学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

緑が丘離任式2022

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
離任された先生たちが帰ってきました。昨年度は校庭で実施された離任式ですが、今年度は体育館での実施です。
4人の先生たちによる全校児童への最後の言葉。その先生たちが何をこれまで大事にしてきたかがよく分かります。温かみのある言葉の中に確かな子供たちへの愛を感じます。
子供たちを愛し、子供たちに愛された先生たち。これまで本当にありがとうございました!

好機、来たる!いよいよか!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は昨年度の6年生より、組体操の心構えを引き継ぎました。そのスピリットを後輩に引き継ぐときがきました。
これはまさに喜び。教える方こそ学びは確かであり、また、後輩の5年生が育つのも嬉しい。

今日は初めての練習。5年生は6年生に教わりながら、なんと、一人技をほとんどBGNに合わせて完成させることができました!
いよいよ、始まりました!

5/6の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・赤米ごはん
・さわらの照焼き
・たけのこのきんぴら
・端午のすまし汁
・果物(美生柑)

5月5日の「端午の節句」は男の子の健やかな成長を願ってお祝いする行事です。端午のすまし汁のなかにカブトの形のかまぼこが入っていることに気づきましたか。

4/28の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・春はちナポ
・ツナポテトパイ
・果物(清見オレンジ)

「八王子ナポリタン」は八王子のご当地グルメです。ふたつとして同じメニューはなく、料理人のみなさんがそれぞれ個性いっぱいのおいしい「はちナポ」を作っています。給食ではベーコンや野菜のうま味のつまったトマトベースのスープに麺をつけて食べました。

端午の節句 菖蒲湯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
端午の節句には、古代中国の習わしとして、梅雨入りする時期、厄災や病気が流行ることから、月初めの行事として邪気を払うものとする菖蒲湯に入る風習がありました。他にもお湯に溶かして飲んだ李、酒に浸して飲んだりなど、ハーブの効能をめあてに使われてきた説もあひます。
日本には平安時代に伝わり、貴族の行事の中で親しまれました。鎌倉時代に入ると、武士の験担ぎとして、勝負とショウブをかけるという意味ももたされてきます。

さて、今日は端午の節句、こどもの日。御家庭では菖蒲湯に入るところもあるのではないでしょうか。近所の花屋を訪ねると、ショウブが置かれていました。「風呂用?それとも切花用?」と聞かれたので、「花も売られているんですね?」と、尋ね返すと、「ショウブの花は二度咲くんだ。一度目の花がらを取ると、その下から二番花が出てくるんだ!」とのこと。

へぇ〜、初耳でした!
「カワイイお子さんにオマケ!」と、いうことで、今日はお風呂でも飾りでも両方ショウブを効能を味わえそうです。

月の満ち欠け 

画像1 画像1 画像2 画像2
火星と木星が接近しているとニュースで知ったので、幼少の頃にサンタからもらったもらった天体望遠鏡を設置して探しました。(このサンタは幼稚園時代に顕微鏡、昆虫採集セットなど持ってきました。)
どちらも接近している様子は捉えられませんでしたが、替わりに月の観察ができました。
1枚目は携帯電話の拡大、2枚目は天体望遠鏡に携帯電話を接眼して拡大撮影。光の反射で携帯電話での撮影は難しかったのですが、月に光が当たっている影の部分がよく見えました。光の影の際にはクレーターも見えます。

今年の6年生は秋に天体観察会を予定しています。理科室の天体望遠鏡を使って、校庭にて夜に月を観察します。3年前に6年生を担任した時も行いましたが、雨天続き、曇りがちで数日設けた中の一瞬しか見られませんでした。

秋に観察会の御案内をいたします。こどもの日も、月の影がよく観察できますよ!

ゴールデンウィーク前半から後半へ

画像1 画像1 画像2 画像2
ゴールデンウィーク前半から後半へ。前半は雨天が続きましたが後半は晴天に恵まれました。子供たちも家族と一緒に心機一転リフレッシュしているはずです。それはきっと先生方も同じ。

2枚目の写真は2年生が遠足に訪れた相模原麻溝
公園です。ゴールデンウィークはこの混み様ですが、2年生が訪れたときはとても空いていたようです。
5月6日金曜日は登校日。離任式があります。

運動会の匂いがする

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校から運動会のにおいがします。
職員室ではたびたび運動会の話題。そして、高学年ではリレーの選考。表現の練習です。
気持ちたかぶる新緑の5月になります。

組体操へ向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
六年生組体操練習が始まりました!

子供たちはもちろん、指導者の澤崎先生も楽しんでいる組体操練習でした!

4/27の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ごはん
・豆腐ハンバーグ
・カラフルサラダ
・野菜スープ

今日は豆腐ハンバーグでした。豆腐ハンバーグは鶏肉と豆腐を合わせることでふんわりとした食感に仕上がりました。カラフルサラダは手作りのドレッシングと野菜を合わせています。しっかり食べられましたか。

クラブPR集会 全力の六年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラブPR集会が行われました。
これぞ最高学年の極みといったところでしょうか。見ている人も圧巻のパフォーマンス!思わず仲間になりたくなる、迷わずやりたくなるPRでした。
いよいよ明日、新規設立7クラブを発表します!

4/26の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・三番叟ごはん
・鶏の桑都みそ焼き
・定式幕和え
・ろくろ車のすまし汁

今日は車人形をイメージした給食です。養蚕や織物で発展した桑都・八王子で江戸時代から育まれた伝統芸能の「八王子車人形」が国の重要無形民俗文化財に指定されたお祝い献立でした。

日光林間学校下見 戦場ヶ原ハイキング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
湯の湖畔から始まる戦場ヶ原ハイキング!

今年はツアーガイドをつけてハイキングに行きます!

日光林間学校下見 2日目スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目は奥日光の湯の湖畔からスタート。奥日光ではシカやクマ、サルなどが見られます。

さっそく毛づくろいする仲の良いサルを発見!幸先よし!

日光林間学校下見 1日目終!

画像1 画像1 画像2 画像2
日光では、引っかき刀による日光彫り、大きな瓢箪を使った、ふくべ細工が有名です。この日の澤崎先生は湯呑み茶碗の絵付にチャレンジ!

明日もよろしくお願いいたします!

日光林間学校下見 ナイトハイクコース

画像1 画像1 画像2 画像2
澤崎先生、一人で夜のお散歩。子供たちのナイトハイクコースを下見です。灯籠が幻想的に見えるか、はたまた恐ろしくも見えるか、歩いている人の気持ち次第。
 
足湯も発見!この足湯、長湯できないほどの熱さで有名です。

日光林間学校下見 日光東照宮

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1枚目は日光東照宮の陽明門、千日は見られるほど飽きのこない彫刻が散りばめられています。
2枚目はくっきり見える男体山。
3枚目はバッチリ見える華厳の滝。

日光も汗ばむほどの陽気だったと澤崎先生。
下見も予約も手抜かりなく進めます!

4/25の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ごはん
・ふりかけ
・鮭の塩焼き
・ごま和え煮
・豚汁

今日は日差しが強く、暑くなりました。これからどんどん気温も上がり、運動会の準備が始まります。給食をしっかり食べて、これからの季節に備えましょう!

日光林間学校下見 昼食はコレ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
澤崎先生は、現在昼食中!
一方学校では、休み時間にクラブPR集会のリハーサルが行われました!

日光林間学校下見 さきたま古墳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
澤崎先生は、今日から日光林間学校の下見です。現在さきたま古墳へ到着!

一方、緑が丘小学校、校庭に搬入された砂をならすのは齋藤用務員さんです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30