学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

稲は順調に育っているよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
学校閉庁日、五年生の稲の生育が心配で田んぼを見に行きました。稲は順調に育っています。毎年9月を過ぎると穂の実りが豊かになります。そのなると、鳩やスズメといった野鳥が稲をつつきに来ます。そのために防鳥ネットを準備していましたが、近年ネットは張らず、農家のように自然に返す分だとして、野鳥に食べられる分には目をつむってきました。

しかし、今年度は違うぞ。野鳥の諸君。秘密兵器を用意しました。目には目を、歯には歯を、そして、鳥には鳥です。さて、それはなんでしょうか!

四階から見える景色は最高です。









iPhoneから送信

学校閉庁日

画像1 画像1 画像2 画像2
現在、学校は閉庁されています。お盆休みとなり、先生たちもお休みとなります。
図工室の廊下では、窯で焼かれる前のシーサーたちが出番を待っています。







iPhoneから送信

新聞社の取材記事 体育と社会

画像1 画像1
以前、新聞社の取材を受けて授業を実践した原先生。情報通信技術を使っての体育の様子です。
こちらのリンクより記事をご覧いただけます。

https://terakoya.asahi.com/article/14406426

五年生平澤組の社会科の実践もあります。写真も掲載してほしかったなぁ…。




iPhoneから送信

新聞社の取材 5年2組の道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新聞社の取材、五年二組では道徳の授業での実践を見ていただきました。効果的に情報通信技術を使って学びを進める子供たちの様子が表れています。写真うつりがばっちりの澤崎先生です。
副校長先生による充電保管庫の紹介もあります。
よろしければ記事をご覧ください。

https://terakoya.asahi.com/article/14406291










iPhoneから送信
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/28 春季休業日 始