12月20日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  ★今日の献立★

  キムチチャーハン
  ビーフン炒め
  チンゲン菜と豆腐のスープ
  果物(早香)
  牛乳

  🎅一口メモ

 キムチチャーハンは、児童に人気です。チャーハンといっても炒めないのでパラパラご飯に近づけるために米に麦を混ぜて炊いたご飯に豚肉と白菜キムチ、人参、白菜、長ねぎ、ニラを炒めて味付けした具材と炒り卵を混ぜています。

避難訓練【防火扉】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火災を想定した避難訓練を行いました。
今回は、火災を感知した防火扉がしまり、学年によっては扉をくぐりぬけての避難となりました。
また、感染対策のために、これまではクラス別に時間差をつけて避難行動をとってきましたが、今回は、一斉避難のかたちをとりました。
「もしも」のときに冷静に行動できるよう、これからも真剣に訓練に取り組んでもらいたいものです。

12月17日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  ★今日の献立★

  かつ丼
  じゃがいもとひじきの煮物
  いもがらのみそ汁
  牛乳

  🎅一口メモ

 山梨県のかつ丼は、ごはんの上に千切りキャベツととんかつをのせソースをかけて食べます。卵でとじるかつ丼は、山梨県では「煮かつ丼」と呼ばれています。
 じゃがいもとひじきの煮物は家庭の味としてよく食べられています。
 いもがらは「ずいき」とも呼ばれ保存がきくので1年を通して煮物やきんぴら、みそ汁など様々な料理に使われています。
 今日は山梨県の料理をいただきます。

12月16日(木)給食

画像1 画像1
  ★今日の献立★

  ミルクパン
  タンドリーフィッシュ
  ジャーマンポテト
  冬🍅はちナポスープ仕立て
  牛乳

  🎅一口メモ

 冬🍅はちナポスープ仕立ては、八王子ナポリタン倶楽部とのコラボメニューです。八王子のご当地グルメである「八王子ナポリタン(通称はちナポ)」の特徴は、八王子野菜を使うこと、刻み玉ねぎがたっぷりトッピングされていることです。夏に引き続き、料理人の皆さんからおいしい「はちナポ」のレシピをいただきました。今回は、トマトベースのスープにリボンパスタが入ったスープです。

【1年生 生活科】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中の雨も上がり、1年1組が生活科の授業で、「はねつき」「竹とんぼ」を楽しみました。
慣れていなくて失敗しても、笑顔がいっぱいでした。
「見て見て、自分でできるよ!」

【栽培委員会】おさらば雑草!草抜き大会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栽培委員会企画「おさらば雑草!草抜き大会!」の最終日でした。
最終日は、どの学年の児童が参加してもいいことになり、学級菜園の雑草抜きに精を出しました。抜いた本数に応じて、スタンプをゲット。
栽培委員会のみなさん、参加してくれた児童のみなさん、ありがとうございました。

12月15日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  ★今日の献立★

  鶏ごぼうごはん
  おでん
  大豆とジャコの揚げ煮
  牛乳

  🎅一口メモ

 寒くなると食べたくなる「おでん」 おいしく作るポイントは、煮えにくいもの、味の染み込みにくいものから順に入れて弱火でコトコト煮る。強火でグツグツ煮るとおでんの汁が濁る原因になります。温かいおでんを食べて体を温めてください。

12月14日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  ★今日の献立★

  スパゲティミートソース
  白菜のスープ
  ヨーグルトのピーチソースがけ
  牛乳

  🎅一口メモ

 ミートソースは、全学年から人気です。給食のミートソースは、豚ひき肉の2倍量玉ねぎが入っています。玉ねぎをじっくり炒めて甘みを出してから香味野菜と豚肉、人参を炒めホールトマト・トマトピューレ・トマトケチャップ・ソースを入れて煮込んでいます。

12月10日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  ★今日の献立★
 
  ごはん
  ししゃもの唐揚げ
  じゃがいものそぼろ煮
  蓮根きんぴら
  牛乳

  🎅一口メモ

 ししゃもは、頭から尻尾まで食べられるのでカルシウムをしっかりとることができます。ししゃも2尾で牛乳100cc分のカルシウムをとることができます。ししゃもは、頭から丸ごと食べましょう。 

12月9日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  ★今日の献立★

  ほうとううどん
  じゃがもち
  アーモンド黒糖
  花みかん
  牛乳

  🎅一口メモ

 じゃがもちは、じゃがいもを蒸かしてつぶしてホールコーンと牛乳・バター・スキムミルク・砂糖・塩・片栗粉を混ぜて形を作って油で揚げました。
 ほうとううどんには、かぼちゃの他にも具材がたくさん入っています。煮込むことで自然な甘みがでます。栄養たっぷりで体も温まります。

12月7日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  ★今日の献立★
  
  二色丼
  なめこの味噌汁
  キャベツのしょうが風味
  花みかん
  牛乳

  🎅一口メモ

 二色丼は、鶏そぼろと炒り卵を合わせて彩にさやいんげんを入れました。甘じょっぱいそぼろ肉と甘い卵そぼろが児童に人気です。
  

12月6日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  ★今日の献立★

  ソフトフランスパン
  チキンドリア(アルファ化米使用)
  キャベツのスープ
  りんご缶
  牛乳

  🎅一口メモ

 ドリアのごはんには、アルファ化米を使用しました。
アルファ化米は、災害などの非常時に水を注ぐだけで食べることができるお米です。八王子市では避難所などにある防災倉庫に保管しています。今回アルファ化米の入れ替えに合わせて防災課からいただきました。 

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
コロナ禍による影響で中止していた、ボランティアによる読み聞かせが久しぶりにありました。まずは、1年生から3年生までを対象として行いました。感染対策のため、自席で聞くことを原則としましたが、大判の本を使ったり、プロジェクターで本を映し出したりと工夫しながら読み聞かせをしてくださり、子供たちも、教員による読み聞かせとは一味違った活動を楽しんでいました。
今回は、経験のない保護者の方の見学会も兼ねて行いました。ご参加いただいた保護者の方、見学にいらしてくださった保護者の方、ありがとうございました。
3学期以降も、継続していけることを願っています。

12月3日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  ★今日の献立★

  中華丼
  えのきと小松菜のスープ
  さかなナッツ
  牛乳

  🎅一口メモ

 さかなナッツは、いりことアーモンドをオーブンで焼いてから砂糖・醤油・みりんで煮絡めて白ごまとグラニュー糖を混ぜています。給食室で調理しました。日本人に不足しがちなカルシウムとマグネシウムを摂取することができます。

12月2日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  ★今日の献立★

  ごはん
  さごちの照り焼き
  八王子産しょうがの鶏だんごスープ
  ごまみそ炒め
  牛乳

  🎅一口メモ

 しょうがには、根しょうが・新しょうが・葉しょうが等があります。今日の給食では、八王子市で収穫した「根しょうが」を使用しました。鶏だんごに入っています。独特な香りと辛さを持つしょうがは、冷え性や風邪予防になります。

12月1日(水)給食

画像1 画像1
  ★今日の献立★

  わかめごはん
  厚焼きたまご
  野菜のおかか和え
  小松菜のみそ汁
  牛乳

  🎅一口メモ

 みそ汁を食べましょう。ごはんとみそ汁は、栄養面からみてもとてもよい組み合わせです。米とみその原料である大豆と具材が、お互いの足りない栄養を補ってくれるからです。みそ汁は、和食に欠かせない料理です。

【4年生社会科見学】府中郷土の森博物館 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食後は、園内の散策や昔の建物見学をしたり、府中の伝統的な祭りについて学んだりしました。

【4年生社会科見学】府中郷土の森博物館

画像1 画像1
画像2 画像2
羽村から府中にやって来ました。
まずは、お弁当で腹ごしらえ。
同じ方を向いて、お行儀よく、いただきます。

【4年生社会科見学】羽村取水堰・玉川上水

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の社会科見学は、絶好のお天気に恵まれました。最初の見学地、羽村取水堰・玉川上水で、川の水が上水道に取り入れられる場所での学びです。

11月30日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  ★今日の献立★ なごみ献立『京都献立』

  ごはん
  さわらの西京焼き
  けんちん汁
  水菜の炊いたん
  牛乳

  🍎一口メモ🍎

 今日は京料理です。西京味噌は、京都府で作られた白味噌のことで甘みがあって塩分の少ない味噌です。炊いたんとは、炊いたものを意味し出汁をしっかり染み込ませるようにコトコト煮てつくるおかずのことです。水菜は、代表的な京野菜です。今日は、京都の料理を味わいました。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

教育課程

給食献立表

まつぎ会

学校からのおしらせ

地域運営学校だより

校内研究

保健だより

YouTubeアップロード通知

小中一貫教育