほんのりかぼちゃ色。
いつものシチューより、クリーム色。かぼちゃの甘さを感じられました。

7月7日(木)行事食 七夕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  【献立】
  ★ツナそぼろちらし
  ★ささかまの翡翠焼き
  ★野菜の彩り和え
  ★七夕汁
  ★果物 プラム
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ      埼玉
  ☆こまつな    上柚木
  ☆しめじ     長野
  ☆にんじん    青森
  ☆ほうれん草   栃木
  ☆はくさい    長野
  ☆ながねぎ    茨城
  ☆プラム     山梨

読み聞かせ

毎月各クラスで行われている読み聞かせを、子どもたちは楽しみにしています。図書ボランティアの方々が選んで読んでくださる本をどのクラスも集中して聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3.4年生 食育授業

今日は給食管理員の内藤さんをスペシャルゲストに迎え、食育の授業をしていただきました。
大人の背丈より高いとうもろこしを実際に触ってみたり、とうもろこしの育ち、変身(様々な食品)、働き(栄養)について学んだりしました。
明日の給食が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオがお出迎え

1年生が一生懸命に育てているアサガオが咲き始め、登校してきた子供たちを出迎えています。色とりどりの花を見ていると、今日も1日がんばろう!という気持ちにさせてくれます。
蓮の花が今年も咲きました。ガーデニングラバーズの皆さんが丁寧にお世話をしていただいたおかげです。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応訓練

今月の避難訓練は、不審者が侵入した際、子どもたちの安全を守るための組織的な対応手順を確認する訓練でした。近くの駐在所の警察官の方に訓練の様子を見て、指導と講評をしていただきました。大人も子供も真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

今日は1学期最後の全校朝会でした。前日行われた全校いじめ防止アンケートをもとに、どんな理由でもいじめはよくないこと、困ったことがあったら、周りの大人に相談する事を再確認しました。また、夏休みまでの2週間で、計画的に片付けや物の持ち帰りをしましょうと言うお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳(5.6年)

3.4校時の5.6年生は着衣泳の授業でした。風水害などの災害にあった時、服を着たまま溺れてしまうかもしれません。まずは浮く方法を見つける事…と、持ってきたペットボトル等を使って、実際に体験してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

願いが叶いますように…

今日、7月7日は七夕です。2階のろうかに設置された笹には、1・2年生の願い事が書かれた短冊や飾りできれいに彩られていました。短冊に書かれた願い事が叶いますように!
画像1 画像1
画像2 画像2

学年発表集会(4年生)

今日の集会は4年生が八王子の伝統文化や行事について調べた事を全校に向けて発表しました。夏の八王子祭りや地区ごとの山車、いちょう祭り、車人形など、自分で調べたい事をまとめて発表資料をつくり、事前の発表練習もバッチリ行いました。その甲斐あって今日は堂々と発表できました。他学年は教室でその様子を見ながら、一人ひとりの発表に拍手を送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(水)旬の食材 枝豆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  【献立】
  ★ごはん
  ★豆腐のうま煮
  ★トマトと卵のスープ
  ★枝豆
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     埼玉
  ☆青梗菜    八王子
  ☆にんにく   八王子
  ☆鶏卵     八王子
  ☆トマト    八王子
  ☆枝豆     八王子
  ☆えのき    長野
  ☆にんじん   青森
  ☆ながねぎ   茨城
  ☆しょうが   熊本
  ☆たまねぎ   愛知
  ☆ぶたにく   宮崎

花壇の草取り

暑さが和らぎ涼しい朝となった今日、一年生は花壇の草取りに出掛けました。春に植えたひまわりの背丈もかなり伸びてきています。隣の花壇ではさつまいもが育っています。周りの草をみんなで一生懸命に抜きましたが、途中色々な虫たちを見つけると嬉しそうに報告し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
年間行事予定
9/5 発育測定2 保健指導4〜6年   尿検査回収(二次)
9/6 発育測定2 保健指導1〜3年 委員会
9/7 校内研(研究授業)
9/8 放送集会                                  SC

学校だより

学校経営計画

学校経営報告

給食だより

音楽室

学校評価

教育課程届

スクールカウンセラー

学校運営協議会

新型コロナウィルスに関するお知らせ

子ども見守りシート

ICTの活用

生活指導関連