すべての子供たちのために卒業式を欠席した児童のために、春休み中、有志の卒業生が集まり、その子と仲間たちとの卒業式を執り行いました。 できるだけ当日に近く。門出の言葉もみんなで分担、歌もみんなで歌う。 無事に式を終えた子供たち。なんとも温かい卒業生たち。 子供たちへ感謝し、労う田中先生の目には、涙が光っていました。 クラブ設立へ向けて本格始動と指導!と感じた6年担任。本日、進捗具合を確認し、応募用紙を早めに出せるよう指導しました。締め切りは来週なのですが、PR集会の練習が遅くなるからです。 指導すれば応える素直さ柔軟さが光る6年生。朝には2枚だったのが中休みには5枚、そして昼休みには7枚まで出ていました。 終わればPR集会の練習、そしてなんと他学年へ勧誘やCMをする姿も見られてきました。2枚目の写真はPR集会で動画を流してアピールする作戦の様子です。 1番に出せたのは美術クラブ!もう既にPR集会に向けて素早く動き出せているかもしれません。応募ができれば、次の行動ができます。だからこそ、応募の早さが大事! 6年生の主体的な取組が学校を明るくしていきます! 研究と修養を重ねる一斉研修会先生たちは、それぞれ専門性をもって学ぶべく研究会に所属しています。 写真は体育部の様子です。新役員、研究授業者、今年度の研究の進め方を決めています。 翌日、夕方の会議で報告がありました。 社会部に所属する島倉先生は2年連続で研究授業を10月に行うこと、理科部に所属する松本先生が9月に初めて研究授業を行うこと、そして、算数部に所属する2年目の大槻先生は1月に研究授業を行うことになりました。その大槻先生は、「算数部の副部長の澤崎先生が校内にいるからこそ引き受けました!」と。 そして、音楽専科の千秋先生は音楽部の授業班で7月に研究授業を行います。千秋先生、、、毎年研究授業を実施している授業実践の鑑です。 校内に研究する体制が整っているから、引き受ける人が市で誰もがいなかったから、自ら学びたかったから、後輩に授業づくりを示班するためなど引き受けた動機はそれぞれですが、緑が丘の子供たちを伸ばす先生たちの積極性が本校の学力を牽引します。 八王子市小学校教育研究会の研究授業、一年中授業会場となるのは緑が丘小学校だけだと思います。 4/15の給食・焼きししゃも ・おひたし ・肉じゃが 今日のグリーンピースごはんのグリーンピースは、2年生が1時間目にさやむきをしてくれたものです。紙芝居を聞いたあと、さやむきをしながら、生のグリーンピースの触感やさやの中をよく観察していました。 入学式前日準備 六年生の仕事チームワークがいい6年生!例年よりも早く終えることができました。 挨拶推進あいさつ運動6年生の朝はとても忙しい! あいさつ運動、一年生のお世話、そして新しく始まった各委員会の仕事です。いったいどれを優先させて行けばいいのか、当番が重複して悩む子もいます。 当然、学校の仕事こと委員会優先。自分がもし行けない時は代役を立てるか、当番を振替するか対応しているたくましい6年生もいます。 保護者会御礼学級懇親会では、保護者の皆様からも御言葉をいただきました。保護者から見た我が子の成長の中には、私たち担任にとっても新しい情報がありました。ありがとうございます。 次回の六年生保護者会では、日光林間学校説明会を行います。 4/14の給食・竹輪の石垣揚げ ・香りきゃべつ ・わかめのすまし汁 今日は春の今が旬、たけのこを使った「たけのこごはん」です。たけのこは名前のとおり竹の子ども、若い竹の芽です。たけのこは成長が早く、たけのことして味わえる期間がとても短いです。味わって食べられましたか。 令和4年度入学式2枚目の写真には、「ぼくらのはちおうじ」を踊る子供たちの様子が写っています。 6年生は1年生の子供たちのお世話を通して、最高学年になります。 入学式前日準備 恩は後輩へ返す進んで仕事を探して、集中して懸命に取り組んで前日準備しました。 3枚目には頼もしい背中が見えます。 4/13の給食・赤魚の香味焼き ・筑前煮 ・新玉ねぎのみそ汁 ・果物(清見オレンジ) 今日は新玉ねぎのお味噌汁です。新玉ねぎは、3月から5月に出回る白いたまねぎです。みずみずしく、辛みが少ないのが特徴です。血液をサラサラにしたり、疲れをとるなど体に良い栄養がたっぷりです。 4/12の給食・ポークビーンズ ・コールスロー ・果物(清見オレンジ) 今日は、今学期初のパンの献立です。給食室では鉄板に食パンを並べ、 丁寧にガーリックバターを塗って焼き上げました。 4/11の給食・厚焼きたまご ・野菜のおかか和え ・みそけんちん 今日の厚焼きたまごには、豚肉・ねぎ・にら・ほししいたけと沢山の具材が入っていました。各クラスにおまけも入れましたが、しっかり食べられましたか。 始業式 出会い先週は始業式からの三日間。学級経営でとても大切な三日間です。いろいろな決め事、新しい先生との決まり事など、新鮮な三日間でした。 救命研修4/7の給食・あじのパン粉焼き ・じゃがいものポタージュ 令和4年度の給食が始まりました。今年度も緑が丘のみんなが楽しみになるような美味しい給食を作れるよう、頑張ります。みんなも給食をしっかり食べて元気に学校生活を送ってください。 始業式翌日 2日目今日は多くのクラスで、決め事が行われていました。高学年では委員会活動や当番、係活動です。新6年生は、決め事だけで一日を費やしました。一年を決めていく大事な一日でした。 4/8の給食・さばのカレー焼き ・のっぺい汁 ・野菜の土佐和え 今日の給食はさばのカレー焼きです。カレー粉などの調味料に朝から漬け込みオーブンで焼きました。 今日も「ひとり分」をしっかり意識して食べられましたか。 6年生ブログ 始動本日から6年生担任の平澤と澤崎による「6年生ブログ」を始めます。各学年のブログは、それぞれの学年の先生方が基本的に更新していきます。この6年生ブログでは、6年生の最高学年の活躍、卒業までの成長の道のりを記していきます。時折、多学年の様子もこちらにて紹介することもあります。 児童の写真をこちらに掲載していくのは、肖像権の許可を得てからにしますので、来週末くらいには子供たちの様子をアップロードしていきます。それまでは、私たちから見た学校の様子をお伝えさせてください。 それでは、今年度もよろしくお願い申し上げます。1週間に一度はブログを更新できるよう努めてまいります。6年生担任 平澤彬・澤崎恭大 令和4年度もどうぞよろしくお願いいたします。雨の残る朝となりました。児童は、まだ春季休業中ですが、緑が丘小学校の令和4年度は、今日からスタートです。 高尾の山では、昨日の雨が小雪交じりだったようで、山の木々に雪が残ってました。学校で咲き誇る満開の桜とのコントラストが、とても新鮮な朝となりました。 4月6日の始業式と入学式に向けて、先生たちは準備万端、整えていきます。緑が丘小学校の皆さん、残りの春休みを元気に過ごしてくださいね。元気に登校してくる皆さんと会えるのを、楽しみに待ってます。 |