6月の生活目標 自分も友だちも大切にしよう

5年生 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
代表委員会が募集している「今年度の児童会スローガン」について話し合いをしました。

6年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
自分が考えた「対称な図形」のかき方を発表しました。

3年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽室での授業がうれしい3年生。「つぼブレス」という発声の仕方を学びました。

清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
給食の後は清掃です。ほこりがたまりやすい階段は5年生がきれいにしてくれます。

交通安全指導 高学年

画像1 画像1 画像2 画像2
「危険を予知し、回避する力」が求められる高学年です。自分の身の安全はもちろん、周りの人の安全も守れる力を高めます。

交通安全指導 低学年

画像1 画像1 画像2 画像2
動画を視聴した後、道路を歩くときに気を付けることを話し合いました。

4年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
体ほぐしの仕上げとして「フラフープリレー」を楽しみました。

4年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
角の大きさについて学習しています。三角定規で実際に確認しながら理解を深めています。

5年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
「アブラナ」の観察をしました。

6年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
毛筆書写で「快晴」と書きました。

6年生 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「Who am I?」のクイズに挑戦しました。たくさんのヒントから答えを当てることができました。

1年生を迎える会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生のかわいらしい言葉や歌に、全校児童が目を細めました。6年生が入退場時にエスコートしました。

1年生を迎える会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
代表委員会の児童が企画してくれた「1年生を迎える会」を行いました。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生が今年度の委員会活動をスタートさせました。委員長や副委員長などの役割を決め、仕事内容を確認しました。

3年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
図工室にあるものを自由に使って、早速、制作活動を楽しみました。

6年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
燃えるときの空気の通り道を考えました。物が燃えるときには「空気」が関係していることが分かりました。

5年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
版画の学習を始める前に、道具の使い方を体験しました。

4年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
季節と生き物の様子を観察しました。昨日と今日の気温が大きく違い、驚きました。

3年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽室デビューをした3年生。授業のはじめに喉と体をほぐします。

1年生 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
高尾警察署の方に交通安全指導をしていただきました。DVDを見たり、横断歩道を渡ったりする練習をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校便り

お知らせ

学校評価

学校経営報告

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

子どもの見守りシート