授業の様子から(3年 国語)

1月31日(月)
3年生の国語の授業を参観しました。「川をさかのぼる知恵」という説明文を使って、高低差のある川を行き来した昔の人の知恵について文章や絵を手掛かりに内容の読み取りを行っていました。
今日は、3つの図とそれを説明する3つの段落の内容を読み取りながら、学習用端末を使って順番に並び替えていきます。そして、どうしてそのように並び替えたかを「つなぎ言葉」や「水位」「船の位置」「内容」に注目して線を引かせ、友達同士で考えを交流し合いました。どうやって昔の人は高低差のある川をさかのぼることができたのか・・・今度は自分たちの言葉で説明することに挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・のりの佃煮・笹かまぼこの南部揚げ・けんちん汁・小松菜のじゃこ炒め・牛乳です。今日は、学校給食週間最終日です。給食で取り入れている、バランスのよい和食の組み合わせ、一汁三菜の献立にしました。今日の地場野菜は、小松菜です。

授業の様子から(6年 国語)

1月27日(木)
6年生の国語の授業を参観しました。「ぼくの世界 君の世界」の文章から筆者の論文の要旨を捉え、それに対する自分の考えをまとめました。「人それぞれ感じ方が違う」ことと「だからこそ伝え合う努力をしていくことが大切だ」という主張から、筆者の考えに「共感できる」かどうかについて立場を明らかにし、その理由について自分の考えをまとめていきました。自分の考えをはGoogleフォームを使い入力し、学級全体で共有する姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、きなこ揚げパン・肉団子スープ・豆サラダ・ポンカン・牛乳です。揚げパンが給食に登場したのは今から70年前、昔も今も人気メニューです。今日のサラダは、大豆と青大豆の2種類の豆が入っています。乾燥した前をゆでて、ドレッシングと一緒に煮て味付けしました。

今日のエール

1月26日(水)
放送委員会の子供たちによる「今日のエール」も3日目になりました。今週は、立候補してくれた子供たちが放送してくれています。教室をのぞきに行くと、朝の支度をしている子供たちも、「今日のエール」のテーマソングが流れると手を止め、耳を傾ける姿がありました。今日も励ましのエールで元気いっぱいスタートできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、菜っぱ飯・焼きししゃも・すいとん・金時豆の甘煮・牛乳です。今日は、学校給食週間2日目です。戦争が始まると食べ物が足りなくなり、ごはんの代わりに、小麦粉を団子にしてみそ汁などに入れた「すいとん」を食べました。給食では、小麦粉だけではなく、白玉粉・卵・黒ごまも入れたすいとんを入れました。

1月26日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、カレーライス・わかめサラダ・ピーチヨーグルト・牛乳です。今日は学校給食週間3日目です。給食の主食は、パンと麺だけだったのですが、45年前からごはんが登場し、バラエティ豊かな給食になりました。今日のカレーライスは、防災課からいただいたアルファー化米を使いました。

授業の様子から(4年 国語)

1月25日(火)
4年生の国語の授業を参観しました。「ウミガメの命をつなぐ」の第5時間目では、「」子ガメを海に放流する研究を要約する学習に取り組んでいました。このお話は絶滅の危機にあるウミガメを守るための水族館の研究について書かれている説明文です。教科書から、この段落の内容で大切な部分を見つけて線を引き、考えを共有した後、学習用端末を使って50字程度の要約しました。自分の書いた文章を送信すると、学級全体で書いた内容を即座に共有することができます。これも学習用端末のいいところです。友達の要約した文章を読み、自分の考えと比べながら考える姿がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のエール

1月25日(火)
今週の月曜日から、放送委員会の子供たちが「今日のエール」を読んでくれています。お家の方からいただいた温かい励ましの言葉を、放送委員の子供たちが明るい声で全校児童に伝えています。
「未来はきっと明るいはず!がんばってね。」
「毎日を楽しんでほしいな。」
「我慢することがいっぱいの毎日だけど、これから大人になる時間が子供たちにとって少しでも明るい未来になるよう、心から祈ってます!」
今日も素敵なエールが学校中に響き渡っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から(5年 国語)

1月24日(月)
5年生の国語の授業を参観しました。「まんがの方法」で7つの方法を知った後、筆者の説明の工夫を見つける学習に取り組んでいました。前時までに読み取った7つのまんがの方法から共通点を見つけ、「まんがの方法→その効果→具体例」の順番に説明していることに気が付き、その説明の仕方のわかりやすさを共有しました。これから、自分でお薦めのまんがの方法を紹介をしていくときに活用していきたいとまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から(3年 国語)

1月24日(月)
3年生の国語の授業を参観しました。「川をさかのぼる知恵」の第4時。どのようにして高い位置にある「見沼代用水」まで船を引き上げたかについて、挿絵を手掛かりに段落の内容を読み取り、順番に並べて確かめる学習に取り組んでいました。段落相互の関係を説明文の中から読み取るために、つなぎ言葉を見つけて考えたり、挿絵に合う内容を読み取ったりしながら学習を進めていました。
タブレットを使って並び替えた説明文を、友達同士で説明し合うこともできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

危機発生時対応訓練 2

1月24日(月)
今日は訓練でしたが、地震はいつ、何時起こるかわかりません。また、休み時間で子供たちがいろいろな場所に散らばっているときには、先生がいなくても、自分で判断し、スすぐに命を守る行動をとらなければなりません。こうした予告なしの訓練も行いながら、いざというときの命を守る行動の仕方についてしっかりと指導をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

危機発生時対応訓練の様子 1

1月24日(月)
今日の中休みに、予告なしで地震を想定した訓練を行いました。いつものように校庭や教室など自由に過ごしている時間での突然の放送で、先生たちも知らない状態で実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美化委員会の発表 2

1月24日(月)
美化委員会からの発表は、いつものようにオンラインで全校に配信しました。美化委員会では、この掃除の取組から、自分たちにも何かできないかと話し合ったとのこと。そして、これから休み時間に集まって、みんながなかなか気が付かないところを掃除しようということになったそうです。自ら進んで行動しようとする姿に感動しました。校長からも、ディズニーランドの清掃の話を例に出し、みんなで学校をきれいにしていこうと呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美化委員会の発表 1

1月24日(月)
今日の児童朝会で、美化委員会さんの発表がありました。11月のクリーン週間の時に、いろいろな場所での掃除の様子を撮影してくれました。そして、その中から、上手に掃除だできている様子をピックアップしてプレゼンテーションしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、塩ごはん・手巻きのり・鮭の塩焼き・根菜汁・野菜のおかかあえ・みかん・牛乳です。今日から1週間、全国学校給食週間です。給食の歴史を振り返ってみましょう。日本で初めての給食は、おにぎりと焼き魚と漬物でした。今日の地場野菜は、大根とキャベツです。

1月21日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、五目うどん・はち米っこカップケーキ・パリパリアーモンドサラダ・みかん・牛乳です。今日は、八王子産の米粉を使ったカップケーキを焼きました。黒ごまも入っています。

1月21日の休み時間の様子 2

1月21日(金)
低学年の子には固定遊具が人気でした。ツリーや雲梯、鉄棒やタイヤ飛びなどで遊ぶ姿がありました。横一の子供たちは外遊びが大好きです。愛唱歌「ゆめのはな」にあるように、「オンオフしっかり授業中、チャイムが鳴ったら外遊び〜」の歌詞がぴったり当てはまる場面をよく見かけます。このパワーが元気の源なのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日の休み時間の様子 1

1月21日(金)
今日はお日様も出ていて温かく感じる一日でした。休み時間のチャイムが鳴ると、一斉に校庭に飛び出してきました。サッカーやバスケット、鬼ごっこに大縄など、楽しく遊ぶ姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室(6年生)2

1月21日(金)
子どもたちは各教室で講義やDVDを視聴した後、少人数学級に展示されているパネルを見ました。薬物の写真や身体にどのような影響を与えるかということが示されているパネルを見ました。新聞やテレビの報道などで、薬物を服用してはいけない ことは知っている子も多かったようですが、実際にその恐ろしさを知ることで、本当に怖い物だということを実感できたようです。
「ダメ!ぜったい」を合い言葉に、薬物乱用防止についてご家庭でも、是非、話し合っていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

教育課程

お知らせ

自殺防止メッセージ

体罰防止

GIGAスクール