宇津貫公園校外学習(その1)広々とした公園で植物を観察することにより、この季節の自然のようすを理解することが学習のねらいです。 中央の写真は、植物を観察するときや記録するときに大事なポイントを代表児童が示している場面です。 「行動しよう」「見つめましょう」「さわってみよう」「耳をすましてみよう」「かおりを楽しみましょう」「感じたこと」「発見したこと」「考えたこと」などと書いて準備した数々のカードを示しながら説明している、すてきな場面です。 ケヤキやサクラなど、名前を知っている樹木もあれば、まだ知らない草木もあります。白いキノコを見つけた子たちもいました。まずは、年間を通して観察していきたいお気に入りの場所を見つけることから活動がスタートしました。 委員会紹介朝会児童会各委員会の委員長がテレビ放送に登場し、全校児童にメッセージを送りました。 本校には11の委員会があります。以下、紹介します。 ------------------------ ■代表委員会 代表委員会の委員長です。 代表委員会は、あいさつキャンペーンをしたり、各行事のスローガンを作ったり、1年生から6年生全員の「こうだったらいいな」「これやってみたい」という願いや思いを形にして、七国小の良いところや楽しいところが増えるようにする委員会です。 代表委員会からお願いがあります。 七国小をもっと明るく、笑顔が増える学校にするために、自分がされてうれしいあいさつをたくさんしてほしいです。あいさつを増やして一緒に学校を良くしていきましょう。 また、みなさんのやりたいことや、やってほしいことは、遠慮なく代表委員に言ってください。みんなですてきな学校にしていきましょう。これから1年間、よろしくお願いします。 ------------------------ ■学習委員会 学習委員会の委員長です。 学習委員会の活動は、各学年の学習に関するポスターや、皆さんの興味のありそうなことをかいたポスターを作ることです。 学習委員会からお願いがあります。 ポスターにいたずらしないでください。よろしくお願いします。 ------------------------ ■図書委員会 図書委員会の委員長です。 図書委員会の活動は、本の整理、本の貸し出し・返却の受付、本の紹介などです。 図書委員会からお願いがありあます。 本をていねいに扱ってください。本は、バーコードを読み取ってもらってから、もとの場所に戻してください。たくさん本を読んでください。面白いですよ。よろしくお願いします。 ------------------------ ■放送委員会 おはようございます。放送委員会の委員長です。 放送委員会の活動は、どんなことを放送するか企画を考え、朝と昼に放送します。朝は1日の予定と「あいさつは魔法の力」という曲をかけます。昼はクイズや豆知識などを放送します。 放送員会からお願いがあります。 放送しているときは静かに聞いてください。よろしくお願いします。 ------------------------ ■運動委員会 運動委員会の委員長です。 運動委員会の活動は、体育倉庫の掃除、ボールの空気入れ、運動会などの体育的行事の準備をすることです。 そこで、運動委員会からお願いがあります。 体育倉庫のものを使ったときは、できるだけもとの場所に戻すことです。もとの場所にもどさないと、けがをする恐れもあるし、掃除も大変になります。また、体育倉庫の道具は大切に使ってください。自分たちのためにも体育倉庫を正しく使いましょう。 これで運動委員会の発表を終わります。1年間よろしくお願いします。 ------------------------ ■保健委員会 保健委員会の委員長です。 保健委員会の活動は、トイレットペーパーの補充、水道の点検、みんなが安全に過ごせるようなポスターやカレンダー作りです。 保健委員会からお願いがあります。 トイレのペーパーを散らかさず、使った後は流してください。 水道の蛇口はしっかりしめて、上向きになっていたら下向きに戻してください。 手洗い、うがいをしてください。これで終わります。 ------------------------ ■美化委員会 美化委員会の委員長です。 美化委員会の活動は、学校のいろいろな所を掃除します。クラス以外の所を掃除します。掃除ロッカーのチェックをします。 美化委員会からお願いがあります。 掃除ロッカーをきれいに保ってください。ゴミが落ちていたら拾ってください。きれいにすることを心掛けてください。よろしくお願いします。 ------------------------ ■ガーデニング委員会 ガーデニング委員会の委員長です。 ガーデニング委員会の活動は、昇降口やさくら門の辺りにある鉢の中の花に水をやること、枯れ草や雑草の掃除をすること、草取り集会の司会をすることです。 ガーデニング委員会からお願いがあります。 お花を取ったりしないでください。鉢を動かさないでください。お花を大切にしてください。よろしくお願いします。 ------------------------ ■給食委員会 給食委員会の委員長です。 給食委員会の活動は、配膳台のチェック、お昼の放送、月目標の発表です。 給食委員会からお願いがあります。 静かに食べてください。配膳台をきれいに使ってください。白衣を大切にしてください。 よろしくお願いします。 ------------------------ ■広報委員会 広報委員会の委員長です。 広報委員会の活動は、みんなに分かりやすい新聞を作ることです。 広報委員会からお願いがあります。 私たちは毎月新聞を発行するので、ぜひ見てください。また、アンケートがあるときにはご協力をお願いします。 ------------------------ ■掲示委員会 掲示委員会の委員長です。 掲示委員会の活動は、折り紙などで飾りを作って学校内に飾ること、給食・理科そのほかのポスターを貼ることです。 掲示委員会からお願いがあります。 掲示された飾りに触ったり、持っていったりしないでください。廊下などを歩いているときに掲示物などに注目してくれるとうれしいです。よろしくお願いします。 2年生「50m走」〜リズム体操で準備運動〜準備運動で、リズム体操を取り入れました。走る前から2年生のみんなはノリノリでした. 離任式が行われました忙しい中でしたが、13名のうち7名の先生方が参加してくれました。 昨年度は、臨時休校中だったため離任式ができませんでしたが、今年度は、感染症対策を取りながら、放送室からテレビ放送にて実施しました。 最後は、校内を先生たちに回っていただき、教室前や渡り廊下で、子どもたちと顔を合わせ、声を掛け合うこともできました。 久しぶりに会えた嬉しさともう会えなくなってしまう寂しさとが入り混じる式ですが、子どもたちも先生たちも、離任式をひと区切りに、新しい環境でまた頑張ろうという気持ちがもてたのではないかと思います。 参加してくださった先生方、ありがとうございました。 参加できなかった先生方、それぞれのお立場でご活躍されることを願っております。 授業いろいろ3年生の算数の授業では、少人数での算数が行われていました。教室では、40人近くの児童がいますが、少人数指導になると25人前後で授業が受けられます。この人数の差は大きいですね。 6年生は、さすが立派です。真剣に考える姿、自分の考えをしっかり伝えようとする姿、最高学年の頼もしさを感じます。 1年生 授業にもすっかり慣れてきました“給食について知ろう”〜給食委員会の活動〜【令和3年4月14日(水)作成】 6年生「外国語科」〜Welcome to our school〜本時のめあては『友達の誕生日を知ろう』でした。 6年生「理科『ものが燃えるしくみ』」〜「事象提示」「学習課題」「予想」「検証計画」「観察・実験」「結果」「考察」「まとめ」〜4月14日(水)に中庭で授業を行っていたクラスは、『缶の下のほうにも穴を開けるとよく燃えるのは,空気とどんな関係があるのだろうか。』という学習を、安全に気を付けて行いました。 【令和3年4月14日(水)作成】 1年生「学校探検」〜2日目〜この日も、校長室に探検に来たクラスがありました。 引き続き、1年生の学校生活の目線や動線を考慮して「1年生が主役」になるように、思いや願いを引き出し対話的な学びを大事にしながらゆっくりじっくり探検を展開していきます。 【令和3年4月14日(水)作成】 低学年保護者会春を見つけよう気温が上がってきて空の色も美しいです。校庭の様々な場所で思い思いに自然に親しんで切るようすが伝わるでしょうか。 中央の写真は、カナヘビを見つけた場面です。見せてくれたのでカナヘビの写真も撮影しました。 春を見つけよう広い校庭に出て、思い思いに自然との対話を楽しんでいます。 左の写真は、アブラナの花や実をじっくりと見ている場面です。ぷっくりと膨らんだ実に触っている子もいれば、離れたところから全体をとらえて絵に描いている子もいます。見つめる視点は、それぞれです。 右の写真は、干からびたミミズを見つけて興味しんしんなようすです。カラスノエンドウやシジミチョウに注目している子もいます。 朝の常時活動(委員会活動)左の写真は、放送委員会児童が朝の放送をしている場面です。 「みなさん、おはようございます。今日は4月14日水曜日です。手洗い、うがいはすませましたか? 教室の窓を開けて新鮮な空気を入れましょう。今日は1年生3時間授業で、2年生から6年生は午前授業で、七国キッズがあります。5年生は聴力検査があります。今日も1日、笑顔で楽しく安全に過ごしましょう。」 右の写真は、代表委員会児童が、朝のあいさつ活動をしている場面です。 廊下や階段の近くなど要所要所に立って、明るい声で「おはようございます」とすすんであいさつをしています。明るいあいさつがあふれる学校になるようにと取り組んでいます。 第1回委員会活動写真は左から、広報委員会、掲示委員会の活動のようすです。 いずれの委員会も、年度はじめの組織づくりをし、年間の活動の見通しについて相談していました。学校生活を児童自身の力でよりよいものに創っていくために、既に活動を開始している委員会もあります。機会をとらえて今後紹介します。 第1回委員会活動写真は、左から美化委員会、ガーデニング委員会、給食委員会の活動のようすです。 第1回委員会活動写真は、放送委員会、運動委員会、保健委員会の活動のようすです。 令和3年度「委員会活動『発足』」〜学校生活の充実と向上を図る〜七国小学校には「代表」「学習」「図書」「放送」「運動」「保健」「美化」「ガーデニング」「給食」「広報」「掲示」という11の委員会があります。 今年度も異年齢の児童同士で協力し合い、学校生活の充実と向上を図るための諸問題の解決に向けて、計画を立て役割を分担し、協力して運営することに自主的、実践的に取り組んでいきましょう。 写真は左から、代表委員会、学習委員会、図書委員会のようすです。 学校探検開始今朝の放送朝会の話を聞いて、校長室に探検に来たクラスもあります。1年生の学校生活の目線や動線を考慮して「1年生が主役」になるように、思いや願いを引き出し対話的な学びを大事にしながらゆっくりじっくり探検を展開していきます。 新出漢字の学習 〜ICTを活用して〜学年別の漢字配当は、1年生は「80字」、2年生は「160字」、3年生は「200字」、4年生は「202字」、5年生は「193字」、そして6年生は「191字」です。 効果的、かつ定着を図るために、ICTの教材も活用しています。 |