小中一貫教育の日
小中一貫教育の日です。6年生が中学校へ見学に出かけました。感染症対策のため、実際に部活動体験等はできませんでしたが、映像での部活動の紹介がありました。また、中学生が真剣に学習している様子を廊下から見学をすることができました。中学校での学校生活の様子を知り、今後に活かしていけそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日
今日の給食は、とりごぼうごはん 豆アジの唐揚げ すまし汁 キャベツのピリ辛炒め 牛乳です。
![]() ![]() 音楽鑑賞教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すばらしい演奏を体育館で聞くことができました。 低・中・高学年と3回の公演をしていただきました。 知っている曲、アニメの曲など子供たちは、夢中になって演奏を聞いていました。 最後の曲は大きな手拍子をしながら、楽しみました。 「すごく楽しかった」「もっと聞いていたかった」 と口々に話す子供たち。感動のある素晴らしい時間を過ごすことができました。 気持ちのよい廊下![]() ![]() 6月28日
今日の給食は、ナン キーマカレー 野菜のスープ煮 れいとうミカン 牛乳です。
![]() ![]() 6月27日
今日の給食は、ごはん 鮭の塩焼き ご汁 うめおかかキャベツ 牛乳です。
![]() ![]() 3年生社会科見学4
中西ファームで農業のお話を聞きました。
広大な面積の畑で100種類もの野菜や果物を栽培し収穫をしているそうです。 シャインマスカットを育てているところでお話を伺うことができました。 最後になすとピーマンの収穫体験をさせていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日
今日の給食は、ごはん チキン南蛮 さぶじる 切り干し大根のサラダ 牛乳です。 宮崎県の郷土料理の給食でした。
![]() ![]() 3年生社会科見学3
滝山城は500歳というのぼりが立っています。
滝山城跡からは、いい景色も見られました。 木の下はいい風が好き、とても涼しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生社会科見学2
滝山城跡でのお昼です。
涼しい風が吹く中、お弁当を食べることができました。 みんなとても美味しそうに食べています。 保護者の方々には、朝早くからお弁当づくりをありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生社会科見学1
3年生は市内めぐりの社会科見学です。
まずは、長田養蚕に到着しました。 お蚕さんを飼育されている場所で、お蚕さんや絹のお話を沢山伺うことができました。 今お蚕さんを飼育している子供たち。 興味をもって、しっかりとお話を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 川の学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水辺の環境調査の方法を教わった後、網を手に川の生き物探しをしました。 雨の後のせいか、生き物の種類は少なかったですが、水量は豊富で楽しく学習を進めることができました。 多くのボランティアの方々にご協力をいただき、ありがとうございました。 たてわり班集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生がとても上手に絵本を読んでいました。 そして、下学年の児童はみんな真剣にお話を聞いていました。 ほのぼのとする素敵な時間となりました。 6月23日
今日の給食は、八王子産ズッキー二のカレーライス キノコスープ リンゴ缶 牛乳です。
![]() ![]() 1年生 水遊び![]() ![]() ![]() ![]() 6月22日
今日の給食は、ごはん マーボー豆腐 ワンタンスープ 牛乳です。
![]() ![]() 6月21日
今日の給食は、ウィインナーサンド クリームシチュー じゃこサラダ リンゴジュースです。
![]() ![]() 4年生 水泳の授業![]() ![]() ![]() ![]() 道徳授業地区公開講座 3![]() ![]() ![]() ![]() テーマは「自分も他者も大切に出来る子どもを育む」です。 とても参考になるお話を沢山伺うことができました。 道徳授業地区公開講座 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テーマは「生命の尊さ」です。 みんなの考えを学習用端末を活用して共有し、 考えを深めていきました。 |