7月13日の給食小松菜とコーンのサラダ フルーツヨーグルト 牛乳 7月12日の給食ゴーヤチャンプルー もずくスープ パイン缶 ★★★ 和み献立 〜郷土料理〜 ★★★ 沖縄県 ★★★ 校長先生の元気応援メニュー ★★★ おすすめポイント このメニューは3つとも沖縄県の料理です。暑い沖縄で くらす人たちが考えた料理を食べましょう! 豚肉にゴーヤ、生活の知恵がいっぱい入っていますよ! 元気応援メッセージ 暑い夏は暑い所の料理を食べて乗り切りましょう! 汗もいっぱいかきましょう! 7月11日の給食ポップビーンズ 春雨スープ 冷凍みかん 牛乳 7月5日(火) お別れの会
この日の朝会では、6月いっぱいでご退職となった給食調理員の河村さんとのお別れの会がありました。上川口小で2年間と少し、お仕事を始めてからは42年間、児童に給食を作り続けてきたそうです。児童からは、感謝の気持ちを込めたメッセージと花束が贈られました。今までおいしい給食をありがとうございました。
7月8日の給食ふりかけ ししゃもの磯辺焼き とりじゃが 枝豆 牛乳 7月7日の給食笹の葉揚げ ごまきゅうり 七夕汁 牛乳 ★★★ 今日は七夕献立です ★★★ 笹かまぼこに小麦粉と八王子産の桑の葉粉を混ぜた ものを衣にして揚げました。 人参を型抜きし、七夕汁やごまきゅうりの彩りに 入れました。 7月6日の給食大根ごまサラダ ふかしとうもろこし 牛乳 7月2日(土) 学校公開日 子ども祭り
この日は学校公開日で、1・2時間目は授業公開、3・4時間目は子ども祭りでした。朝から気温が高く、暑い日となりましたが、1時間目の授業から多くの方にご参観いただき、子ども祭りも賑わいを見せていました。
子ども祭りでは、1年生が「たなばたや」で竹を準備し、お客さんに短冊を飾ってもらいました。2年生は「ペットボトル水ぞくかん」。水ぞくかんづくりでは、2年生がお客さんに的確にアドバイスをしていました。3年生は「ピンポンポンや」。ピンポン玉を使ったゲームを何日もかけて準備をして、お客さんに楽しんでもらいました。4年生は「みんなが楽しいたからさがし」。隠し方をよく工夫していて、簡単そうに見えるのに、実は宝を見付けることがなかなか難しいお店でした。5年生は「ブラックロード/ボウリング」。家庭科室や階段を暗くして、照明を使った演出が印象的なお店でした。子どもたちが設定したボウリングの難易度もよく工夫されていました。6年生は「亡霊の屋敷」。熱中症対策のため、準備の途中で会場が体育館から冷房の効く教室に変更となり、準備が大変そうでしたが、力を合わせて開店に間に合わせました。泣いてしまう子も出るほど、怖いお化け屋敷だったようです。PTAの方からは、ストップウォッチで指定された時間を計るお店を開いていただきました。成績上位者は中学生が独占。さすがでした。 多くの方に来ていただいて、子どもたちが張り切って活動に取り組むことができ、充実した時間を過ごすことができました。ありがとうございました。 7月1日(金) 1〜4年 水泳指導
1〜4年生は、6月29日(水)から水泳指導が始まりました。1・2年生は小プールで、3・4年生は大プールで学習します。1・2年生は、浮いたりもぐったりする運動を通して、水の抵抗や浮力を感じ取ったり、水中で息を吐いたりする体験を重ねます。3・4年生は、ビート板などを使いながら、ばた足やかえる足、息つぎを身に付けます。学年に応じためあてをもって取り組んでほしいと思います。
6月30日と7月1日の水泳指導は、熱中症対策のため、1・2時間目に実施しました。今後も、3・4時間目の気温が高すぎる日は、1・2時間目に実施するようにして、熱中症予防に努めます。 6月30日(木) はちおうじっ子サミット 6年運営委員
今年度からの試みとなる「はちおうじっ子サミット 中学校区会議」が開かれました。「いじめの防止 SNS ルール」について、川口中学校、川口小学校、美山小学校の代表と一緒に、オンラインで話し合いました。上川口小学校からは、運営委員の6年生が参加しました。学級で話し合ったことを発表したり、意見を求められて答えたり、緊張しつつも考えを伝えることができました。
話合いの結果は、中学生が参加する市の「はちおうじっ子サミット」(7月26日)で発表され、さらに話合いを深めていく予定です。 6月30日(木) 校内研究会 研究授業(4年)
校内研究会の研究授業がありました。今回の授業者は渡邊教諭で、4年生の算数少人数の研究授業でした。0.1Lの目盛では読み取れない半端な水の量の表し方を考えました。ICTの活用場面では「ジャムボード」というアプリを使いました。複数のシートに自由に書き込みができ、その内容をすぐに共有できるアプリです。子どもたちは、自分のシート上で試行錯誤を重ねたり、友達のシートを見てヒントを得たりしながら、思考を深めました。
7月5日の給食麻婆なす 三色ナムル コーンとたまごのスープ 牛乳 7月1日の給食鯵の香り焼き 小松菜とじゃこ炒め 沢煮椀 牛乳 昨日に引き続き八王子給食の紹介を 載せました。どうぞご覧ください。 6月30日の給食タンドリーフィッシュ じゃがいものポタージュ 牛乳 学校の1階、図工室前の掲示板に、 八王子の給食紹介を飾りました。 手作りで安全、安心の八王子給食。 給食が出来るまでを分かりやすく、 写真で紹介しています。 ぜひご覧ください。 6月29日の給食豆鯵のから揚げ すまし汁 キャベツのピリ辛炒め 牛乳 6月28日(火) 5・6年 水泳指導が始まりました
今年度の水泳指導が始まりました。この日は5・6年生がプールで学習しました。梅雨があっさりと明けて、夏を思わせる暑さの中、絶好のプール日和となりました。5・6年生は、クロールや平泳ぎの泳法を身に付けることが大きな目標の一つです。ポイントを押さえて、たくさん練習して、クロールや平泳ぎの達人を目指してほしいと思います。
6月28日(火) お店紹介集会
7月2日(土)の子ども祭りに向けて、お店発表集会がありました。運営委員会から「みんなで協力して楽しい一日にしよう」というテーマが発表された後、各学年の代表がお店の内容を紹介しました。どの学年も、よく話し合って、工夫して、準備を進めています。
本番の7月2日(土)は、学校公開日となっています。保護者の方や地域の方がお店に来てくださることを、子どもたちは楽しみにしています。ご都合のつく方は、ぜひ学校へいらしてください。 6月27日(月) 5年 みどりの学校
市の環境政策課とエコひろば(環境学習室)の支援を受け、上川の里で「みどりの学校」を実施しました。5年生が参加し、身近な自然に生息する生き物を探したり、上川の里で見られる貴重な生き物の話を聞いたりしました。ノスリという鷹の仲間、アカハライモリ、数種類のヤゴやトンボなど、短い時間でしたが、里山の生き物の多様性を感じることができました。
今回の学習をきっかけにして、総合的な学習の時間で、上川の自然についての調べ学習を進めていく予定です。 6月23日(木) 上川の里 わくわくウォークラリー
天気が少し心配される中、ウォークラリーを実施しました。体育館裏の田んぼ跡の湿地では、市の水再生課の方に手伝ってもらいながら、生き物探しをしました。4cm近い大きなヤゴ(オニヤンマ)、ホトケドジョウ、おけらなどを捕まえることができました。尾根に登ったところでは、先生とじゃんけんをして、勝ったら葉っぱを1枚拾うゲームをしました。学校のすぐ裏の栗の木広場では、お気に入りの葉っぱを集め、メダルを作りました。
新しい学年、新しいたてわり班での初めてのウォークラリーでしたが、どの班もよくまとまって行動できたようです。6年生も下級生によく声を掛け、最上級生としての意識をしっかりもって取り組んでいました。 6月22日(水) 校内研究会 研究授業(3年)
校内研究会の研究授業がありました。上川口小学校では、今年度の研究主題を「自分の思いや考えを豊かに表現し、共に学び合う児童の育成」〜1人1台端末の活用と、ICT機器を用いた授業の工夫を通して〜として、授業改善に取り組んでいます。
今回の授業者は辻村教諭で、3年生の図工の研究授業でした。木と釘を主な材料として、金づちやのこぎりを使って、乗り物や建物を作りました。さらに、クロームブックで乗り物が動く様子をコマ撮りにして映像作品を作り、互いに鑑賞しました。 子どもたちは、作って、撮影して、考えて、工夫して作り直し、また撮影して・・・と、主体的に創作活動に取り組んでいました。 |