校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

中学部3年 社会

学習の要点の整理をしています。中間考査一週間前となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部2年 理科

原子の特徴について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部1年 英語 その3

インタビュー開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部1年 英語 その2

これから使用する英文を説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部1年 英語 その1

ヒヤリングの時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(水)の給食

本日の献立:こぎつねご飯、竹輪のマヨネーズ焼き、芋の子汁、ラーサイ
画像1 画像1

小学部6年 算数

『比』のプリント学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5年 理科その2

テストを終えて・・
画像1 画像1

小学部4年 国語

『作文の力をつけよう』
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3年 タブレット学習

文字打ちの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部2年 図工 その2

『はさみの あーと』ハサミで画用紙を色々な形に切っています。


画像1 画像1

小学部1年 算数

『おおきさくらべ』長さ比べをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部6年 道徳

よりよく生きる喜び(資料「義足の聖火ランナー〜クリス・ムーン」)
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5年 理科

学習したことを振り返っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部4年 外国語活動

時刻を使って・・
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3年 算数

『重さ』秤を使って重さの測定をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部2年 図工

『はさみの あーと』です。

画像1 画像1
画像2 画像2

小学部1年 生活科 その2

先生が用意してくれたページを開いて調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部1年 生活科 その1

『たかお山しらべ』しぜんについてしらべよう!
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部6年 学級活動

役割を決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

教育課程

年間行事予定

経営計画

学校運営協議会だより

学校いじめ防止基本方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

PTA