6年生 卒業式予行
高嶺小学校の6年生が3月24日(木)に卒業の日を迎えます。
卒業式で堂々とした姿を見せることができるように、6年生一同、たくさん練習に励んできました。寒い日も暑い日も経験した子どもたちは、一回り大きくなったように感じます。 3月23日に行われた卒業式の予行は、教職員と在校生代表の5年生も参加し、本番さながらの緊張感の中、行われました。 卒業式当日、全員が練習の成果を発揮し、胸を張って高嶺小学校を巣立っていくことでしょう。 6年生へ感謝の言葉を3年生も立派に成長した姿を、6年生に見せられたと思います。 6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。 本当に素晴らしい姿を見せてくれた6年生に感謝の気持ちでいっぱいです。 新しい進学先でも、ぜひ頑張ってください。 4年生 算数 そろばん学習
3月15日(火)3校時
算数の時間に少人数で『そろばん』の学習をしました。 そろばんを使うことで、それぞれの位の数が分かりやすいことに気付きました。 また、お互いに協力し合って問題を解決する姿はとても素敵でした。 5年 学活の授業
3月18日(金)
チームに分かれて、みんなでボッチャをしました。運動能力に関わらず、チームで作戦を考えて楽しめるゲームです。 ねらったところにボールを投げられると、周りの子が「すごい」「うまいね」と声をかけて盛り上がりました。声をかけ合って、仲間と楽しく過ごせていました。 3月3日の給食◆ごもくちらしずし ◆よしの汁 ◆ひなまつり白玉 ひなまつり白玉は、3色に色を分けて一つ一つ手丁寧に手作りしています。 6年生 感謝の会
2月25日(金)5校時
保護者の方々を招いて、感謝の会を開きました。学芸会で披露したサークルオブライフの合奏、気持ちのこもった感謝の手紙と贈り物、みんなで楽しい活動(王様じゃんけん)を行いました。みんなで楽しい時間を過ごすことができました。6年生の子どもたちも卒業の日が見えてきたようです。 4年生 学年活動
2月28日(月)5校時
4年生の学年活動『百人一首大会』を行いました。 多くの保護者の皆様に参加していただき、楽しい時間を過ごすことができました。準備をしてくださった世話人の皆様、参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 その後の『10才の会』では、10才の決意の動画鑑賞と、子供たちから保護者の皆様への感謝状パフォーマンスをしました。子供たちは、自分たちの動画とパフォーマンス発表にとてもドキドキしていたそうです。 5年生 外国語のかるたづくり外国語の”Lesson6 It is the box.”の単元で、前置詞の学習をしたまとめとして、「かるたづくり」をしました。読み札は、”Where is〜?”、取り札は、”It is on(in,by,under)〜”です。子供たちのアイデアから出たかるた作りは、子供たちも主体的に取り組み、楽しく英語でのコミュニケーションをとることができました。 2年生図画工作
図工の時間「ともだちハウス」では、空き箱や身近な材料(画用紙、ストロー、毛糸、布など)を使って、小さな友達のお家を作りました。
友達は、ペットボトルのキャップや石など小さな材料で作りました。 お家には、部屋の中に机やベッドなどの家具を作ったり、ブランコを作ったり、温泉に入れるようにしたり… 個性溢れる素敵なお家ができました。 友達もきっと楽しんでいますね。 6年生を送る会〜その2〜
4年生からは、6年生への感謝の気持ちを、紙に書くパフォーマンスの出し物がありました。また、5年生からは、6年生が学芸会で行った「ライオンキング」にかけた劇の出し物がありました。また、代表委員会の引き継ぎも行われました。
6年生からは、「ライオンキング」の合奏があり、心温まる会になりました。 6年生の皆さん今まで高嶺小を様々な場面で、沢山引っ張っていってくれてありがとうございました。皆さんの残していってくれたものを、下級生が引き継ぎ、これからの活動に生かしていきたいと思います。 6年生を送る会〜その1〜
2月24日(木)
1校時目に、6年生を送る会が体育館で行われました。3年生からは、学芸会で踊ったダンス、2年生からは「ありがとうの花」の歌と花のプレゼント、1年生からは運動会で踊ったダンスの出し物がありました。 社会科・消防体験また、代表の人に防火服を着てもらいました。なんとすべての服などの重さが20kg近くあるそうです。 くすの木引き継ぎ集会
2月15日(火)
くすの木委員会による、「くすの木引き継ぎ集会」が行われました。6年生からは、今までの活動の様子や、5年生へのアドバイスが伝えられました. また、5年生からは6年生に向けて、感謝の気持ちやこれからの抱負が述べられました。 6年生の皆さん、最上級生として皆を立派にまとめてくれて、ありがとうございました。5年生の皆さん、来年度はリーダーとして、下級生を引っ張っていってください。 社会科「八王子のお祭りについて学ぼう」中休み 的あての様子
2月7日(月)
体育委員会の取り組みとして、中休みに体育館で的あてをしました。段ボールがつるされている的を目がけて、ボールを力いっぱい投げていました。 体育委員が準備をしたり見守ったりすることで、楽しく安全に過ごすことができていました。 4年生 防災教育の日
1月28日(金)
1組は2時間目、2組は3時間目に防災教育を行いました。 今回は、消防署の職員さんに通報の仕方について教えていただきました。 火災と救急で伝える内容が異なったり、住所の伝え方によって到着時間が変わったりと、 多くのことを教えていただきました。 万が一の時に焦らず情報を伝えることが大切ですね。 5年生 音楽 箏で「子もり歌」をひこう
5年生が、音楽の授業で、箏をつかい「子もり歌」(日本古謡)を演奏しました。
4つのグループに分かれ、交代で練習しました。 昨年度、「さくらさくら」を箏で演奏しているので、準備や片付けもスムーズで、みんなで協力して学習することができました。 防災教育の日
1月28日(金)
2時間目に、防災教育が行われました。1・2年生は煙体験、3年生は起震車体験、4年生は通報訓練、5年生は心配蘇生法、6年生は応急救護を行いました。子供たちは、火災が起こった時に備えて、真剣に訓練に取り組んでいました。 2年生算数「100cmをこえる長さ」
算数では「100cmをこえる長さ」の学習に入っています。
最初の授業では、自分たちの両手を広げた長さを測りました。 まず、両手を広げた長さをテープで切りました。 「100cmよりみじかい!」と予想した児童が大半でしたが、 テープの長さをものさしで測ってみると… なんと!みんな100cmをこえました。 「え〜!こんなに長いのー!!」と驚いたり喜んだりしていました。 なわとびオリンピック
1月21日(金)
体育委員を中心に、朝の時間になわとびオリンピックを行いました。今日は前跳びで何回跳べるかを競いました。速いペースで長く跳べる児童が多く、驚きました! 学年の違う児童同時で交流をする機会にもなり、これからもっと仲良くなれそうです。 |