八王子市命の大切さを共に考える日君田小学校では、本日を「八王子市命の大切さを共に考える日」としました。 写真1 全校朝会校長講話 全校朝会の校長講話では、命について考えさせる本の読み聞かせを行いました。 「生ある全てのものは、必ず命の終わりがある。だからこそ、自分を含めたあらゆるものの命を大切にしよう」という強いメッセージでした。 ★主として熱中症対策のため、校長室から各教科へのオンライン配信でした。 写真2 教室の様子 校長先生の読み聞かせを聞く6年生の様子です。読み聞かせを通した校長先生のメッセージをしっかり汲み取っている様子です。 写真3 2年2組の授業の様子 校長講話をきっかけとして、各教室で命の大切さを共に考える授業を行いました。2年生は、命について考える道徳授業を行いました。 命の大切さを考えたり、辛いときにSOSを出す方法を確認したりと、全学級で命に向き合う一日としました。ご家庭でも、校長講話や授業の内容について話題にしてみてください。 家庭+学校+「地域の力」昨日は七国地区青少対主催の地域清掃と講演会がありました。 写真1 地域清掃 地域で集めてきたごみを学校で分別します。また、空き缶はつぶして小さくします。 写真2 地域の方も清掃 地域の方も、ともに清掃をしました。 写真3 講演会 南大沢警察署の方が来てくださり、「児童生徒の健全育成」について講演をしてくださいました。たくさんの資料をもとに、最新の防犯情報を教えてくださいました。 日本の宝である子どもたち。子育ての最終責任者は「家庭」ですが、学校のみならず、地域の方もお子さんの健全な成長を見守ってくださっています。 写真写真専門家の知識や経験から学ぶ写真1 3年生では、ご家庭にも協力いただきながら、カイコを育てています。 子「なぜカイコ?」 3年生の総合的な学習は、この疑問から始まります。 しかし、「カイコと八王子」で調べ学習をすると、八王子のことをもっと知りたくなります。3年生の社会科の学習ともたくさんリンクしていきます。 写真2 6.30には、現役の養蚕農家の方をお招きして、カイコの生態や育て方、まゆ玉づくりのことなどについて教えてもらいました。話が上手で、内容が心地よく頭に入ってきました。 写真3 まゆ玉と、まゆの糸取りをして作った三角すいの織物を見せてくださいました。 教えてもらったこつを忘れずに、きれいに糸取りをするための形のよいまゆ玉ができたら、2学期にもう一度来てくださるかもしれません。 ★君田小では、教育活動に地域人材や地域資源を取り入れています。 サイエンスドームプール日和…写真1.2.3 絶好のプール日和です。今日はカモの親子がプールをフル活用です。 ★毎朝教員が浮遊物や沈殿物を取り除き、プール内の水を循環させ、塩素濃度を一定に保つことで衛生管理をしています。 ★君田のプールは屋上にあるので、落ち葉や砂埃、タヌキやハクビシンの侵入がなく、とてもきれいです。 ★朝見に行くと、ひなが一羽だけ小プールにいましたが、しばらくして見に行くと、無事に大プールの家族と合流していました。(ホッ) 本日は熱中症アラートまで発出されています。休み時間の外遊びのみならず、各学年の水泳も中止としています。 ★放課後子ども教室も、今日は室内限定となりそうです。 ★4年生は、バスの送迎により、ほぼドアtoドアにて、サイエンスドームのプラネタリウム見学に行っています、 |
|