3学期の山登り開始です!

3月25日 修了式〜その4〜

 生活指導担当からは、春休み中の過ごし方についてクイズ形式で話がありました。
「お」となにそうだんみんなのみかた
「め」―るやゲームもいじめダメ!
「で」かけるときにはつたえよう
「と」まってかくにんみぎひだり
「う」れしいな4月からは○年生
 安全に過ごして、また元気な皆さんに会えることを楽しみにしています!
画像1 画像1

3月25日 修了式〜その3〜

 1年の代表児童からは、1年間の振り返りと今後の目標をテーマに発表がありました。
「縄跳びを毎日練習して、二重跳びができるようになった。」
「漢字テストで1年間100点を取り続けられた。」
「算数の引き算を何度も繰り返し勉強してすらすらできるようになった。」
 2年生では、縄跳びで上級を目指したり、落ち着いて廊下を歩いたりし、1年生の手本になれるように頑張りたい、とそれぞれが発表しました。
画像1 画像1

3月25日 修了式〜その2〜

 校長の講話では、4つの話がありました。
 1つ目は、コロナ禍での生活と学習についてです。正しく感染症対策に取り組んだことで、運動会等の行事を実施することができました。また、オンラインを活用した朝会や授業等について振り返りました。
 2つ目は、昨日行われた卒業式についてです。十小を卒業した6年生に思いをはせ、在校生代表の5年生が大変立派で感動的な呼びかけや合唱を披露したこと等を話しました。
 3つ目は、学年最後の通知表についてです。保護者の方とよく見て、4月からの目標を立ててください。
 最後に、春休み中のお願いについてです。交通事故に注意すること。困り事や悩みは学校に連絡すること。そして挨拶、返事、後始末を続け、新しい学年を迎えましょう。
画像1 画像1

3月25日 修了式〜その1〜

 晴天の中、令和3年度修了式が行われました。1年から5年の学級代表児童が、校長から修了証を授与されました。授与の様子を見ている多くの児童たちは、この1年間のことを思い返しながら見つめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日 卒業式〜その4〜

 卒業式後、校庭で5年生、保護者、教職員による卒業生の送り出しを行いました。希望の鐘が鳴る中、5年生はこれまでの感謝を伝えるために、大きな拍手ととびきりの笑顔で卒業を祝いました。
 また、これまで十小の子供たちのために尽力してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
 卒業生の皆さんの輝かしい未来に幸あれ!ご卒業おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日 卒業式〜その3〜

 5年生は感染症対策のため、各教室でのリモートによる参列となりましたが、卒業式のために入退場曲の演奏と呼びかけ、合唱の練習をこれまで頑張ってきました。今回は事前に録音・録画したものを式で流すことになりましたが、心のこもった呼びかけや歌を6年生は耳を澄ませて聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日 卒業式〜その2〜

 卒業証書授与では、予行練習よりも大きな返事や、一歩一歩きびきびと歩いて行く姿に、成長を感じました。
 また、呼びかけでは6年間の思い出を胸に、精一杯の気持ちを全員が表現しました。歌は制限があった中での練習でしたが、心のこもった合唱になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日 卒業式〜その1〜

 令和3年度の卒業式が行われました。週初めの寒さは多少和らぎ、卒業生たちを温かく送り出す陽気となりました。朝からやや緊張している様子の6年生でしたが、堂々と入場していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日 全校朝会〜その2〜

 2つ目は、八王子屋台選手権での表彰です。4,5年児童のメンバーで、八王子市の地場食材を活用し、素敵なアイデアが詰まった「スマイルハンバーグ」のレシピを考えました。
 3つ目は、チアダンス大会での表彰です。6年児童の日頃の努力が大会での結果に繋がっています。その努力を称え、八王子市から賞状が贈られました。
 そして最後に、八王子市親子川柳コンクールでの表彰がありました。児童の部で見事優秀賞を獲得した4年児童に、賞状が贈られました。
 今年度も各方面で活躍した児童が多数いました。どんなことにも一生懸命取り組む姿勢をこれからも大切にしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日 全校朝会〜その1〜

 本日の朝会では、4つの表彰がありました。初めに、これまで十小の子供たちが頑張ってきた縄跳びチャンピオン大会における、「時間跳び(倍跳び)」と「回数跳び」の表彰がありました。今年も多くの児童が表彰され、一人一人に校長から賞状が贈られました。また、表彰される際20分間や400回以上の記録を聞く度、多くの子供たちが思わず「おお!」と驚き、大きな拍手を送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜3月22日(火)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・お赤飯
・さばのごま風味焼き
・お祝いすまし汁
・青菜のからし和え
・せとか
・牛乳

「「今日は6年生の卒業をお祝いして、お赤飯を炊きました。お赤飯は、お祝い事のある日に食べます。本年度も安心安全な給食運営にご理解ご協力をいただきましてありがとうございました。保護者の皆様には、給食の白衣の洗濯やほつれの直しなど、ご協力いただきありがとうございました。来年度も引き続きおいしい給食作りに精進してまいりますので、よろしくお願いいたします。」

〜3月18日(金)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・スパゲティミートソース
・ジュリエンヌスープ
・ヨーグルトのピーチソース
・牛乳

〜3月17日(木)の給食〜

画像1 画像1
☆献立名☆
・カレーライス
・ABCスープ
・福神漬け
・いちご
・牛乳

〜3月16日(水)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
☆献立名☆
・むぎごはん
・五目豆腐
・じゃがいものみそ汁
・菜の花の和え物
・牛乳

3月16日 全校朝会

 本日の朝会では、本校保護者の方と創価大学の学生の方々に、縄跳びのパフォーマンスを披露していただきました。十小では先日まで全校で縄跳びチャンピオン大会を実施していたので、子供たちは興味津々の様子で見ていました。
 跳び方には様々な種類があり、1本の縄や2本の縄を2人で回しながら跳ぶ方法や、トラベラーという縄を持った人が横に移動して2人で前跳びをする方法等、複数人で行う縄跳びの楽しさを感じることができました。最後にダブルダッチを披露していただき、音楽と見事に融合した素晴らしいパフォーマンスに、自然と小さな歓声や大きな拍手が沸き起こりました。貴重な機会をいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日 委員会活動

 今年度最後の委員会活動がありました。いつも通りの活動だけでなく、1年間の活動を振り返ったり、6年生から5年生へ一言を伝えたりと、短い時間で充実した時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜3月15日(火)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
☆献立名☆
・東松山焼き鳥丼
・トントロリンスープ
・小松菜のおかか和え
・牛乳

「今日は、埼玉県の郷土料理をいただきます。東松山焼き鳥丼。「やきとり」というと一般的には鶏肉を使いますが、東松山の焼き鳥丼は豚のカシラ肉を使って炭焼きにしたものを使います。給食室では豚肉を使ってキャベツと味噌で煮込みました。トントロリンスープというネーミングも楽しかったようで、子供たちもいつもと違う焼き鳥丼をたくさん食べてくれました。」

〜3月14日(月)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・黒糖パン
・ポテトグラタン
・野菜スープ
・果物
・牛乳

3月11日 避難訓練

 3校時、今年度最後の避難訓練を実施しました。地震による火災を想定した訓練でした。事前に予告はありませんでしたが、児童は静かに行動することができました。
 校長の講話では、11年前の3月11日に起きた、東日本大震災についての話がありました。多くの児童が生まれる前だった当時、最大震度7という大変大きな揺れが起こり、立つことはもちろん、這って歩くことさえままならない状況であったことを伝えました。また、地震は揺れだけでなく、海なら津波、川なら氾濫、そして火災を引き起こす可能性があることも話しました。自分で身を守ることがとても大切であることを、改めて全校で確認しました。当時の発災時刻である14時46分には、追悼の意を込め、黙祷を行いました。
 来年度も命を守るための避難訓練に、全校で取り組んでまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 縄跳びチャンピオン大会

 3月7日から、各クラスで縄跳びチャンピオン大会を実施しています。児童は、これまで練習してきた時間跳びや回数跳びで、ベストを尽くそうと頑張っています。友達が最後まで粘り強く頑張っている姿を見て、思わず手拍子をして応援している児童もいました。見事に合格した際には、自然と拍手が起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

年間行事予定

学校だより

学校経営計画

教育課程

学校経営報告

生活指導・体罰防止

子ども見守りシート

YouTubu運用ポリシー

GIGAスクール構想関係