3学期も学校の様子をお知らせしていきます!

修学旅行 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
京都駅に到着し、班行動がはじまりました。最初のチェックポイント、伏見稲荷の様子です。

修学旅行 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
車内の様子です。タブレットも無事にWi-Fiと接続できました。今回はコロナ対策で、立ち歩きや席の移動を制限しているため、イヤフォン等も活用して、車内で静かに過ごしています。そして、食事も隣の席の人と交互に食事を取り、黙食も守ってます。

修学旅行 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新横浜駅から新幹線に乗車しました。車内ではタブレットをWi-Fiに接続し、使用してみました。

修学旅行 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南大沢駅出発の様子です。出席の確認と検温、そして、駅ではみんなしっかりソーシャルディスタンスをとっています。

修学旅行 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新横浜での様子です。そして、出発式の様子です。

10/1 前日指導(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日から京都舞鶴修学旅行に出発します。担当教員からの話、そして最後は実行委員ひとりひとりからの話がありました。

9/29 しおりの読み合わせ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
29日(水)もしおりの読み合わせを行いました。この日は決まりの確認や、各係長からみんなへのお願いなどの説明がありました。決まりは、意見や提案などを受け、さらに実行委員会で検討し作られました。そして、各班ではコースや費用の最終確認作業などもしていました。

9/28 ちゃぶ台の製作(1年生技術)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の技術の授業では、ちゃぶ台の製作をしています。けがき、切断と作業が進み、木材を丸く削る作業に入りました。授業では今年度よりタブレットを活用し、作業動画を作り、Googleclassroomにアップし、黒板のスクリーンにも投影しています。作業は順調に進んでいます。

9/27 修学旅行のしおり、読み合わせ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
27日(月)は修学旅行にむけて、各クラスでしおりの読み合わせを行いました。実行委員がしおりを使い、3日間の行程をじっくり確認しました。

学校対抗 5種目で入賞 陸上部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月19日・20日は、八王子市中学校陸上競技大会(学校対抗)が富士森公園競技場で行われました。大会翌日から中間テストという厳しい日程でしたが、今年は5種目で入賞しました。一昨年は2種目2名、去年は4種目3名、そして今年は5種目5名と年々入賞者が増えています。日々、自己ベスト更新を目指し、1人2種目に挑戦したり、新しい種目に果敢に挑戦し部活動に取り組んでいます。3年生を中心に勉強と両立しながら、みんなで一生懸命に取り組みました。

9/24 スケアード・ストレイト方式による交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
24日金曜日は全校で、スケアード・ストレイト方式による交通安全教室を実施しました。スケアード・ストレイトとはプロのスタントマンが目の前で実際の事故を再現することにより、交通事故の衝撃や怖さを実感させ、命の大切さや交通ルールについて考える機会を与えるものです。警察署の方から安全講話、そして自転車実技教室も実施し、各学年から代表生徒が参加しました。

9/22 中間テスト2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
中間テスト2日目は数学と社会の2教科が実施されました。午後は部活動も再開し、1週間ぶりに活動に励んでいました。

9/21 中間テスト1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
3連休明けの21日火曜日から中間テストがありました。1日目は英語、国語、理科の3教科を実施しました。

9/18 前日練習(陸上部)

画像1 画像1
画像2 画像2
19日、20日は八王子市中学校陸上競技大会(学校対抗)が富士森公園陸上競技場で開催されます。土曜日は前日練習を行い、当日の動きの確認を行いました。

9/17 舞鶴引揚記念館(3年生総合)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は修学旅行で舞鶴へ行きます。今日はその事前学習として、舞鶴引揚記念館とオンラインでつなぎ、学芸員の方から説明を受けました。

9/16 ダイコンの種まき(2年生技術)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曜日は雨が続き、ダイコンの栽培の作業ができていませんでしたが、この日ようやく土作り、そして、種まきの作業ができました。これで2年生2クラス、3年生2クラス、すべてのクラスで種まきが終わりました。

9/15 修学旅行コース決め(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行の1日目と3日目のコース決めを行いました。1日目は京都駅から半日公共交通機関を使い、3日目はタクシーで京都市内をまわります。ガイドブックや手元の資料、タブレットを活用して、それぞれがいきたいところをあげ、またどのようにまわれば効率良くまわれるか、班で話し合っていました。

9/14 中間テスト1週間前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14日火曜日から中間テスト1週間前となりました。部活動等など放課後の活動は原則一時休止しますが、陸上部は週末に大会が控えているため、1時間の活動をしました。この日は雨だったので体育館で基本ドリルやハードリングを行いました。大会にむけて頑張っています。

9/13 授業のオンライン配信を開始しました

画像1 画像1
画像2 画像2
6日(月)より配信可能な授業から、オンライン配信を開始しました。緊急事態宣言が延長されたため、引き続き、オンライン配信をしています。早速、何人かの生徒が参加してくれています。タブレットを活用していきましょう。

9/10 生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10日金曜日は、立会演説会と生徒会役員選挙を行いました。例年、立会演説会は体育館で行いますが、新型コロナウイルス対応のため、今年も放送で行いました。立会演説会の後は、投票(信任投票)を行いました。18歳になるとみなさんも選挙権を手にします。特権をもった人たちが決めるのではなく、自分たちのことは自分で決める「自治」について、理解を深めていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

年間行事予定

教育課程

学校からのお知らせ

学校経営報告

保健

いじめ防止基本方針

令和3年度 PTAお知らせ

部活動

陸上競技部

サッカー部

美術部

女子テニス部

卓球部

バドミントン部

男子バスケットボール部

演劇部

合唱部

自然・美術部

学習・検定部