山登り − 一つ一つの課題(山)を乗り越えて、より大きな挑戦(山)ができる子供たちへ−

伸びゆく子-休み時間-

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「みんな なかよく元気よく
 明るく正しく のびてゆく」(十小校歌)
桜の花びらが舞う、広い校庭で子供たちが本当に楽しそうに遊んでいました。

そうじ始め

画像1 画像1
画像2 画像2
「こんなにゴミがとれたよ!」
真剣で朗らかな清掃活動がとてもうれしいです。
心も磨く子供の姿でした。

〜4月8日(金)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・キムチたまごチャーハン
・くずきりスープ
・ごまめナッツ
・きよみ
・牛乳

「新しいクラスで食べる給食に子供たちも少し緊張気味でしたが、「いただきます」の合図でみんな美味しく給食を食べることができました。今年度も食べることを通じて、子供たちの心と体の成長を支えながら美味しく安全な給食作りに努めてまいりますので、給食室一同よろしくお願いいたします。」

給食開始!

画像1 画像1
「おなかすいたー」
「今日の給食 何かな!!」
子供たち、待望の給食が始まりました。
食は、人+良。
おいしそうに食べていました。

ありがとう6年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の登校前から段取りの確認。
安心して一日のスタートができるように、心を込めて1年生の登校を手伝ってくれています。6年生のやさしさ、たのもしさ、細やかな心づかい、十小の誇りです!!
ありがとう6年生!!

4月6日 入学式

新1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
まだ大きいピカピカのランドセルを背負い、元気いっぱいの1年生が十小の仲間入りをしました。
入学式では、校長先生からのお話をしっかりと聞き、「あいさつ」と「あんぜん」について学びました。式の最後には2年生が校歌やなわとびであたたかく歓迎し、1年生も先輩たちの立派な姿をきらきらした目で見つめていました。
 102名のみなさん、これから一緒に楽しい学校生活を送りましょうね。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日 始業式

 令和4年度1学期の始業式が行われました。朝からそわそわと緊張している子や、久しぶりに友達に会えたことを喜んでいる子がいました。
 校長の講話では、「自分を大切にすること」と「人を大切にすること」について話がありました。しっかりと耳を傾け、これから新しい学年として頑張ろうと希望に満ちた瞳で話を聞いている児童が沢山いました。
 また、新6年生の代表児童3名が最高学年としての抱負を発表しました。
「周りのことを考え、信頼される6年生になりたい。」
「委員会活動にしっかりと取り組んだり、ルールを守って行動したりしたい。」
「6年生が頑張っている姿や周りを引っ張っている姿を下級生が見て、何か感じてもらえるような最上級生になりたい。」
 頼もしい6年生と共に新たな十小がスタートしました。保護者、地域の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30