下柚木小の窓から【4/15その10】![]() ![]() ![]() ![]() 下柚木小の窓から【4/15その9】![]() ![]() ![]() ![]() 下柚木小の窓から【4/15その8】![]() ![]() ![]() ![]() 校長 下柚木小の窓から【4/15その7】![]() ![]() ![]() ![]() 下柚木小の窓から【4/15その6】![]() ![]() ![]() ![]() 下柚木小の窓から【4/15その5】![]() ![]() ![]() ![]() 校長 下柚木小の窓から【4/15その4】![]() ![]() ![]() ![]() 下柚木小の窓から【4/15その3】![]() ![]() ![]() ![]() 下柚木小の窓から【4/15その2】![]() ![]() ![]() ![]() 下柚木小の窓から【4/15】![]() ![]() ![]() ![]() 校長 令和4年4月14日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※ たけのこごはん ※ ちくわの石垣揚げ ※ 香りキャベツ ※ わかめのすまし汁 ※ 牛乳 主な食材の産地 米・・・・・・・・・千葉 たまご・・・・・・・青森 人参・・・・・・・・徳島 しめじ・・・・・・・長野 えのき・・・・・・・長野 生姜・・・・・・・・熊本 たけのこ・・・・・・徳島 小松菜・・・・・・・八王子 キャベツ・・・・・・八王子 長ねぎ・・・・・・・八王子 鶏肉・・・・・・・・宮崎 今日は今が旬の たけのこを使った たけのこご飯を作りました。 春が旬のたけのこは今の時期が一番栄養があり一番美味しい時期でもあります。 どのクラスもよく食べていました。 下柚木小の窓から【4/14その19】![]() ![]() ![]() ![]() 今日は雨なので、体育館で運動をしました。 生活班でリレーをしました。一生懸命走ったり、走っている友達を応援したりしました。 副校長 下柚木小の窓から【4/14その18】![]() ![]() ![]() ![]() 体育館でお話ししてもらうには、入り口の数段の階段も重要です。 副校長 下柚木小の窓から【4/14その17】![]() ![]() ![]() ![]() また、小さな段差を見つけて、大丈夫か確認しました。 何気なく使っている学校でも、見方を変えるといろんなことを発見します。 副校長 下柚木小の窓から【4/14その16】![]() ![]() ![]() ![]() パラリンピック選手を学校にお呼びしてお話をしてもらう時を想定し、学校の中でバリアフリーではないところについて話し合っています。 この後、実際に学校の中のバリアフリーではないところを探しにいきました。 副校長 下柚木小の窓から【4/14その15】![]() ![]() ![]() ![]() 山村暮鳥さんの詩の学習です。 繰り返しの表現を使って、何を表現しているのか読み深めています。 落ち着いて学習に取り組んでいます。さすが高学年です。 副校長 下柚木小の窓から【4/14その14】![]() ![]() ![]() ![]() 1年生と学校探検をする前に、学校の中を先生と確認していきます。 1年前に自分達がやってもらったことを、今度は1年生にしてあげます。 副校長 下柚木小の窓から【4/14その13】![]() ![]() ![]() ![]() かけ算のきまりを探しています。 かける数や、かけられる数に0が入ったら、答えは必ず0になることを見つけたようです。 副校長 下柚木小の窓から【4/14その12】![]() ![]() ![]() ![]() おはじきゲームをしながら楽しく計算をしています。 正しく計算しないと、勝ち負けが分かりませんね。 副校長 下柚木小の窓から【4/14その11】![]() ![]() ![]() ![]() フルーツバスケットで、楽しく活動しています。 まずはルールを確認です。 縦割り班でもよく行うゲームです。 副校長 |