3月22日(火)![]() ![]() ・赤飯 ・いかの香味焼き ・沢煮椀 ・野菜のおかか和え ・果物(いちご) ・牛乳 今年度の給食も今日で最後です。 卒業式が近いので、お赤飯などでお祝い献立にしました。 6年生のみなさんは、松枝小で食べる最後の給食でしたね。 思い出に残っている給食はありますでしょうか。 保護者の皆様、白衣の洗濯や給食費などご協力ありがとうございました。 3月18日(金)![]() ![]() ・キムチチャーハン ・肉団子スープ ・豆黒糖 ・牛乳 今日は、6年2組の保健給食委員さんが 選んでくれた元気応援メニューでした! 6年生のお別れ演奏![]() ![]() ![]() ![]() 3月17日(木)![]() ![]() ・パン ・マカロニグラタン ・キャベツスープ ・果物(清見オレンジ) ・牛乳 グラタンには鶏肉、えび、たまねぎ、グリーンピース、マッシュルーム が入っていました。給食室でホワイトソースから手作りです。 3月16日(水)![]() ![]() ・東松山やきとり丼 ・トントロリンスープ ・小松菜のおかか和え ・牛乳 東松山のやきとり丼は、鶏肉ではなく豚肉を使用するのが 特徴的です。 トントロリンスープは、豚肉の「トン」と片栗粉でつけた とろみの「トロリン」から名前がついています。 3月15日(火)![]() ![]() ・カレーライス ・ごま大根 ・野菜スープ ・牛乳 3月14日(月)![]() ![]() ・わかめと麦のごはん ・しらす入り卵焼き ・ころころ煮 ・小松菜の煮浸し ・果物(清見オレンジ) ・牛乳 今日の卵焼きは、しらす、たまねぎ、にんじん、しいたけ が入っています。 二分の一成人式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オンラインでご覧いただいた方もありがとうございました。 子どもたちはとても緊張していましたが、これまで自分たちが学んできたことや成長したこと、将来のことなどを多くの方々に伝えることができたので満足していました。 次の日には、「褒めてもらえた!」「頑張ったね、って言ってもらえた!」など嬉しそうに教えてくれました。 声が小さい、とか、聞こえ辛いとかあったかもしれませんが、そういうところに目を向けるのではなく、良いところを褒めてもらえたことは、担任としても嬉しかったです。 3月11日(金)![]() ![]() ・ごはん ・笹かまぼこの南部揚げ ・三陸わかめとツナの和え物 ・女川汁 ・牛乳 東日本大震災から11年が経ちました。 震災で大きな被害を受けた宮城県女川町は、 町の皆さんで力を合わせて復興に取り組んできました。 今日の給食では、にぎわいが戻ってきた女川町から届いた 笹かまぼことさんまのすり身をいただきました。 さんまのすり身は、団子にして女川汁に入れました。 郷土料理や名産品を食べて、応援する気持ちを届けられると良いですね。 4年生 社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() 3月10日(木)![]() ![]() ・ゆかりごはん ・焼きししゃも ・新肉じゃが ・ピリ辛キャベツ ・牛乳 今日は、収穫したばかりの「新じゃが」を使って 肉じゃがを作りました。 4年生 社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() 3月9日(水)![]() ![]() ・スパゲティミートソース ・白菜スープ ・フルーツヨーグルト ・牛乳 今日は、6年1組の保健給食委員さんが 選んでくれた元気応援メニューでした! 6年生 社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日(火)![]() ![]() ・麦ごはん ・ツナの山河焼き ・けんちん汁 ・のり和え ・牛乳 6年生 社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() |