1/20 大繩集会
今日は良いお天気でした。朝の時間には全校児童が外に出て大繩を跳びました。大きな声を出さないように気を付けて、できるだけたくさん跳べるようにクラスのみんなで協力しました。少し空気が冷たかったけれども、運動して気持ちの良い時間でした。
1/19 選び方は何通り?1/19 かさこじぞう1/18 みんなで楽しく…
つくし学級では「すごろく」を使って、みんなで楽しく遊んでいました。「水族館すろごく」「1年の行事すごろく」など、いろいろな種類のすごろくが机の上に広げられていました。もうすぐ卒業してしまう6年生とも仲良く遊んでくださいね。
1/18 展覧会が間近です
図工室では3年生が学習していました。展覧会に出品する平面作品の名札づくりと、毎年参加している「交通安全ポスターコンクール」の作品を描いていました。コンクールでは、毎年由井第三小学校の児童が入賞し、表彰されています。今年の3年生も頑張ってくださいね。
1/18 落ち着いて学習しています
6年生は、残りわずかになった小学校生活を、落ち着いて過ごしています。算数では、3人がリレーで走るとき、走る順番は何通りあるかという学習をしていました。生活の中で、よくありそうな場面ですね。解き方をしっかり学習しておきましょう。
1/14 英語を使ってどの子も楽しそうに活動していました。 1/14 かけ算九九
2年生算数の山場となるかけ算九九の授業です。表から九九の決まりを見付けています。どの子も頑張って取り組んでいます!
1/13 お正月といえば…
つくし学級では、「お正月」から連想することを出し合って、たくさん集めていました。自分の意見や友達の意見を、タブレットの中で分類していくこともしました。
1/13 書き初め
2年生の教室では、硬筆の書き初めを行っていました。紙をしっかり押さえて、一文字一文字ていねいに書いていきます。気持ちのこもった良い字が書けましたね。
1/13 保健室前には…
保健室の前の掲示板には、運動をすることが「かぜ」や「インフルエンザ」の予防にどのような効果があるのかという掲示物が貼ってあります。免疫力のアップや体力の向上には運動が良いようです。あわせて、子供たちと協力しながら「新型コロナウイルス」の感染対策もしっかり行っていきます。
1/13 霜がとけて…
ここのところ夜間にかなり気温が下がり、校庭に霜がおりています。朝のうちはまだ凍っていて良いのですが、気温が上がってとけ始めると、水分が浮き上がってきます。
3年生は、比較的状態の良い小校庭で体育の学習をしていました。 1/12 食品を作ることも工業1/12 資料の整理
4年生の算数です。「いつ」「どこで」「どんな」けがをしたのかというデータを表に整理しています。バラバラのままではわからなかったことが、整理することで見えてきます。データを分析する基礎となる大切な学習です。
1/12 書き初め1/11 3学期 始業式
冬休みが明け、今日から3学期が始まりました。50日ほどの短い学校生活ですが、今の学年のまとめをするとともに、新しい学年に向けての準備をする大切な学期です。めあてを意識し、しっかりと過ごしましょう。
4年生の児童が代表の言葉を述べてくれました。また、今日から新しい友達が2人増えました。 12/24 2学期終業式
今日で2学期が終わりました。終業式は、感染症対策を考えて、そして、座ってしっかりお話が聞けるように、図書館からオンラインで配信しました。児童代表の言葉では、3年生とつくし学級の6年生が、2学期頑張ったことや3学期に頑張りたいことを話してくれました。みんなしっかり話せました。元気で安全に冬休みを過ごしてくださいね。
12/23 卒業の準備
6年生の教室では、卒業アルバムにメッセージをいただく先生方に、依頼のお手紙を書いていました。ステキな花柄の便せんに、丁寧な文字で書いています。こうして卒業に向けて準備をする時期になってきたのですね。少し淋しい気がします。
12/23 まつぼっくりツリー
1年生の教室をのぞくと、ペットボトルのキャップにまつぼっくりを乗せ、ビーズやカラーペンなどできれいに飾った「まつぼっくりツリー」を作っていました。明日はクリスマスイブ…。手作りのツリーも並ぶと華やかです。
となりの教室では、2年生も同じものを作っていました。手慣れた様子で2個目に取りかかっている子もいます。「見て見て!」と、自慢のツリーを見せてくれました。 12/22 音楽集会
5年生に引き続き、今朝は6年生が演奏を披露してくれました。曲は、ドボルザーク作曲「交響曲第9番 新世界より 第4楽章」です。みなさん聴けば耳なじみのある曲だと思います。本物の交響楽団にも負けない、すばらしい演奏でした。
|