〜10月26日(火)の給食〜・秋月ごはん ・石垣揚げ ・八王汁 ・浅漬け ・牛乳 〜10月25日(月)の給食〜・コーンピラフ ・チキンソテーのパッションフルーツソース ・きのこスープ ・いりこのあめがらめ ・牛乳 「今日は八王子産のパッションフルーツを使い、チキンソテーのソースを作りました。ほんのり甘酸っぱく、南国の香りがするパッションフルーツ。子供たちも沢山食べてくれました。」 〜10月22日(金)の給食〜・カレーライス ・野菜とじゃこのサラダ ・パイン缶ヨーグルト ・牛乳 「もったいない大作戦5日目です。私たちは食べなければ生きていけません。もったいない大作戦でみんなの意識が少し変わってきたと思います。これからも、食べることの大切さ、食べ物に関わってくれたすべての命や人々に感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。」 〜10月21日(木)の給食〜・ごはん ・マーボ豆腐 ・たまごスープ ・茎わかめの炒め煮 ・牛乳 「もったいない大作戦4日目です。私たちが食べている食事には農家の方や漁師さん、それを運搬してくれる人々や料理をしてくれる人々、たくさんの人たちが関わっています。自然の恵みやたくさんの食べ物の命に感謝の気持ちをもっていただきましょう。」 10月21日 セーフティ教室
上学年と下学年に分かれてセーフティ教室が実施されました。上学年では、SNSに関わる様々な問題点(ネット依存、誹謗中傷、個人情報の漏洩等)を知り、正しく使用するにはどのようにするべきか考えました。下学年では、不審者に対する防犯意識等を高めることができました。
10月20日 3年研究授業
5校時、3年生「跳び箱運動」の研究授業がありました。自分に合った場所で、開脚跳びの練習をしました。互いの跳び方を動画で撮影し、どのようにしたらより美しい開脚跳びになるかアドバイスし合う姿が見られました。
10月20日 児童集会
集会委員会による児童集会「第1回かくれ有名人合戦」がありました。集会時間の関係もあり、事前に出場者を決めるオーディションがありました。多くの児童が自分の得意なことを持ち寄り、休み時間に練習をしてオーディションに参加しました。今朝は、オーディションを通過したメンバーが発表をしました。創作ダンスや歌、ものまね、手品、ピアノ演奏など、一人一人の普段見られない個性が発揮されていました。各教室でも大きな拍手が送られました。また、集会委員が裏方として行っていた発表前後の素早い準備・片付けもとても素晴らしかったです。
〜10月20日(水)の給食〜・ごはん ・焼き餃子 ・ふかひれ風スープ ・大豆と鶏肉の中華炒め ・牛乳 「もったいない大作戦3日目です。給食を残さずに食べるために心がけてほしいことは、みんなで協力して給食の準備を早くすると、食べる時間が増えて落ち着いて食べることができます。サンプルケースを確認して一人分の給食の量を確認しましょう。苦手なものも少しずつチャレンジしていきましょう。」 〜10月19日(火)の給食〜・セサミトースト ・洋風おでん ・フレンチきゅうり ・フルーツ缶 ・牛乳 「もったいない大作戦2日目です。食品ロスとは、まだ食べられるのに捨ててしまう食べ物のことです。世界では1年間に13億トンも食べ物が捨てられています。日本では一年間に600万トンの食べ物がすてられています。一人一人のちょとした取り組みで食品ロスはへらせます。自分たちが無理なく続けていける事は何か考えてみたいと思います。」 〜10月18日(月)の給食〜・ごはん ・八宝菜 ・わかめスープ ・アーモンド黒糖 ・牛乳 「今日から、給食の「もったいない大作戦」が始まりました。私たち一人一人は体のおおきさやその日の体調で、食べられる量が違います。無理をして食べるのではなく、どうしたら食べ残しや食品ロスを少なくできるのか。自分たちが意識することで、一緒に考えていきたいと思います。」 10月19日 クラブ活動
午後、クラブ活動がありました。午前中に小雨が降っており肌寒さはありましたが、運動系クラブの児童はとても元気に体を動かし、寒さを吹き飛ばしていました。先々週の委員会に引き続き、6年生の卒業アルバム用の写真撮影が行われました。
1年生 遠足(小宮公園)
1年生は、小学校で初めての遠足に行きました。朝は気温が低く肌寒いくらいでしたが、歩いていると日差しと風が気持ちよく、絶好の遠足日和でした。
小宮公園では、レンジャーさんと一緒にどんぐりや葉っぱを探したり、コスモスの摘み方を教わったりしました。貴重な体験に、子供たちは目を輝かせながら秋の自然を感じることができました。その後はハイキングで広い原っぱに行き、お弁当を食べました。遊びの際にも約束を守って楽しく過ごしていました。 10月13日 2年研究授業
5校時、2年生の研究授業がありました。国語「この間に何があった?」の学習として、ある2枚の写真を比較してその間に起きた出来事を想像しました。今回は想像した部分のメモを、Google jamboardを用いて作成しました。文字入力は、手書きモードで行っています。一人一人メモを基に、2枚の写真の間に起きた出来事を文にしました。
〜10月14日(木)の給食〜・むぎごはん ・赤魚の薬味焼き ・お月見団子汁 ・五目煮豆 ・牛乳 「10月18日は十三夜です。十五夜から約1ヶ月後の十三夜は「後の月」といわれ、十五夜の次に月が美しい日とされています。少し早いのですが、給食室でお月見団子汁をつくりました。」 〜10月13日(水)の給食〜・カレー南蛮 ・大学芋 ・きゅうりといかのスウィング ・みかん ・牛乳 「今日はさつまいもの日にちなんで、大学芋を作りました。さつまいもには食物繊維が多く含まれ、おなかの調子をととのえてくれます。またビタミンCの働きで風邪の予防にも役立ちます。」 10月12日 避難訓練
12日は地震を想定した避難訓練がありました。中休みでの訓練だったため、廊下やトイレ、図書室や昇降口など、普段とは違う場所での訓練となりましたが、自分のいる場所が安全かどうか確認する様子が見られました。
副校長の講話では、先日の大きな地震のことや、どのようにすれば自分が助かるか考えることが大切だという話がありました。避難訓練担当からも、その場でダンゴムシの姿勢(地面に膝をつき、両腕で頭・首を守る姿勢のこと)をすることで、自分の安全を少しでも守ることができると話がありました。 直近30年以内に首都圏で大地震が起きる可能性は70%と言われています。ご家庭でも、非常時に備えて備蓄品や避難経路、避難所などの確認をぜひお願いいたします。 10月11日 キャッチボールクラシック 5、6年生〜10月12日(火)の給食〜・きなこ揚げパン ・ウインナーポトフ ・ごまめナッツ ・みかん ・牛乳 「今日はみんなが大好きなきなこ揚げパンです。揚げパンは低い温度で揚げるとパンが油を吸ってしまい、油っぽい揚げパンになってしまいます。高い温度の油でさっと揚げるのがコツです。」 〜10月11日(月)の給食〜・ごはん ・さばの塩焼き ・ごじる ・里芋のころ煮 ・牛乳 〜10月8日(金)の給食〜・にんじんごはん ・ししゃもの磯辺揚げ ・肉じゃが ・煮豆 ・牛乳 |