12/24(金)学年集会

2学期最終日の本日は、各学年で学活の時間に学年集会等を行いました。

3学期へ向けて、クラスや学年の課題が明確になりました。

一人一人が責任ある行動を心掛け、集団の成長に繋げましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 クリスマスコンサート

12月23日に吹奏楽部の毎年恒例の「クリスマスコンサート」が行われました。
部員の皆さんは、終始、素敵な表情を見せてくれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12/23(木)大掃除

12/23(木)6校時に大掃除を行いました。

普段から使用する教室だけでなく、特別教室や各学年のフロア等も入念に清掃しました。

いよいよ明日は終業式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【保健体育科】ダンスの授業

保健体育科の授業では、各学年ダンスに取り組みました。

ダンスの経験が豊富な生徒、初めてダンスに挑戦する生徒。皆で協力して練習に励みました。

今週は各学年で発表会も行いました

【写真】授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

いよいよ2学期も明日で終了となります。

最近の授業の様子です。皆、真剣に授業を受けています。

【音楽、技術の授業】
画像1 画像1
画像2 画像2

【第3学年】校長先生から面接レクチャー

第3学年は今後の受験へ向けて準備を進めています。先日は校長先生より、面接練習へ向けた講義をしていただきました。

多くの生徒が、改めて気持ちを引き締めた様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生「がん教育」

12月16日5・6時間目 

東海大学医学部付属八王子病院より 斎藤 雄紀先生を講師にお招きし、がん教育講演会に参加しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12/16(木)【第2学年】郷土学習

12/16(木)6校時、第2学年は総合的な学習の時間を使って郷土学習を行いました。

冬季休業期間中の課題として、八王子市観光ツアーのプランを考え、一人一人発表用のスライドを作成することになりました。

【写真】全体説明の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

夜間学級 12月授業風景(美術)

夜間学級の美術の授業では、ゼンタングルに取り組んでいます。いろいろな模様を組み合わせながら、自分なりのデザインを考えています。話しかける隙もないほどに、全員集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/27(土)市長と語る

11/27(土)に「市長と語る 〜長期ビジョン策定に向けた市長との対話〜」がクリエイトホールで行われ、本校から生徒会の生徒が代表として参加しました。

八王子の未来について、実際に市長とお話をする貴重な経験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3(金)【第2学年】スキー教室きまり討議

第2学年は総合的な学習の時間で、スキー教室に向けたきまりの検討を各クラスで行いました。

前日まで実行委員が遅くまで実行委員会で検討した内容をもとに、各クラスで様々な意見が交わされました。

より良いスキー教室を自分たちの手で作り上げましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2(木)【第3学年】校長先生、副校長先生による面接練習

第3学年は今後の受験へ向けて、管理職の先生方による面接練習を実施しています。

会場前の待機場所では、緊張感を味わいながら生徒が順番を待っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/22(月)上級学校の先生による出前授業【2年5組】

【2年5組】「伝わる! 200字オピニオン」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22(月)上級学校の先生による出前授業【2年4組】

【2年4組】「セネガルと日本」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22(月)上級学校の先生による出前授業【2年3組】

【2年3組】「グローバルスタディ 〜レゴを使ったグループワーク〜」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22(月)上級学校の先生による出前授業【2年2組】

【2年2組】「日本史上のイイ!夫婦決定戦」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22(月)上級学校の先生による出前授業【2年1組】

11/22(月)第2学年は総合的な学習の時間で、上級学校の先生方による出前授業を実施しました。

近隣の私立高校5校から先生方をお招きし、各クラスで授業を行っていただきました。

高校の先生方の授業を実際に受け、多くの生徒にとって進路決定について考えるきっかけとなりました。

【2年1組の様子】「ことばを楽しむ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19(金)オリンピック・パラリンピック教育

11/19(金)オリンピック・パラリンピック教育の写真の追加です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19(金)オリンピック・パラリンピック教育

19日(金)オリンピック・パラリンピック教育の写真の追加です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19(金)オリンピック・パラリンピック教育

期末考査終了後の4,5校時でオリンピック・パラリンピック教育を行いました。

今回はソプラノ歌手の山崎陶子様とピアニストの吉武雅子様、企画と解説を担当された根岸健一様をお招きして、コンサート形式で行いました。

美しい歌声と綺麗なピアノの音色は圧巻でした。生徒にとって、非常に貴重な経験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
令和4年度
4/6 始業式

学校だより

保健関係

部活動計画

保護者配布文書

経営計画

学運協だより

部活動方針