令和4年7月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
🌸献立🌸
ごはん
はちおうじハニーマスタードチキン
コロコロサラダ
冬瓜とたまごのスープ
冷凍みかん
牛乳

 今日は、八王子産のはちみつを使って、「はちおうじハニーマスタードチキン」をつくりました。鶏肉をはちみつ、あらびきマスタード、しょうゆ、酒に漬け込んでオーブンで焼いた料理で、はちみつのやさしい甘さがおいしい一品です。

☆きょうの八王子産☆
 はちみつ

令和4年7月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
🌸献立🌸
ししじゅうし
ゴーヤチャンプルー
もずくスープ
パイン缶
牛乳

 今日は、和み献立の日です。今回は、沖縄県の郷土料理をいただきました。ゴーヤチャンプルーを食べた子どもたちからは、「ゴーヤを初めて食べた」「ゴーヤは苦かったけど食べられた」「おいしかったよ」といろいろな声が聞かれました。
 画像2枚目は、そのゴーヤチャンプルーを作っている様子です。沖縄県産のゴーヤを使って、オーブンにかけた押し豆腐や炒り卵を、豚肉と炒め合わせ、出汁、しょうゆ、酒、かつおぶし粉、ごま油で味付けをしてつくりました。

令和4年6月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
🌸献立🌸
きびごはん
あじのねぎ塩焼き
のっぺい汁
青菜とじゃこのおひたし
牛乳

 今日は、5月から7月が旬のあじをねぎ塩焼きとしていただきました。あじには、尾の近くにとげとげとしている「ぜいご」という部分があります。見た目は骨のようですが、これはうろこの一種です。

※先日、給食の時間に画像2枚目のきゅうしょくだよりを配布しました。
 今日は、このおたよりの写真のように、
 ていねいに片づけをしてくれた学級がたくさんありました。

令和4年6月28日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
カレーピラフ
ポテトカルボナーラ
ミネストローネ
牛乳

 今日は、八王子市小比企町でとれたじゃがいもを使って、ポテトカルボナーラをつくりました。やわらかくゆでたじゃがいもと、生クリーム・牛乳・パルメザンチーズのこくが合わさった一品です。

☆きょうの八王子市☆
 じゃがいも
 キャベツ

令和4年6月28日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
ぶどうパン
金時豆のシチュー
わかめとツナのサラダ
オレンジジュース

 今日は、金時豆を使ったシチューをいただきました。金時豆は、赤紫色が鮮やかなことから、「赤いんげん豆」とも呼ばれることがあります。粒の形がよく、味もおいしいことから煮豆づくりにぴったりの豆です。

☆きょうの八王子産☆
 たまねぎ
 きゅうり

令和4年6月27日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
わかめごはん
焼きししゃも
豚汁
ゆかり和え
牛乳

 ししゃもは漢字で「柳 葉 魚」と書きます。これは、アイヌ語の「柳の葉」を意味するシュシュ・ハモに由来しており、アイヌ民族の伝説には、アイヌの神様によって柳の葉からししゃもが作られたという伝説があるそうです。

☆きょうの八王子産☆
 だいこん
 きゅうり

令和4年6月24日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
チャーハン
大豆と鶏肉の中華炒め
にらたまスープ
牛乳

 今日の給食は、どの料理も残菜が少なく、みんなよく食べてくれました。給食の片づけ時間中に「チャーハン、おかわりした」「大豆うまかった〜」「スープね、一回減らしたけどおいしかったから、増やしたの」と声をかけてくれた子がたくさんいました。
 1年生の教室では、片付けの時間、友だちが食べ残した料理を、その料理をよそった給食当番さんがもとの入れ物に戻す作業をしていますが、どの子もしっかり食べてくれたので給食当番さんは「仕事がないの」と笑顔で言っていました。

全学年 プールに入りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(火)は3年生と4年生、6月22日(水)は1年生と5年生と6年生、6月24日(金)は2年生がプールに入りました。
今週で全学年がプールに入ったことになります。子どもたちにとって水泳の授業は、わくわくするようで、みんな楽しそうに授業を受けていました。
水泳の授業の回数は少ないですが、安全第1に努めながら、それぞれの学年に応じて泳力が身に付くことを願っています。

令和4年6月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
🌸献立🌸
ショートニングパン
ホキの香草パン粉焼き
コーンポテト
野菜スープ
さくらんぼ
牛乳

 さくらんぼは、5月下旬から7月上旬にしか出回らない初夏を告げるくだものです。収穫量第1位は山形県で、人気の品種は『佐藤錦』です。「さくらんぼ」という呼び名は、桜の実を指す「桜ん坊」が変化したと言われます。

☆きょうの八王子産☆
 キャベツ

令和4年6月22日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
ごはん
マーボー豆腐
たまごスープ
くきわかめの生姜炒め
牛乳

 くきわかめは、普段みなさんが食べているわかめの芯の部分です。「海の野菜」と呼ばれる海藻の仲間で食物せんいが多く、おなかの調子をよくしてくれます。コリコリとした食感がおいしいですね。

☆きょうの八王子産☆
 こまつな

5・6年生【プール開き】

 6月22日(水)、3・4時間目に5・6年生が今年、初めてプールに入りました。たまに晴れ間が見える位の曇り空でしたが、気温も水温も高く、寒さを感じることなくたくさん泳ぐことが出来ました。
 高学年では、学習の始めに「リズム水泳」を行います。リズム水泳は、泳力や経験量に関わらず、楽しみながらできる水慣れです。リズミカルな曲に合わせて、水に潜ったり、浮いたり、手のかきの動きをしたりします。楽しさを広げることにより、意欲を高めることをねらいとします。
 学習の後半では、それぞれが課題とする泳ぎの練習をしました。互いにアドバイスをする時間をとった時には、5・6年生が混ざって教え合う場面も見られました。
 今後も、感染対策をしながら、安全・安心で楽しいプール指導をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年6月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
🌸献立🌸
八王子産ズッキーニのカレーライス
コールスローサラダ
みかん缶ヨーグルト
牛乳

 かぼちゃの仲間であるズッキーニは、イタリア料理やフランス料理によく使われ、日本に広まり始めたのは40年くらい前からです。全体の太さが均一で、表面につやのあるものを選びましょう。

 今日のズッキーニは、八王子市の石川町と小比企町でとれたものです。オリーブオイルをまぶして、オーブンで焼き色をつけたあと、カレーに加えて煮込みました。ズッキーニの食感が楽しめるカレーに仕上がりました。

☆きょうの八王子産☆
 たまねぎ
 ズッキーニ
 キャベツ

初めてのプール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6月21日(火)、5・6時間目に3・4年生が今年、初めてプールに入りました。天気は曇りでしたが、気温も水温も高くプールに適した状況でした。
子どもたちも初めてのプールにわくわくな気分だったようです。
感染対策もしながら、安全・安心で楽しいプール指導をしていきます。

令和4年6月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
🌸献立🌸
ごまごはん
さんまの筒煮
呉汁
ピリカラきゅうり
牛乳

 13日から17日は、「おはし名人になろう!ウィーク」です。この期間、5つのはし使いを取り入れた給食を食べながら、あつめる・ほねをとる・はさむ・つまむ・きりさくの練習をします。
 
 5日目のテーマは「きりさく」です。朝の9時から11時過ぎまで、およそ2時間じっくりと煮たさんまは、身がふっくらとしていて、骨までまるごとおいしくいただけます。そのさんまをはしで突き刺すのではなく、はしの先を上手に使ってきりさきながらいただくのが、今日の練習です。さて、上手にきりさくことはできたでしょうか?

 明日からは、「めざせ!おはし名人 がんばりカード」を使って、1週間、家庭学習に励みます。正しい姿勢で食べることができたか、正しくおはしを持てたか、おはしのマナーを守れるように気をつけたか、チェックしながらおはしの練習をがんばってください!

☆きょうの八王子産☆
 じゃがいも
 だいこん

令和4年6月16日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
二色丼
豆腐とじゃがいものみそ汁
五目煮豆
牛乳

 13日から17日は、「おはし名人になろう!ウィーク」です。この期間、5つのはし使いを取り入れた給食を食べながら、あつめる・ほねをとる・はさむ・つまむ・きりさくの練習をします。

 4日目のテーマは、五目煮豆を「つまむ」です。ポイントは、下のはしを動かさずに、しっかり親指のつけねのところで挟んで固定すること。そして、上のはしは、食材に合わせて人差し指と中指の力の入れ具合を調整しながら動かすことです。

 今日の五目煮豆の食材は、小さくつるつるとした大豆、薄い昆布、やわらかい人参、かたさのあるごぼう、弧の部分があるちくわなど、大きさ、かたち、やわらかさがそれぞれ違います。そのひとつひとつをつまんで食べるためには、はし先を上手に使うことが大切です。そのためには、上のはしを支える人差し指と中指の力加減を食材に合わせて調整することが大事です。

☆きょうの八王子産☆
 じゃがいも
 だいこん

令和4年6月15日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
あんかけ焼きそば
えのきとわかめのスープ
アーモンド黒糖
牛乳

 13日から17日は、「おはし名人になろう!ウィーク」です。この期間、5つのはし使いを取り入れた給食を食べながら、あつめる・ほねをとる・はさむ・つまむ・きりさくの練習をします。

 3日目のテーマは「めんをはさむ」です。ポイントは、下のはしを動かさずに、上のはしでめんをしっかりはさむことです。そのためには、人差し指と中指の力の入れ具合を調整することが大切です。14日にお伝えしたように、人差し指と中指の力を発揮させるには、下のはしを親指の付け根にしっかり挟んで固定することが必要です。

 今日は、うずらの卵やアーモンドもあり、さまざまなはし使いが必要、練習ができる日でもありました。 

令和4年6月14日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
ごはん
さばのおろしソース
筑前煮
野菜のおかか和え
牛乳

 13日から17日は、「おはし名人になろう!ウィーク」です。この期間、5つのはし使いを取り入れた給食を食べながら、あつめる・ほねをとる・はさむ・つまむ・きりさくの練習をします。

 2日目のテーマは「さばのほねをとる」です。ポイントは、下のはしは動かさずに、上のはしをちょこちょこと小さく動かすことです。そのためには、上のはしと下のはしをほどよく離す必要があります。子どもたちの中には、下のはしが親指の付け根のあたりではなく、人差し指の付け根のあたりにあるため、上のはしが動かしにくくなっている(人差し指と中指で挟めない、挟んだまま上のはしが持ち上がらない、結果、中指が下のはしの上にのっかり、人差し指だけではしを下に落とすバッテンばしの状態になってしまう)子がいます。

 下のはしは、親指のつけねあたりにおき、親指のつけねできゅっと挟むようにして、固定すると、上のはしが動きやすくなるので、今一度、はしの持ち方を確認しましょう。

☆きょうの八王子産☆
 だいこん
 こまつな

令和4年6月13日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
五目おこわ
生揚げのみそ炒め
春雨スープ
バレンシアオレンジ
牛乳

 13日から17日は、「おはし名人になろう!ウィーク」です。この期間、5つのはし使いを取り入れた給食を食べながら、あつめる・ほねをとる・はさむ・つまむ・きりさくの練習をします。
 
 1日目は、五目おこわを食べながら、お皿についたお米をきれいに集める練習です。ポイントは、はし先を合わせてごはん粒を集めること、です。上のはしと下のはしがくっつき合い、はしを握るようにもつ「握りばし」の状態では、はし先が動く範囲が狭くなり、お皿の1点に向かって集める動作がやりにくくなってしまいます。
 そこで、下のはしは、親指のつけねに挟んでしっかり固定し、上のはしは、鉛筆と同じ持ち方で、上のはしの上側を人差し指のはらで、下側を中指の爪側・第一関節あたりで挟むようにしましょう。この時、親指ははし先側にやや倒すようにし、親指の先端を上のはしに添える感じにすると、上と下のはしが適度に離れ、動かしやすくなります。

☆きょうの八王子産☆
 キャベツ
 こまつな

令和4年6月10日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
ごはん
チキン南蛮
ざぶ汁
千切り大根のサラダ
牛乳

 今日は、和み献立の日として、宮崎県の郷土料理をいただきました。
 宮崎県発祥のチキン南蛮は、衣と溶き卵をつけた鶏肉を揚げたあとに南蛮甘酢を絡めます。
 ざぶ汁は、宮崎県の日常の家庭料理で、根菜類などのいろんな食材をざぶざぶと煮ることからこの名前がついたと言われています。
 また、宮崎県では、切り干し大根を千切り大根と呼びます。今回は、千切り大根をサラダとしていただきました。

☆きょうの八王子産☆
 じゃがいも
 きゅうり

4年生あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
今週6日(月)〜10日(金)の一週間、4年生があいさつ運動を行いました。月曜日と火曜日はクラス全員で参加をしましたが、水曜日以降は自由参加としていました。自由参加の期間も、たくさんの子が昇降口に立ち、明るくさわやかに挨拶をしていました。保護者の皆様におかれましては、登校時の声かけなどしていただき、ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

その他

保健だより

経営計画

PTA

暴力的な指導(体罰)の根絶指導

学校いじめ防止基本方針

子ども見守りシート

新入生・転入生

いじめから子どもを守ろう

学校概要