6月の生活目標 自分も友だちも大切にしよう 7月の生活目標 身のまわりの整理せいとんをしよう

4年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
水慣れの後は泳力別に場所を分けて練習しました。

5年生 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
米や農産物の産地を調べて都道府県マップに書き込みました。

家庭科ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
素晴らしいチームワーク(工場?)でマンサージ作りは最終段階に入りました。

6年生 家庭科 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
タオルや靴下を手洗いし、干しました。家でもお手伝いが出来そうです。

6年生 家庭科 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
「衣服の手入れの仕方」を学習しています。アイロンがけをしました。

6年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
様々なジャンルの本にふれる機会になっています。

3年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちが喜びそうな本をいつも選んでくださっています。

2年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。

1年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
ぬるま湯のような水でした。のびのびと水遊びを楽しみました。

6年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
合奏「ラバーズコンチェルト」の練習中です。

2年生 道徳 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
7月1日は「八王子市いのちの大切さを考える日」です。今週はいのちの大切さを考える内容を道徳の授業で行います。

2年生 道徳 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
「たんじょう日」という教材で学習しました。赤ちゃんのとき、小さく生まれて保育器に入っていたことを誕生日に知るというお話です。

3年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
クラスで「生き物ブック」を作成中です。ペアで相談しながらまとめていました。

3年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
「風やゴムのはたらき」について学習しています。実験キットの組み立てに取り掛かりました。

5年生 特別活動

画像1 画像1 画像2 画像2
学級活動を通して、多様な意見のよさを積極的に生かして合意形成を図りました。

6年生 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
税理士をお迎えし、税に関する様々なお話をしていただきました。

3年生 国語

画像1 画像1
毛筆書写で「日」と書きました。

2年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
朝から水温・気温が高く、寒がる児童はいませんでした。

6年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
泳法の確認をしながらたくさん泳ぎました。

3年生 音楽

画像1 画像1
リコーダーの学習が始まりました。少しずつ吹けるようになっています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校便り

お知らせ

教育課程

学校評価

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

学校いじめ防止基本方針

PTA

体罰防止のための取組

子どもの見守りシート