校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

小学部6年 学芸会に向けて

撮影した映像をみながら・・声は? 動きは? もっと工夫できないか?
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5年 図工2

インク印刷も力がいります。2色めを印刷しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5年 図工1

「回転版画」版木を回転させ、前回印刷した紙に、違う色で印刷をしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部4年 算数

「がい数とその計算」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3年 国語

「モチモチの木」の学習を進めています。作者の本も読むことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部2年 国語

「アレクサンダとぜんまいねずみ」問いに対する自分の考えを理由もつけて書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部1年 国語

漢字の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(金)の給食

今日の献立:きび御飯、焼き魚、豚汁、胡麻和え、果物
画像1 画像1

小学部5、6年劇練習

1場面の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部4年 社会

東京都の伝統工芸について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3年 国語

「モチモチの木」を読んだ感想を述べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部2年 体育

キャッチボールクラシックで教えてもらったことを確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1年

午後の学習の様子です。
画像1 画像1

小学部6年 社会

明治の新しい国づくりの学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5年

テスト中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部4年 国語

タブレット学習端末を使って「ごんぎつね」の学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3年 算数

かけ算の筆算の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部1、2年劇練習2

劇練習のまとめの場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(木)の給食

本日の献立:ソフトフランスパン、チキンビーンズ、フレンチサラダ、りんご缶
画像1 画像1

小学部6年 国語

『きつねの窓』物語の設定をとらえよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

教育課程

年間行事予定

経営計画

学校運営協議会だより

学校経営報告・学校評価

学校いじめ防止基本方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

PTA