2月28日(月)![]() ![]() ・わかめごはん ・さけの南部揚げ ・芋の子汁 ・煮しめ ・牛乳 今日は、岩手県の郷土料理をいただきました。 南部揚げは、黒ごまを混ぜた衣をつけて、油で揚げました。 「芋の子」とは里芋を指す方言で、里芋を使った汁を食べました。 煮しめには、れんこんやにんじん、ごぼう、焼き豆腐、さつま揚げ、こんにゃくなどたくさんの具を入れて作りました。 6年生薬物乱用防止教室2月24日(木)に、 薬物乱用防止教室を行いました。 学校薬剤師の先生が講師として来てくださいました! 大麻や覚せい剤のことだけでなく、 咳止めや鎮痛剤も危険な薬物となること、たばこや飲酒の健康被害について 学びました。 子供たちの感想の中には、 「薬物やたばこを誘われても、自分の意見をきっぱり言って断りたい」 「楽しい人生が台無しになるのは嫌だから絶対にやりたくない」 「薬物の恐ろしさが10倍くらいになった」 「身の回りの人を、見てるだけでなく助けてあげることも大事」 などがみられました。 健康でいられることは、あたりまえでなく何より有難いことです。 薬物や危険なことに誘われたとき、 “私は、どうしたいのか”をよく考え、 自分の心と体を大切にして、 進んでいってほしいと願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二分の一成人式に向けて![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちが、10歳までの自分を振り返り、大人になるとはどういうことかを考えてきました。 できるようになったことや将来の夢なども考えました。 当日は、たくさんの保護者の方々にご覧いただけたら幸いです。 応援よろしくお願いいたします。 2月25日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ・パエリア ・ポテトオムレツ ・八王子産ビーツ入りABCスープ ・牛乳 今日は、八王子産のビーツを使用しました。 ビーツは真っ赤な色が特徴で、甘みがあります。 「食べる輸血」と言われるくらい栄養が豊富な野菜です。 トマトも一緒に使った赤いスープを美味しくいただきました。 子どもまつり 2年1組![]() ![]() ![]() ![]() どの子も約束を守って、楽しんでお店を回っていました。 その日のうちに絵日記に感想を書きました。 「3年生になったらこんなお店がやりたいな」との声も聞かれました。 子どもまつり 2年2組![]() ![]() ![]() ![]() どの子も約束を守って、楽しんでお店を回っていました。 その日のうちに絵日記に感想を書きました。 「3年生になったらこんなお店がやりたいな」との声も聞かれました。 2月24日(木)![]() ![]() ・てんぐごはん ・高尾山揚げ もみじあんかけ ・翠靄汁(すいあいじる) ・山の幸和え ・牛乳 今日の給食は、八王子の歴史や文化が日本遺産に認定されたことを記念した献立です。 てんぐごはんは、赤米と黒ごまで天狗を表しました。高尾山揚げのあんかけには、もみじ型のかまぼこを使用しました。 すいあい汁には「あおさ」を入れ、山の幸和えにはしらたきやきくらげを使っています。 2月22日(火)![]() ![]() ・スパゲティミートソース ・わかめスープ ・フルーツヨーグルト ・牛乳 子どもまつり 1年1組![]() ![]() ![]() ![]() 子どもまつり 1年2組![]() ![]() ![]() ![]() 初めてのたてわり班長デビュー![]() ![]() ![]() ![]() 6年生のためのメッセージを書く活動なので6年生はいません。 それぞれの教室で1〜4年生までに指示をしながら活動に励んでいました。 初めてのことだったので緊張もあり、疲れた様子でしたが立派に活動することが 出来ました。 来年度の最高学年に向けて着実に成長していっています。 頑張ったね! お疲れさまでした。 2月21日(月)![]() ![]() ・ごはん ・麻婆豆腐 ・いりこのごまがらめ ・コーンと卵のスープ ・牛乳 子どもまつり6年2組![]() ![]() ![]() ![]() 6年2組は「ホラー風スタンプラリー競争」を行いました。 2年ぶり、小学校生活最後の子どもまつり、準備の段階から全力で楽しんでいました。 下級生に優しく教えている姿がとってもかわいかったです!! 子どもまつり 5年1組![]() ![]() ![]() ![]() やりたい遊びがたくさんあったので「ゲームセンター5の1店」を出店しました。 お客さんがたくさん来て下級生に積極的に優しく声をかけている姿が見られました。 遊んでいるお客さんの笑顔を見て、喜ぶ姿がかわいかったです。 これからの生活でも人との関りを大切にしていって欲しいです。 最高学年まであと少し。 がんばれみんな! 子どもまつり 5年2組![]() ![]() ![]() ![]() サイエンススクールということで「スライムづくり」を出店しました。 9時に子どもまつりが始まるとすぐに行列が出来ました。 5年生らしく下級生に優しく接する姿が見られました! 終わった後には「つかれた〜」と言っていた子どもたちを前に最高学年に向けての成長を感じました。 最高学年まであと少し。 がんばれみんな! 子ども祭り宣伝放送2![]() ![]() ![]() ![]() 子ども祭り宣伝放送(中学年)![]() ![]() ![]() ![]() 子どもまつり6年1組![]() ![]() ![]() ![]() 子ども祭りお店アピール放送(高学年)![]() ![]() ![]() ![]() 子ども祭りお店アピール放送(中学年)![]() ![]() ![]() ![]() |