漢字検定![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生から6年生児童、10級から4級まで、41名が受検しました。 4年 水道キャラバン-2
「水道キャラバン」の様子です。
映像やバーチャル体験、クイズや実験の実演などを通じて、東京の水道の仕組みについて楽しく学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 外国語活動-2
外国語活動「Let's play cards.(すきな遊びを伝えよう)」の学習の様子です。
ペアで対話したり、全体で話したりして、天気の言い方について慣れ親しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 外国語活動-1
外国語活動「Let's play cards.(すきな遊びを伝えよう)」の学習の様子です。
ペアで対話したり、全体で話したりして、天気の言い方について慣れ親しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭に大仏が出現![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実物大です。 全体の大きさだけではなく、手や耳などの大きさも規格外です。 4年 水道キャラバン![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちも興味津々で、たくさんメモを取りながら話を聞いていました。 水泳の授業が始まってます![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ夏も近づいてきました。 夏といえばプール 水泳の授業が本格的にスタートしました。 6がつ24にち(もく) 1ねんせいのみなさんへ
「しのあんしょうちゃれんじ」で、きんしょうをじゅしょうしたおともだちがいました。とってもよくがんばりましたね。おめでとうございます!!
あしたは、ぷうるにはいれるといいですね。ぷうるかあどとみずぎをもってきてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月23日(木) 今日の給食![]() ![]() ・八王子産ズッキーニのカレーライス ・野菜サラダ ・水菜と豆腐のスープ ・牛乳 今日のカレーには、夏野菜の八王子産のズッキーニが入っていました。ズッキーニはイタリア料理やフランス料理によく使われ、日本に広まり始めたのは40年くらい前からだそうです。これからが旬の夏野菜です。スーパーで見かけたときは、全体の太さが均一で、表面につやのあるものを選びましょう。 6月22日(水) 今日の給食![]() ![]() ・きびごはん ・豚肉のしょうが焼き ・ごまあえ ・みそ汁 ・牛乳 今日のごはんには、「きび」が入っていました。昔話の桃太郎の話に出てくるきびだんごは、この「きび」から作られています。「きび」の名前の由来は、黄実(きみ)⇒きびになったといわれています。 6月21日(火) 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ミルクパン ・マカロニグラタン ・野菜のスープ煮 ・牛乳 今日は、小麦粉、油、バターを炒めてルーを作り、たっぷり牛乳を入れ、ホワイトソースを作りました。八王子産の玉ねぎもたっぷり入っています。玉ねぎはよく炒めると甘くておいしくなります。 6がつ22にち(すい) 1ねんせいのみなさんへ
きのうは、とんぼがうかして、とびたつところをみることがでいましたね。げんきよくとぶすがたをみて、みんなとってもうれしそうでしたね。
また、すなばあそびもしましたね。やまをつくったり、だむをつくったりとたのしくかつどうすることができましたね。 着替えや道具のご準備、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2匹目のトンボが羽化しました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中休みに旅立ち式を行いました。 羽を触ってみた子もいました。 また上柚木小学校に帰ってきて卵を産んでくれるといいですね。 あじさい祭り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちもアレンジメントをしていました。 自分の家に飾ったり、おじいちゃんやおばあちゃんにプレゼントしたりするそうです。 学校公開 セーフティ教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4時間目には保護者向け講演会があり、子供に迫るインターネットの危険性について考えました。 同時開催で、ゆずっ子ひろばで作ったドールハウスの展示会もありました。 どれも素敵な作品です。 6がつ14にち 1ねんせいのみなさんへ
きょうは、「しのあんしょうちゃれんじ」、ぎんしょうにごうかくしたおともだちがいました。おめでとうございます!!がんばりましたね。こうちょうせんせいから、ごうかくしょうをいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 清掃工場見学-4
社会科見学「多摩清掃工場」の様子の続きです。
目と耳と鼻をいっぱい働かせて、たくさんのことを学ぶことができました。(^o^)v ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 清掃工場見学-3
社会科見学「多摩清掃工場」の様子の続きです。
目と耳と鼻をいっぱい働かせて、たくさんのことを学ぶことができました。(^o^)v ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 清掃工場見学-2
社会科見学「多摩清掃工場」の様子の続きです。
目と耳と鼻をいっぱい働かせて、たくさんのことを学ぶことができました。(^o^)v ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日(金) 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・むぎごはん ・厚揚げと豚のみそ炒め ・茎わかめのしょうが炒め ・にらたま汁 ・牛乳 「おはし名人になろう!ウィーク」5日目の最終日です。今日は、「あつめる」です。お皿に残ったお米などをはしできれいによせて、集めて食べましょう。農家の方が一生懸命育てたお米です。一粒も残さないようにしましょう。 |