校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

中学部1年 数学

中間考査に向けて、問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部6年 学級活動

次週の「たてわりロング集会」について話し合っています。
画像1 画像1

小学部4年 算数

2つのクラスに分かれて「割合」の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3年 道徳

自然愛護(資料「ホタルの引っこし」)
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部1、2年合同 生活科

高尾山遠足の事前学習です。グループ別です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部3年 社会

中間考査に向けて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年 英語

2つのクラス分かれて集中して学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部1年 国語

中間考査に向けて・・
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(火)の給食

本日の献立:ホッキ貝カレー、フレンチサラダ、オニオンスープ
画像1 画像1

小学部6年 算数

2つのクラスに分かれて「比とその利用」の学習のまとめです。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5年 図工 その2

手が真っ黒になっています。黙々と作業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5年 図工 その1

「消してかく」塗りつぶした画用紙に、消しゴムで消して模様をかいていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部4年 理科

「月の動き」をタブレット学習端末を使って・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部3年 理科

「かげと太陽」校庭で影つなぎや影踏み遊びをした後、教室で気付いたことや疑問に思ったことを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部2年 国語

国語のテストから「わにのおじいさんのたからもの」(お手紙を書く)へ
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部1年 国語

漢字の練習から「だれが,たべたのでしょう」の学習へ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部3年 社会

中間考査に向けて・・
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年 2クラスに分かれて

ポスター作業、自然災害による傷害の防止を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部1年 美術

「誕生花」
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部6年 道徳

規則の尊重(資料「星野君の二るい打」)
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

教育課程

年間行事予定

経営計画

学校運営協議会だより

学校いじめ防止基本方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

PTA