ちなみに(4月27日)

画像1 画像1
サワラ(鰆)は字のごとく、春を告げる魚と言われ、春から初夏にかけてが旬とされています。でも関東では脂ののった冬の時期も好まれます。顔はおっかないね。

ごはん(4月27日)

画像1 画像1
サワラの香味焼き、若竹煮、ごじる、ごはん、牛乳。うまし

くつ(4月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くつがそろって並んでいる下駄箱はきもちがいいし、なんかかわいいな。

学習の様子5(4月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生

学習の様子4(4月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生

図工室前の廊下(4月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろあるね。楽しいや。

学習の様子3(4月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生

学習の様子2(4月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生

学習の様子1(4月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生

おはよう(4月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨はセーフだね。

視力検査(4月26日)

画像1 画像1
今は機械でできるんだね。

練習(4月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3、4年生、そろそろ練習開始です。

実験(4月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科室にて6年生

学校たんけん9(4月26日)

画像1 画像1
興奮して疲れたガイコツ君

学校たんけん8(4月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生もありがとう。

学校たんけん7(4月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は学校のことたくさんおぼえてね。

学校たんけん6(4月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生には「校長先生のお仕事は写真をとることです。」と紹介されてますますウレシイ

学校たんけん5(4月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生に「あなたが校長先生ですか?」なんて質問されてとてもウレシイ

学校たんけん4(4月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガイコツ君の紹介もしてくれました。

学校たんけん3(4月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生はしっかりと1年生をエスコート。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30