学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

始業式 出会い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
始業式では、今年転入した先生による挨拶が行われました。転出した先生におかれましては学校だよりでもしることができます。
先週は始業式からの三日間。学級経営でとても大切な三日間です。いろいろな決め事、新しい先生との決まり事など、新鮮な三日間でした。

救命研修

画像1 画像1 画像2 画像2
石川養護教諭による救急時の救命研修。アレルギーによるアナフィラキシーショックの対応を研修しました。水泳指導前にも人命救助の研修が行われます。

4/7の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・大豆ピラフ
・あじのパン粉焼き
・じゃがいものポタージュ


令和4年度の給食が始まりました。今年度も緑が丘のみんなが楽しみになるような美味しい給食を作れるよう、頑張ります。みんなも給食をしっかり食べて元気に学校生活を送ってください。

始業式翌日 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
黒板には今朝も昨日の始業式挨拶が残されていました。
今日は多くのクラスで、決め事が行われていました。高学年では委員会活動や当番、係活動です。新6年生は、決め事だけで一日を費やしました。一年を決めていく大事な一日でした。

4/8の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ごはん
・さばのカレー焼き
・のっぺい汁
・野菜の土佐和え

今日の給食はさばのカレー焼きです。カレー粉などの調味料に朝から漬け込みオーブンで焼きました。
今日も「ひとり分」をしっかり意識して食べられましたか。

6年生ブログ 始動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は始業式、担任の先生たちが黒板で子供たちに挨拶。緑が丘小のどの教室でも、新しく出会う子供たちへの言葉が書かれていました。

本日から6年生担任の平澤と澤崎による「6年生ブログ」を始めます。各学年のブログは、それぞれの学年の先生方が基本的に更新していきます。この6年生ブログでは、6年生の最高学年の活躍、卒業までの成長の道のりを記していきます。時折、多学年の様子もこちらにて紹介することもあります。

児童の写真をこちらに掲載していくのは、肖像権の許可を得てからにしますので、来週末くらいには子供たちの様子をアップロードしていきます。それまでは、私たちから見た学校の様子をお伝えさせてください。

それでは、今年度もよろしくお願い申し上げます。1週間に一度はブログを更新できるよう努めてまいります。6年生担任 平澤彬・澤崎恭大

令和4年度もどうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年4月1日

雨の残る朝となりました。児童は、まだ春季休業中ですが、緑が丘小学校の令和4年度は、今日からスタートです。

高尾の山では、昨日の雨が小雪交じりだったようで、山の木々に雪が残ってました。学校で咲き誇る満開の桜とのコントラストが、とても新鮮な朝となりました。

4月6日の始業式と入学式に向けて、先生たちは準備万端、整えていきます。緑が丘小学校の皆さん、残りの春休みを元気に過ごしてくださいね。元気に登校してくる皆さんと会えるのを、楽しみに待ってます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30