理科 研究授業 2
ホワイトボードを使い、濃度の違いやイオンモデルを示し、他の班で説明し、質問を受けます。
理科 研究授業
7月1日5時間目に理科教師道場の委員による研究授業がありました。今日の授業の課題は、「水酸化ナトリウム水溶液に同じ体積の塩酸を加えても中世にならないのはなぜか。イオンモデルを使って、仮説と実験計画を考えよう」でした。
今日も授業参観された他校の先生方より、先生の指示で教卓に集合し、班に戻り実験を直ぐに行う生徒の姿をほめられました。誇れる上級生姿です。 ブックトーク
金曜日の朝読書の時間に司書の先生がクラスでブックトークをします。7月1日は3年1組でした。「未来へむかって」というテーマで、職業関係の本や悩み多き思春期の生徒たちに過去にこだわらず、今を生きる素敵なメッセージも織り込んで本を紹介しています。
紹介した本は、紹介したクラスの生徒が優先的に借りることができます。 毎週楽しみです。 小中一貫教育の日
横山第2小学校、散田小学校の6年生の生徒が、横山中学校にて生徒会作成の部活動ビデオ視聴と授業参観を行いました。
横山中は、学習も生徒会活動もがんばる文武両道の学校です。小学生の児童の皆さんは どんな感想をもちましたか。 その後、先生方は分科会に分かれて、オンライン分科会を行いました。これからも小中協力して子どもたちを育んでまいりましょう。 |