6月の生活目標 自分も友だちも大切にしよう 7月の生活目標 身のまわりの整理せいとんをしよう

クラブ活動 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
パソコンクラブでは端末を使ってプログラミングに挑戦しました。科学クラブは描いた絵が見えたり、消えたりする不思議な実験をしました。

クラブ活動 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
手芸クラブ、ダンスクラブです。やりたいことだけに取り組める貴重な時間です。

クラブ活動 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
アウトドアゲームクラブは「モルック」を楽しんでいました。ミュージッククラブは合奏の練習をしていました。

クラブ活動 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
イラスト・工作クラブです。機械の分解に挑戦中です。

クラブ活動 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
バドミントンクラブ、卓球クラブです。

3年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
合奏「海風きって」の練習をしました。

1・6年生 スマイルタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が企画した遊びを1年生と一緒に楽しみました。

昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2
アクティブ委員会児童が2年生に向けて「新聞折りたたみじゃんけんゲーム」を実施しました。

中休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体力テストで未実施種目がある人の計測をしました。

4年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
電気のはたらきを学習しています。乾電池とモーターの回る向きの関係について調べました。

うぐいす教室

画像1 画像1
困った時にはどうしたらよいのか、シュミレーションしてみました。

5年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
四角形に対角線をひき、できた三角形が合同かどうかを調べました。

長なわ集会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
クラス記録の更新を目指して頑張っていました。

長なわ集会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭でクラスごとに長なわの8の字跳びに挑戦しました。

4〜6年生 パワーアップタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度のパワーアップタイムは、児童の学習状況に応じて、担任より個別にお声かけをする形で参加児童の人数を調整させていただいております。

2・3年生 パワーアップタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後も算数の学習を頑張りました。

5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
「稲を調べ育てよう」の単元です。インターネットや図書資料を使って調べる活動をしています。

1年生 体育 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生では「水の中を移動する運動遊び」や「もぐる・浮く運動遊び」を学習します。

1年生 体育 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
小学校のプールで初めての水泳指導を行いました。大きなプールにテンションが上がっていました。

4年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
焼き物用の粘土を使った成型の仕方を学び、今後の創作活動へのイメージをふくらませました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校便り

お知らせ

教育課程

学校評価

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

学校いじめ防止基本方針

PTA

体罰防止のための取組

子どもの見守りシート