低学年セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
9/22(水)3時間目に八王子警察署の方を講師に招き、1、2年生合同でセーフティ教室を行いました。下校時や一人でいる時に気を付けることを「いかのおすし」の合言葉と一緒に教えて頂きました。

【姫木平移動教室2日目】双葉SA

画像1 画像1
双葉SAに到着しました。
バスの乗り降りもうまくなってきた子供たちです。

【姫木平移動教室2日目】昼食

画像1 画像1
鷹山ファミリー牧場で育った牛を、ローストビーフ丼としていただきました。
ボリューム満点で、とてもおいしかったです。

現在、鷹山ファミリー牧場を出発しました。
予定時刻より早く学校に到着予定です。

【姫木平移動教室2日目】鷹山ファミリー牧場

画像1 画像1
画像2 画像2
鷹山ファミリー牧場に着き、体験をしたりおみやげを買ったりしました。
トラクター乗車体験では、野菜の気持ちになったつもりで、トラクターの揺れを楽しみました。

【姫木平移動教室2日目】閉校式

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が少し降ってきたため、室内で閉校式を行いました。
昨日より、前に人が立ったらすぐに前を見るということが意識できています。

自然がたくさんあるため、鹿を見た人もいました。

【姫木平移動教室2日目】朝食

画像1 画像1
朝食の時間です。
しっかり食べて、一日頑張ります。

【姫木平移動教室2日目】朝の会

画像1 画像1
おはようございます。
就寝時刻をしっかり守り、朝も早く起きても騒いだり布団から出たりすることもなく、その場に合った行動を取れる子供たちが増えました。

今日一日も、安全に気をつけて学習をしようと思います。

【姫木平移動教室1日目】就寝

長いようであっという間の1日が終わりました。
21:30消灯を守り、5分前から自分たちで電気を消す班があり、頑張ろうという気持ちが伝わってきます。

「班のみんなで行動する・話している人の方をすぐに向く」等、なかなか一人一人意識が足りないことがあった一日目。
明日は今日以上に成長してくれることを期待しています。
画像1 画像1

【姫木平移動教室1日目】就寝準備

画像1 画像1
自分たちで布団を敷いています。
シーツが掛け布団用と敷き布団用とありますが、事前学習を思い出しながら、自分たちの力だけでしっかり敷いている子供が多く、感心しました。
そろそろ就寝時刻が近づいています。

水道キャラバンを行いました。

画像1 画像1
9月21日の1・2時間目に体育館で「水道キャラバン」が開催されました。
水道局の方を講師としてお招きし「水道水はどのように私たちの元に届けられるのか」ということについて講演を行っていただきました。

動画やAR、実験などわくわくするような内容が盛りだくさんで、子供たちは目を輝かせながら話を聞いていました。
講演後の振り返りで、ある女の子は「私たちのために働いてくれている水道局の人にありがとうって伝えたいと思いました。」と感謝の気持ちを伝えていました。大充実の「水道キャラバン」になりました。水道局の皆さん、誠にありがとうございました。

*掲載した写真は他への転送はご遠慮ください。

大根の種植え

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の「野菜を育てよう」の単元で、大根の種を植えました。
ミニトマト、ポップコーンに続いて、冬の野菜を育てます。大きく成長するように水やりなど、お世話をしてほしいと思います。

【姫木平移動教室1日目】キャンプファイヤー

画像1 画像1
楽しみにしていたキャンプファイヤーの時間です。
火の神が登場したり踊ったり、ギターに合わせて歌を歌ったり、一生の思い出を作ることができました。

【姫木平移動教室1日目】夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待った夕食の時間になりました。
感謝の気持ちを込め、しっかり食べます。

【姫木平移動教室1日目】開校式

画像1 画像1
無事に姫木平自然の家に着きました。
空気がとても澄んでいて、気持ちがよいです。
これから宿舎に入り、生活班で過ごします。

【姫木平移動教室1日目】車山山頂・ハイキング

画像1 画像1
画像2 画像2
バスガイドさんから「こんなに天気のいい日は珍しいですよ。」と言われるくらい、快晴の中をハイキングしました。
多くの虫がいたり植物が生えていたり、様々なものを見ることができました。気持ちの良い時間を過ごす子どもたちでした。
行動班全員で動く大切さを、学ぶことができました。

【姫木平移動教室1日目】リフト

画像1 画像1
大自然が広がる中を、リフトに乗っています。
普段触れ合えない自然に、子供たち大興奮です。

【姫木平移動教室1日目】車山スカイプラザ昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
車山スカイプラザに到着しました。
ビーフカレーをいただきます。食事は交互に座り、黙食を意識しています。

【姫木平移動教室1日目】双葉SA・バス

画像1 画像1
双葉SAでトイレ休憩を取り、先程諏訪南ICを降りました。
とても天気がよく、いつもとは違う自然が広がる風景を、はっきり見ることができます。
バスの車内はバスレクをせず、映画を見たり景色を見たりしながら、静かに過ごしています。

【姫木平移動教室1日目】出発式

画像1 画像1
気持ちの良い秋晴れの中、出発式を行いました。
子供たちにとって初めての移動教室です。
「最高の思い出」になるよう、安全に気をつけて行ってきたいと思います。

朝早くからお見送りに来てくださった保護者の皆様、先生方、メッセージを書いてくれた6年生、ありがとうございました。

きょうの給食9月17日(金)

画像1 画像1
マッシュサンド
クリームシチュー
ジャコサラダ
牛乳
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 給食終 卒業式予行練習(5・6)
3/23 大掃除
3/24 卒業式
3/25 修了式

おたより

連絡

経営方針・計画・報告

教育課程

PTAから

いじめ防止基本方針

体罰防止のための取り組み

子どもの見守りシート

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

さくら

学校だより