3学期も学校の様子をお知らせしていきます!

10/18 第2回進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日月曜日は、第2回進路説明会を行いました。昨年度からの変更点を中心に入試までの流れについて説明しました。今回もオンラインでも実施しました。

10/18 生徒朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日月曜日は生徒朝礼行いました。後期からは委員長が2年生にバトンタッチされ、これからの南中を引っ張っていきます。

10/15 進路説明会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15日金曜日は、3年生が体育館に集まり、進路説明会を行いました。2回目となる今回は、より具体的に入試の方法や入試までの流れ、昨年度からの変更点について説明しました。

10/14 タイムトライアル(陸上部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後の部活動の様子です。この日陸上部では男子2000m、女子1000mのタイムトライアルを行いました。男子のタイムトライアルではバスケットボール部のみなさんも参加してくれました。競い合い、励まし合い、みんなでこころとからだを鍛えていきましょう!

三菱地所の方とまちづくり学習を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月1日、1年生の総合的な学習の時間に三菱地所の方に来ていただき、まちづくり学習を行いました。「海外からの観光客にTOKYO TORCHを利用してもらうには、どんな展望施設だと良いか」他2つのテーマで話し合いをして、班ごとに発表しました。とても面白いアイディアが出て、盛り上がった授業となりました。今後もいろいろな方に来て頂いて、授業を行う予定です。

10/13 自然部の活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南大沢中学校自然部の活動の様子です。自然部では大根、かぶ、ラディッシュ、さつまいもなどの野菜を育てています。13日の活動は、2学期に種まきをした野菜の間引き、追肥を行っていました。間引きした芽を食べることができることを知り、芽を持ち帰りました。

10/13 復習確認テスト(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は第3回目の復習確認テストを行いました。復習確認テストは11月の面談で進路資料として活用されます。3年生のみなさん、1日お疲れさまでした。

10/12 合唱祭の練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日火曜日の6時間目は、2回目の全校練習を行いました。赤団は体育館で青団は音楽室や集会室などに分かれて練習を行いました。練習でも間隔を取り、部屋も人数を制限して練習をしています。

10/12 ダイコンの栽培(3年生技術)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組の技術の様子です。2回目の追肥(止め肥)を行いました。今年は虫が多くいます。よく観察して早めに駆除しましょう。

10/11 生徒会認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日月曜日の朝、緊急事態宣言が解除されて初めての全校朝礼を行いました。先日の生徒会選挙で当選した新生徒会役員ひとりひとりに認証状が授与されました。その後、全員を代表して、新生徒会会長が挨拶をしました。ひとりひとりの活躍を期待しています。

10/9 オンライン授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9日土曜日は午前中に授業、3年生はスピーキングテストを実施しました。スピーキングテストは今年の3年生から入試で導入されます。午後はオンライン授業を各学年で行いました。3年生はこれまでの平和教育の振り返り、2年生は一人暮らしをしたときにかかるお金を計算し、先生方の体験談を聞きました。1年生は図の形を言葉だけで伝えるエクササイズを行いました。  

10/8 合唱の練習がはじまりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8日金曜日から合唱祭にむけての練習がはじまりました。初日は青団が体育館で練習をしました。  

10/8 ダイコンの引っ越し作業(2年生技術)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
例年、金工室の前で育ててきたダイコンですが、今年は外壁工事のため、プール脇で栽培をしていました。ダイコンの専門家からのアドバイスで、より陽当たり良好なプール南側に引っ越しをしました。今日は朝から気持ちのいい青空が広がっていました。 

10/7 間引きと追肥(2年生技術 ダイコンの栽培)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生技術のダイコン作りも順調です。種まきから約3週間が過ぎ、間引きと追肥を行いました。どれを間引いたらいいのか悩む2年生。『「自分の進路は自分で決める」のと同じように迷っても自分で決めて間引きしよう』と伝えました。 

10/6 小中一貫教育の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6日水曜日の5時間目は小中一貫教育の日で南大沢小学校と柏木小学校の先生方が中学校の授業を参観しました。写真は上から3年生理科、2年生数学、3年生音楽です。生徒も懐かしい先生方の前で成長した姿をみせていました。 

修学旅行 その50(最終回)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行の振替休日明けとなる水曜日、みんな元気に登校しました。朝は昇降口で健康チェック。そして、朝学活の時間に学年集会を行いました。実行委員からの話では、引率した先生方が呼ばれ「ありがとうございました」と3年生から。先生方も初めてのことに驚きながらも感激してました。こちらこそみなさんどうもありがとう! 

修学旅行 その49

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日目、二条城、渡月橋、北野天満宮での参拝のようです。 

修学旅行 その48

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「青春の1ページ」という写真で生徒が提供してくれた写真です。生徒のみなさん、ホームページの写真にも協力してくれてありがとうございました!修学旅行はこれで終わりではありません。事後学習までが修学旅行です。最後までみんなで取り組んでいきましょう。

修学旅行 その47 (3日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
18時40分過ぎ、学校に到着しました。たくさんの保護者の方、先生方が出迎えてくれました。3日間、たくさんの方々にホームページをご覧頂きまして、ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

修学旅行 その46 (3日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
定刻通り、新横浜駅に到着しました。新横浜からはバスに乗車し、学校へむかいます。消毒をして乗車。実行委員からの挨拶がありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

年間行事予定

教育課程

学校からのお知らせ

学校経営報告

保健

いじめ防止基本方針

令和3年度 PTAお知らせ

部活動

陸上競技部

サッカー部

美術部

女子テニス部

卓球部

バドミントン部

男子バスケットボール部

演劇部

合唱部

自然・美術部

学習・検定部