ホームページは随時更新中です!

3月11日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん
笹かまぼこの南部揚げ
女川汁
三陸わかめとツナのあえもの
牛乳です。

〜復興応援 宮城県女川市〜
2011年3月11日に発生した東日本大震災では女川町も、とても大きな被害を受けました。
町の皆さんは、力を合わせて復興に取り組み、町に賑わいが戻ってきました。
今日の給食のささかまぼこと秋刀魚のすり身は、女川町から届いた物です。

〜生産者の方からのメッセージ〜
女川は、おいしい魚がとれる町。八王子は太陽の町、おいしい野菜がとれる町。
遠く離れていますが、人と人はつながっています。
女川は、震災前よりもと楽しい町、もっと幸せな町、もっと人が集まる町を
目指しています!
一生懸命頑張っている私たちの気持ちを感じてもらえたらうれしいです!!

3・11 忘れない 忘れてはならない

画像1 画像1
 毎年やってくる3月11日、この日は忘れない、忘れてはならない、そんな日です。

 東日本大震災から今年で11年となりました。今の6年生で1歳、5年生より下の学年の子どもたちは、東日本大震災を知らない世代ということになります。

 宇津木台小学校では本日、半旗を掲揚して弔意を表しました。『伝えていく』、『風化させない』ということを大事にしていきたい、そう思っています。

 改めまして、たくさんの方々のご冥福をお祈り申し上げます。

心を込めてきれいに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式まで2週間となりました。6年生にとっては、小学校生活も残りわずかとなっています。来週からは、卒業式練習も始まります。

 3月10日(木)のこと、6年生の卒業式へ向けて、先生たちで体育館のワックスがけを行いました。6年生のことを想像しながら、心を込めて。

3月10日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

コーンピラフ
いかの香草パン粉焼き
ミネストローネ
牛乳
いちごです。

〜いちご〜
いちごは今が旬で、種類もたくさんあり、とちおとめ、スカイベリー、
あかいしずく、あまおうなどがあります。
産地によっては様々ですが、たくさんの種類が出回っています。
日本でのいちごの産地は、1位は栃木県、2位は熊本県です。

いちごには、ビタミンCが豊富で、5〜6個食べれば、一日に必要なビタミンC
がとれ、美肌効果もあるそうです。

3/10(木) 3年生 ジャイアンツアカデミー

画像1 画像1
画像2 画像2
オリパラ教育の一環として、ジャイアンツアカデミーの方に来ていただき、3年生が野球の楽しさを教えていただきました。さずがプロと感じるご指導をいただきありがとうございました。子どもたちも楽しく野球を学ぶことができました。

3/10(木) 最後のたてわり班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は今年度最後のたてわり班活動を行いました。宇津木台小学校伝統のたてわり班活動。1年間、よき集団活動を通して絆が深まりました。

3/9(水) 今年度最後のクラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は上から卓球クラブ、音楽クラブ、漫画クラブの様子です。

3/9(水) 今年度最後のクラブ活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は今年度最後のクラブ活動がありました。4年生5年生にとっては6年生との最後のクラブ活動を楽しく取り組みました。写真は上からソフトボールクラブ、サッカークラブ、バトミントンクラブの様子です。

3月9日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

スパゲティミートソース
ジュリエンヌスープ
ヨーグルトのピーチソース
牛乳です。

〜しっかり食べよう!野菜350〜
これは、八王子市が進めている健康作りの一つです。
野菜を一日に350以上たっぷり食べて、毎日を元気に過ごし、
病気も予防しましょう!という取り組みです。

旬の野菜を食べましょう!
じゃが芋やにんじんなど一年中お店で売られている野菜もありますが、
旬の時期に採れた物はおいしくて、栄養もたっぷりです。
給食には旬の野菜がたくさんと使われています。
しっかり食べましょう!!

【6年生】ファミリーマイホームさんのお話を聞きました

画像1 画像1
画像2 画像2
3月7日(月)に、指定介護老人福祉施設ファミリーマイホームの代表である田代さんとリモートでつなぎ、オンライン授業を行いました。年齢が上がった時の体の変化や、杖・車椅子の使い方など、クイズを解きながら楽しく学びました。年齢や国籍、性別を問わず、思いやる心を忘れずに過ごしていきましょう。★ふ(普段の)く(暮らしを)し(幸せに)★

3月8日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

そぼろ丼
呉汁
じゃこ大根
牛乳
いちごです。

〜大根の話〜
大根には、消化を助ける働きがあり、食べ過ぎたときなどの胃もたれに効果的です。
また皮に近い部分は、ビタミンCも含んでいて、風邪の予防になります。
大根は、場所によっては、味が変わります。
葉がついている方が甘く、先がとがった方に近くなると辛みがあります。

今日は、呉汁とじゃこ大根の2カ所で大根を使っています。

3月7日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ご飯
焼きししゃも
新じゃがのピリ辛煮
磯香和え
牛乳
果物は、せとかです。

〜新じゃがの話〜
新じゃがとは、春から初夏にかけて収穫され、すぐに出荷できるじゃが芋のことです。
収穫したばかりなので、みずみずしいのが特徴で、皮が薄く柔らかいため、皮をむかずに食べることができます。

3/7(月) 宇津木台まつりを終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
3月4日(金)に開催した宇津木台まつりを終えて、4年生や6年生から早速、感謝のお手紙が届きました。お互いに讃え合いながら宇津木台小のよき伝統を受け継いでいく姿が本校の誇りです!

3/7(月) 3年生 八王子消防署の方が来校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、東京消防庁八王子消防署小宮出張所の消防隊員の4名の方に来ていただき、3年生の社会科の学習を行いました。実際の消防車の中の様子や消防服も着させていただきました。私たちの命や安全を守ってくださる尊い仕事について、たくさん学びました。

3/7(月) 生活指導朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は生活指導朝会がありました。生活指導主任の話の後、日頃よりお世話になっている久保山駐在所の長澤さんから交通安全の話をしていただきました。その後、毎朝、登校の見守りをしていただいている長澤さんに6年生の代表児童が感謝の気持ちを全校児童を代表して伝えました。

3月4日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ご飯
鰆のねぎ塩焼き
豆腐とえのきのごまみそ汁
五目煮豆
牛乳です。

〜五目煮豆〜
五目煮豆には、大豆、ごぼう、にんじん、鶏肉、ちくわ、昆布、こんにゃくなどの
食材を使っています。
大豆もごぼうも食物繊維が豊富で、おなかのお掃除をしてくれます。
コロコロに切って煮て作りました。
お箸で上手につまめるでしょうか?
お皿に口を近づけて、パパっと流し込むのはきれいな食べ方ではないですよね。
しっかりお皿を持って、お箸でつまんで食べましょう!!

3/4(金) 宇津木台まつり3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉会式はテレビ放送で行いました。5年生の各ポイント係がポイント賞の発表、4年生の代表児童が感想発表をしました。よき伝統を次は4年生の皆さんが引き継いでください。
オンラインでの公開となりましたが参観してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

3/4(金) 宇津木台まつり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宇津木台まつりのポイントの様子です。5年生の説明を聞きながら楽しく取り組んでいます。

3/4(金) 宇津木台まつり1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は本校でも15年間続いている伝統の宇津木台まつりの日です。感染症防止対策をしながら5年生の皆さんが考えてくれたオリジナルのポイント(ゲーム)を5年生以外の児童がたてわり班で回ります。誘導は6年生の皆さんがしてくれました。写真は上から朝早くから5年生が準備をしている様子、開会式の様子、ポイントで楽しんでいる様子の写真です。

3月3日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ちらし寿司
かきたま汁
ひなまつり白玉
牛乳です。

〜ひな祭りの話〜
女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いする行事で、桃の節句とも呼ばれます。

ひな祭りの食べ物に込められた願い
ちらしずし・・春らしい華やかな彩りが、女の子の節句にピッタリ!!
       えびを食べて長生きできますように、れんこんを食べて
       先を見通せますように。

はまぐりのお吸い物・・はまぐりは、2枚の貝がピッタリと合うことから、
           仲の良い夫婦になれるようにと食べる縁起の良い
           食材です。
ひしもち・・・緑は健康、白は清淨(きれい)、桃色は、魔除けを意味しています。
       健康に成長できますように。
       


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31