山登り − 一つ一つの課題(山)を乗り越えて、より大きな挑戦(山)ができる子供たちへ−

〜12月8日(水)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
☆献立名☆
・ひじきごはん
・千草焼き
・ごじる
・小松菜と油揚げの煮浸し
・牛乳

〜12月7日(火)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
☆献立名☆
・みるくぱん
・さばのマーマレード焼き
・ミックスソテー
・八王子産ブロッコリーのクリームスープ
・乳清飲料

12月3日 校内の落とし物

 2学期の落とし物が職員室前の廊下にあります。生活整美委員が定期的に整頓したり、校内に呼びかけたりしています。学校公開や保護者会でご来校の際に、お子様の持ち物がありましたらお持ち帰りください。また、持ち物には必ず記名をするよう、お声かけをお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜12月3日(金)の給食〜

画像1 画像1
☆献立名☆
・ビーンズドライカレー
・キャベツとベーコンのスープ
・りんご缶ヨーグルト
・牛乳

「今日は子供たちの大好きなドライカレーです。ほとんど、残菜がなくみんなよく食べてくれました。」

〜12月2日(木)の給食〜

画像1 画像1
☆献立名☆
・ごはん
・れんこんとひじきのハンバーグ
・切り干し大根の煮物
・みそ汁
・牛乳

〜12月1日(水)の給食〜

画像1 画像1
☆献立名☆
・ごはん
・マーボ豆腐
・ポップビーンズ
・わかめとえのきのスープ
・牛乳


12月1日 4年研究授業

 5校時、4年生「もののあたたまり方」の研究授業がありました。前時で行った水の加熱実験動画から、水全体の温まり方について考察しました。ICTを用いて、各自が考察した内容を班や全体で共有しました。研究協議会では、4年担任によるミニ研修が開かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 児童集会

 今回は理科委員会による児童集会がありました。十小の宝である「安土の森」の生き物について調べ、グループごとに発表しました。金魚やカエル、昆虫、四季折々に見られる植物について、クイズを交えながら詳しく紹介しました。
 最後に、プログラミングの大会に出場した6年児童への表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 委員会活動

 年内最後の委員会活動がありました。2学期の活動を振り返ったり、3学期に向けての準備をしたりしました。12月に集会を控えている委員会では、着々とリハーサルを進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

年間行事予定

学校だより

学校経営計画

教育課程

学校経営報告

生活指導・体罰防止

子ども見守りシート

YouTubu運用ポリシー

GIGAスクール構想関係