中間考査(1日目)

5月17日(月)から中間考査が始まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月14日(金) 質問教室

中間考査前最後の質問教室でした。1・2年生は社会、3年生は国語でした。1枚の写真は、2年生の社会科の質問教室に参加していた生徒のノートです。自分の考えも書かれて、わかりやすく丁寧にまとめられたノートです。みんなも参考にしてみましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

8組 校外学習

5月14日(金)に8組は、校外学習で高尾山に行ってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月13日(木) 質問教室

本日も各学年で質問教室が行われました。今日は、1年理科、2年国語、3年英語でした。明日は、1・2年社会、3年国語です。
画像1 画像1

5月12日(水) 質問教室

中間テスト前の質問教室が、各学年行われました。今日は、1年英語、2年理科、3年社会でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

開校記念日・生徒総会

5月10日(月)は、開校記念日です。生徒たちには、全校朝礼で学校の歴史などについて話をしました。また、6校時には、放送による生徒総会を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生の授業

5月8日(土)3年生の授業の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生の授業

5月8日(土)2年生の授業の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生の授業

5月8日(土)授業を行いました。予定していた学校公開を延期しましたので、授業の様子をお知らせいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生の理科

5月7日(金)5校時の3年生の理科の授業の様子です。みんな真剣に観察をしていました。また、階段の踊り場にアヤメが飾られていました。ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

英会話部

英会話部の活動の一コマです。2階の応接室前に掲示してあるので、みんなも覚えて使ってみよう!
画像1 画像1

修学旅行に向けた準備

3年生が、9月の修学旅行に向けた準備を始めました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 校外学習

1年生は、4月28日(水)に校外学習として高尾山に行ってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTA役員全体会

4月27日(火)にPTA役員全体会を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

昼休み

風が少し強く吹いている昼休みでしたが、生徒たちは元気に校庭で過ごしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

生徒会朝礼

各種専門委員会の認証式と生徒会朝礼を校庭で行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

保護者会

4月24日(土)に評価・評定説明会、部活動保護者会(全体会)、学年・学級保護者会を行いました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

セーフティ教室

4月24日(土)にセーフティ教室を行いました。今年は、KDDIの大久保様を講師に迎え「スマートフォンの危険性と正しい使用方法について」の講演を行っていただきました。その後、技術科室で保護者を対象に協議会を行いました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

セーフティ教室の準備

4月24日(土)に実施予定のセーフティ教室の準備を全教員で行いました。リモートが正常に行われるように何度も確認をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

避難訓練

4月22日(木)に今年度初めての避難訓練を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/23 合唱コンクール(1年)
3/24 大掃除
3/25 修了式
3/26 春季休業日始

教育課程

学校経営計画・報告

年間指導計画

元八王子中だより

学校からのお知らせ

学校運営協議会だより

いじめ防止

体罰

部活動

野球部

サッカー部

陸上部

バレーボール部

バスケットボール部

バドミントン部

卓球部

吹奏楽部

美術部

英会話部

ガーデニング部

科学部

将棋部

エイトクラブ

新入生

新規お知らせ

家庭学習の手引き

ミライシード

GIGAスクール

文部科学大臣のメッセージ

学校いじめ基本方針等を改訂しました

部活動月間予定

学校説明会