**子どもたちの学校での様子をどうぞご覧ください**

R.4.5.16 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年図画工作科「化石発見!」 紙粘土や糸鋸を使って、幻の恐竜の化石を工夫して表します。紙粘土で一生懸命に化石を作ったり、糸鋸の使い方を教わって板を慎重に切ったり、すすんで学習していました。

R.4.5.16 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年国語科「ぞうの重さを量る」 ぞうの重さを量るという問題を映像を見ながら考えるところから授業が始まり、子供たちが学習意欲を膨らませました。そして、3枚の写真や挿絵を魔法の言葉(「まず」「次に」「最後に」の3つの言葉)を使って、手順を説明する学習をしました。すすんで説明を書いて、友達に紹介していました。

ピーポくんの家

画像1 画像1
4月に入学式を迎えたと思ったら、あっという間にゴールデンウィークも終わってしまいましたね!
1年生の皆様は学校生活には慣れましたか?

入学当初は保護者の方と一緒に登校して、先生と下校するという流れから、だんだんお子様だけで登校・下校するようになり、今では放課後はお子様だけで遊ぶことも増えたのではないでしょうか?保護者の皆様はご不安、ご心配も出てきた時期かと思います。

ところで、皆様は『ピーポくんの家』はご存じですか?
お子様が不審者につきまとわれるなど危険な目にあった時に、逃げ込める場所です。

鑓水小学校の学区域では20件以上のご協力者の方(個人宅、お店、保育園等)がおり、避難してきたお子様を保護し、警察や学校に連絡してくださいます。
『ピーポくんの家』はピーポくんのステッカーが目印です。
どこに『ピーポくんの家』があるのか、お子様が遊ぶ場所や習い事からの帰り道を一緒に歩いて確認してみてください。

また、お子様と日頃から危険な目にあったらどんな行動をとったらよいのか、ご家族で話し合ってみてください。
その時に『ピーポくんの家』のことを是非お子様に伝えてください。

6月15日(水)16時から一斉パトロールが予定されています。スマイルサポーターの募集は終了しましたが、当日の飛び入り参加はできます。(ただし、コロナウイルスの流行状況により、飛び入り参加をお断りしたり、一斉パトロールを中止することがあります。ご了承ください。)
お子様と一緒に参加することもできます!
パトロールするコースにもよりますが、『ピーポくんの家』が近くにあればご案内できたらと思います。

皆様の参加をお待ちしております!


校外委員会

R.4.5.11 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年図画工作科「はがしてあらわれる不思議なお城」 クレパスでカラフルな色を塗り、その上からお城の形をマスキングテープで描き、次回は黒く塗って、テープをはがしてカラフルなお城を完成させます。
 色の加減とお城の形を工夫しながら、すすんで活動していました。

R.4.5.10 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年音楽科「歌声をひびかせて心をつなげよう」 「つばさをください」を課題曲にして、映像で合唱を振り返り、グループで目標を立ててリレー唱の練習をしました。声の出し方に気を付けて、すすんで練習に取り組んでいました。

R.4.5.9 児童朝会から

R.4.5.9 朝会講話
 ゴールデンウイークが終わりました。6連休の後、6日(金)に一日だけ登校して、さらに2日間、合計8日間の長いお休みでした。みなさんの笑顔を見ると、鑓水小学校のみなさんは安全に楽しいお休みが過ごせたようで安心しました。今日はお休み明けで、なかなか生活のペースが合わない人もいると思います。時間に合わせて朝起きたり学校で勉強したり、いろいろなことで自分の生活のリズムを整えて、過ごしやすい季節である5月を充実させていきましょう。
今日は5月について二つのお話をします。聞いてください。
 一つ目のお話は、季節の生き物のお話です。
桜が咲いていた一か月ほど前は、春でしたが咲いている花がかわり、季節は初夏、夏のはじめを迎えました。さて、今は、桜にかわってどんな花が、通学路、公園、そして学校などで咲いているでしょう。分かる人はいますか?・・・・・  
 初夏には、春と同じようにいろいろな花が咲きますが、今鑓水の近くの道路や通学路では、きれいにつつじが咲いているのではないでしょうか?分かった人もいると思います。しかし、「つつじってどんな花だろう?」と、今疑問に思った人は、ぜひ自分で調べてみてください。1、2年生は、生活科で調べる機会があると思います。3年生以上は、自分の目で実際に見ることが大切ですが、とりあえずタブレットで検索してみても良いでしょう。つつじだけでなく、初夏の花をたくさん見つけて観察してください。
 また、校長先生は、連休中に散歩したり出かけたりした時に、冬や春の間には、あまり見られなかった2種類の生き物が、元気に空を飛び回り、元気に川や池の中を泳いでいる姿をたくさん見つけました。「さて、どんな生き物でしょう?」「2種類の生き物の名前を当ててみてください。」・・・・・
 その生き物は、ツバメとオタマジャクシです。当たった人もいるのではないでしょうか。みなさんの中にも身近なところで見つけた人がいると思います。初夏になり、ツバメやオタマジャクシは、どのようにしてみなさんの身近なところに現れてきたのでしょうか?ぜひ、調べたり観察したりしてみてください。花のつつじと同じように、学年によって生活科で調べたり、図鑑やタブレットで調べたりしてみてください。実際に様子を観察することも、とてもよいことだと思います。ぜひやってみてください。
 二つ目の話は、「やりみずダッシュ」です。月末の5月26日(木)は、鑓水小学校の「やりみずダッシュ」が開催されます。今年は、全学年50m走で行われ、昨年と同じように全員に記録証が出て、お家の人にも参観してもらいます。学校に来ることができないお家の人に向けてはオンラインで映像が配信されます。もうすぐ本格的に練習が始まると思います。連休で生活のリズムが乱れている人もいると思います。練習は、体力を使います。普段の生活では、睡眠(よく寝る)・食事(よく食べる)・休養(ゆっくり休む)、この3つをしっかり行ってください。また、これからもっと気温が高くなります。練習中は水をしっかり飲んで、暑さ対策をしましょう。
 「やりみずダッシュ」では、「あいうえお」の「う」(運動)と「え」(笑顔)を期待しています。鑓水小学校の子供たちと先生方で、楽しく充実した「やりみずダッシュ」にしていきましょう。
 今日は、初夏の生き物の話とやりみずダッシュの二つのお話をしました。

R.4.5.6 離任式5

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目は、2年生から6年生までの転出・退職された職員の方々との離任式でした。子供たちからのお礼の手紙と花束を渡したり、お話を聞いたり、心のこもった会となりました。

R.4.5.6 離任式4

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目は、2年生から6年生までの転出・退職された職員の方々との離任式でした。子供たちからのお礼の手紙と花束を渡したり、お話を聞いたり、心のこもった会となりました。

R.4.5.6. 離任式3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目は、2年生から6年生までの転出・退職された職員の方々との離任式でした。子供たちからのお礼の手紙と花束を渡したり、お話を聞いたり、心のこもった会となりました。

R.4.5.6. 離任式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目は、2年生から6年生までの転出・退職された職員の方々との離任式でした。子供たちからのお礼の手紙と花束を渡したり、お話を聞いたり、心のこもった会となりました。

R.4.5.6 離任式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目は、2年生から6年生までの転出・退職された職員の方々との離任式でした。子供たちからのお礼の手紙と花束を渡したり、お話を聞いたり、心のこもった会となりました。

1年生歩行訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、南大沢警察署の方、交通安全協会の方に来校いただき、1年生は、歩行訓練を実施しました。
体育館で実際に、信号などを設置して体験をしました。素晴らしかったのは1年生の話を聞く態度、体験を受ける態度です。連休明け、しかも金曜日ですが話をしっかりと聞き、ルールを守って活動できました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31