校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

小学部1、2年 生活科2

絵の具は3色です。思い思いに描いて・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1、2年 生活科1

「たのしい あき いっぱい」いもはん画に挑戦です。説明を聞いています。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(火)の給食

本日の献立:八大根のおろしスパゲティ、ジュリエンヌスープ、アーモンド黒糖
画像1 画像1

中学部3年 英語

ひとり一人に期末考査の返却をしています。全員に返却後、静かに解答のたしかめをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年 国語

期末考査の返却です。
画像1 画像1

中学部1年 数学

角の二等分線の作図をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部6年 国語

「きつねの窓」子ぎつねに対する「ぼく」の心情の変化を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5年

タブレット学習端末を使って「タイピングの練習」をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部4年 算数

「がい数とその計算」の学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3年 国語

「モチモチの木」山の神様のお祭りについて考えを述べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部1、2年 劇練習3

2回目の通し練習を終えて・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部3年 社会

期末考査の返却と解説が終わり、動画「広島」を視聴しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年 英語

期末考査の返却です。ひとり一人に渡していきます。模範解答をもとに見直しをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部1年 理科

期末考査の返却です。テストの見直しをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部6年 算数

「表を使って考えよう」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部5年 図工

「回転版画」版木を回転させ、前回印刷した紙に、違う色で印刷をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部4年 国語

漢字ビンゴの時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3年 社会

「学校の消防設備を調べよう」の計画を立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部1、2年 劇練習2

移動は「ピシッとかっこよく」が2つ目の目標です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部1、2年 劇練習1

通し練習です。「踊りや仕草は大きく、はっきりと!」が目標です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

教育課程

年間行事予定

経営計画

学校運営協議会だより

学校経営報告・学校評価

学校いじめ防止基本方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

PTA