6月の生活目標 自分も友だちも大切にしよう

ダンスクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
発表会に向けて、熱心に練習していました。

球技クラブ  イラスト・工作クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
球技クラブはキックベースをしました。イラスト・工作クラブは自分がやりたいことを選んで活動しました。

4年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
「水のすがた」の学習です。今日の実験では水を熱したときの変化を観察しました。

2年生 図画工作科

画像1 画像1 画像2 画像2
「たのしく うつして」型紙(版)をつくり、色を付けました。

短なわ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
明日から始まる「短なわ旬間」を告知する集会をオンラインで行いました。

教員研修

画像1 画像1 画像2 画像2
午後は「八王子市小学校教育研修会」がありました。感染症対策として多くの部会がオンラインでの開催となりました。

6年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
「まかせてね 今日の食事」自分たちで計画を立て、協力して「お好み焼き」をつくりました。楽しく作り、「黙食」でいただきました。

1年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
独楽回し、お手玉、あやとり、けん玉など、昔から伝わる遊びを選んで挑戦しました。

3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、繭糸を取り出し、水風船に巻き付けました。乾燥させ、ランプシェードをつくります。

1年生 図画工作科

画像1 画像1 画像2 画像2
来週の「節分」に向け、「鬼」のスタンバイ、完了しています。

4年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
分数の学習。仮分数から帯分数へ。
やり方だけでなく、数字のもつ意味も考えます。

2年生 生活科と図画工作科の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
「トントン相撲」懐かしいですね。なかなか勝負つきませんよね。
水彩絵の具を使いますが、「形」も考え、工夫します。

1年生  水彩絵の具を使って

画像1 画像1 画像2 画像2
カラフルです。きれいにぬれるかな?

図画工作科

画像1 画像1 画像2 画像2
○タゴラ○イッチ
発想は限りなく。ゴールまで転がるかな?

ロング昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も多くの児童が担任と一緒にクラス遊びを楽しんでいました。

パソコンクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
今年のカレンダーを作成しました。

高学年 書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
廊下いっぱいに書き初めが掲示されています。今年も力作ぞろいです。

中学年 書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
廊下いっぱいに書き初めが掲示されています。今年も力作ぞろいです。

低学年 書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
廊下いっぱいに書き初めが掲示されています。今年も力作ぞろいです。

トイレ工事終了

画像1 画像1 画像2 画像2
お待たせいたしました。明日から新しいトイレが使えるようになります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

お知らせ

教育課程

学校評価

学校経営報告

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

学校いじめ防止基本方針

学校より

体罰防止のための取組

子どもの見守りシート

登校届